シナリオ錬金術2-「面白い!」を生み出す即効テクニック(「シナリオ教室」シリーズ) [全集叢書]
    • シナリオ錬金術2-「面白い!」を生み出す即効テクニック(「シナリオ教室」シリーズ) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003239735

シナリオ錬金術2-「面白い!」を生み出す即効テクニック(「シナリオ教室」シリーズ) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:言視舎
販売開始日: 2020/02/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シナリオ錬金術2-「面白い!」を生み出す即効テクニック(「シナリオ教室」シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界の古典的名画はワザの宝庫。35本の「マエストロ映画」をお手本に面白いシナリオを書く方法、教えます。各章で提案する方法を実践するだけでいきなり面白くなります!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    0章 ストーリーではなくシーンを考える
    第1章 シーンを面白くするのはキャラクター
    第2章 主人公をとことん困らせる
    第3章 主人公に登場人物をぶつけて困らせる
    第4章 葛藤は面白くする最強のテクニック
    第5章 セリフと小道具を磨くワザ
    第6章 カットバック、サスペンスで目が離せなくなる
    第7章 グイグイ引き込む秘密と謎
  • 出版社からのコメント

    どんな初心者でもシナリオが書けるようになる独自の創造システム!世界の古典的名画をお手本に面白いシナリオを書く方法、教えます。
  • 内容紹介

    どんな初心者でも、各章で提案する方法を実践するだけで、シナリオが書けるようになる独自の創造システムです。
    『風と共に去りぬ』『北北西に進路を取れ』『第三の男』『七人の侍』『グランド・ホテル』『死刑台のエレベーター』『ゴジラ』『ローマの休日』
    世界の古典的名画はワザの宝庫。35本の「マエストロ映画」をお手本に、ストーリーを考えずに面白いシナリオを書く方法、教えます。お手本があるから、即実践できます。

    図書館選書
    どんな初心者でもシナリオが書けるようになる独自の創造システム!世界の古典的名画をお手本に、ストーリーを考えずに面白いシナリオを書く方法、教えます。お手本があるから、即実践できます。『風と共に去りぬ』『七人の侍』
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浅田 直亮(アサダ ナオスケ)
    1983年、早稲田大学第一文学部卒業、2007年、早稲田大学大学院国際情報通信研究科修士課程修了。1993年、フジテレビ系『八丁堀捕物ばなし』シリーズでシナリオ・ライターとしてデビュー。『八丁堀捕物ばなし』でギャラクシー賞受賞。シナリオ・センター講師。入門講座からゼミ、コンクール対策講座など幅広く担当。シナリオ・センターが主宰するコンクール“シナリオS1グランプリ”では最終選考審査員を務めている
  • 著者について

    浅田 直亮 (アサダ ナオスケ)
    シナリオ・センター人気講師
    著書はすべてロングセラー『いきなりドラマを面白くするシナリオ錬金術』5刷、『シナリオ・パラダイス 人気ドラマが教えてくれるシナリオの書き方』

シナリオ錬金術2-「面白い!」を生み出す即効テクニック(「シナリオ教室」シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:言視舎
著者名:浅田 直亮(著)
発行年月日:2020/01/31
ISBN-10:4865651691
ISBN-13:9784865651690
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:310g
その他:「面白い!」を生み出す即効テクニック
他の言視舎の書籍を探す

    言視舎 シナリオ錬金術2-「面白い!」を生み出す即効テクニック(「シナリオ教室」シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!