私たちが食べる動物の命と心 [単行本]
    • 私たちが食べる動物の命と心 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
私たちが食べる動物の命と心 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003238928

私たちが食べる動物の命と心 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2020/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

私たちが食べる動物の命と心 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昆虫・クモ、タコ、魚、ニワトリ、ヤギ、ウシ、ブタ、チンパンジー…。彼らは周りの世界をどのように感じ、考え、行動しているのか?私たちは彼らの知性や感情、個性、思考をどこまで理解できているのだろうか?
  • 目次



    第1章 昆虫とクモ
     私たちが食べる昆虫
     世界の昆虫食
     昆虫の知性
     昆虫の個性
     今後を考える

    第2章 タコ
     無脊椎動物の王者
     用心深く主体的感覚性を持つもの
     ホッケーのパック

    第3章 魚
     魚の感覚の世界
     魚の学習
     数千匹のうちの一匹であること
     主体的感覚性に関して

    第4章 ニワトリ
     ニワトリの知恵
     食卓上のニワトリたち
     鶏肉消費の代償

    第5章 ヤギ
     ヤギの実際
     フルーツボックスやその他の課題
     ヤギの気分

    第6章 ウシ
     ウシへの執着
     ウシとのつながり
     ウシの精神と心

    第7章 ブタ
     ベーコンとバーベキュー
     ウルスラを食べる

    第8章 チンパンジー
     文化を有するチンパンジー
     共同体の喪失

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    私たちは誰を食べているのか? 自然人類学者である著者が、私たちが食べる動物の世界に考えをめぐらし、命や心について考察する。
  • 内容紹介

    動物の心の理解に対する科学的進歩は著しく、たとえば動物園や水族館に展示されている動物に対する配慮あるいはケアに大きな変化をもたらしている。類人猿、ゾウ、イルカなどの動物は頭脳が優れているだけではなく、内面的な世界や社会的な生活が複雑にあり、人間はそれに応じて行動する必要があるということが一般的にも徐々に理解されてきている。一方、動物と最も親密に関係する食卓においては、それらの進歩はいまだ大きな存在感を現していない。食肉の消費量は増えつづけており、先進国の大半の人々にとって肉は食事の中心にある。本書において、著者であるバーバラ・J. キングは、私たちの肉食について熟考し、それを減らすことができるのかどうかなどを考察している。動物を擬人化するものでも、食事のあり方を論争するものでもなく、著者の関心は私たちが食べる動物の個性を見つめ、心と命について知ろうとすることだけである。肉を食べるための適切かつ倫理的な姿勢とは何か? どのように食料を選択して、倫理的かつ生態学的に健全な生活を送るべきなのか? 私たちが食べる動物の世界に考えをめぐらし、これらの厄介な質問について考察していく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    キング,バーバラ・J.(キング,バーバラJ./King,Barbara J.)
    ウィリアム・アンド・メアリー大学名誉教授。専門は自然人類学。アフリカ、アメリカの各地でサルや大型類人猿を研究。人間と動物を結ぶ情緒的関係についての研究は従来の考察を深めたとして高い評価を得ている

    須部 宗生(スベ ムネオ)
    静岡産業大学名誉教授。上智大学外国語学部英語学科卒業。明治大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了。高等学校教員、静岡学園短期大学英語コミュニケーション学科助教授、静岡産業大学経営学部教授などを経て、2019年より現職。専門は言語学、辞書学、日英表現比較、小学校英語教育、音象徴
  • 著者について

    バーバラ・J ・キング (バーバラジェイキング)
    ウィリアム・アンド・メアリー大学名誉教授。専門は自然人類学。アフリカ、アメリカの各地でサルや大型類人猿を研究。人間と動物を結ぶ情緒的関係についての研究は従来の考察を深めたとして高い評価を得ている。発表した作品は、ザ・ベスト・アメリカン・サイエンス・アンド・ネイチャー・ライティングなどさまざまなメディアで紹介されている。主な著書に『死を悼む動物たち』(草思社)。

    須部宗生 (スベムネオ)
    静岡産業大学名誉教授。上智大学外国語学部英語学科卒業。明治大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了。高等学校教員、静岡学園短期大学英語コミュニケーション学科助教授、静岡産業大学経営学部教授などを経て、2019年より現職。専門は言語学、辞書学、日英表現比較、小学校英語教育、音象徴。著書(分担執筆)に『新編英和活用大辞典』(研究社)、『和英大辞典』(同)、翻訳書に『道具を使うカラスの物語 生物界随一の頭脳をもつ鳥 カレドニアガラス』(緑書房)。

私たちが食べる動物の命と心 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:バーバラ・J. キング(著)/須部 宗生(訳)
発行年月日:2020/03/01
ISBN-10:4895314189
ISBN-13:9784895314183
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:262ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Personalities on the Plate:The Lives and Minds of Animals We Eat〈King,Barbara J.〉
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 私たちが食べる動物の命と心 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!