楽しく学ぶ破壊力学 [単行本]
    • 楽しく学ぶ破壊力学 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003239743

楽しく学ぶ破壊力学 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2020/04/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

楽しく学ぶ破壊力学 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 材料の変形と破壊
     1.1 材料の挙動―巨視レベルと微視レベル
     1.2 応力とひずみの役割
     1.3 降伏と破壊―材料が降参して白旗を振るとき
     1.4 応力とひずみの関係―変形のしにくさ
     1.5 脆さとねばさ
     1.6 圧縮を受ける構造から引っ張りを受ける構造へ
     1.7 破壊力学の誕生
    演習問題

    第2章 孔まわりの応力は?
     2.1 応力の集中―破壊の出発点
     2.2 円孔
     2.3 楕円孔
     2.4 鋭い切欠き
    演習問題

    第3章 ひずみエネルギーと破壊
     3.1 エネルギーの概念からクラックを考える
      3.1.1 弾性ひずみエネルギー
      3.1.2 平板のひずみエネルギーとクラックの表面エネルギー
      3.1.3 外力の仕事とクラックの進展
     3.2 エネルギーの解放―クラックが進展するとき
     3.3 エネルギー解放率とコンプライアンス
     3.4 クラック長さの限界
     3.5 限界クラック長さの推定―グリフィスの式
    演習問題

    第4章 クラック先端の応力は?
     4.1 クラック先端近傍の応力場
     4.2 応力拡大係数
     4.3 特異応力場と変位場
     4.4 応力拡大係数の実際例
     4.5 応力拡大係数とエネルギー解放率の関係
    演習問題

    第5章 クラックまわりの塑性変形
     5.1 クラック先端近傍でのすべり
     5.2 クラック面上の塑性域寸法
     5.3 破損の条件
      5.3.1 応力ベクトルと応力成分
      5.3.2 せん断応力が作用しない面
      5.3.3 多軸応力下での破損則
     5.4 クラック先端近傍の塑性域
    演習問題

    第6章 クラックに対する材料の抵抗
     6.1 クラック材の破壊基準
     6.2 破壊じん性
     6.3 破壊じん性試験
     6.4 破壊じん性は試験片寸法に依存する?
    演習問題

    第7章 材料だって疲労する?
     7.1 繰返し荷重を受ける材料の振る舞い―クラック発生から破断まで
     7.2 クラックの進展速度
     7.3 疲労寿命を予知する
     7.4 設計のフィロソフィー
      7.4.1 応力解析による設計
      7.4.2 材料力学と破壊力学
      7.4.3 クラック進展解析による設計
    演習問題

    A 付録
     A.1 理想強度ってなに?
      A.1.1 理論へき開強度
      A.1.2 理論せん断強度
     A.2 八面体せん断応力ってなに?
     A.3 J積分ってなに?
      A.3.1 非線形弾性材料のエネルギー解放率―J積分
      A.3.2 J積分と荷重-変位曲線
      A.3.3 曲げ試験によるJ積分の評価
      A.3.4 弾塑性破壊じん性

    文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    工学部機械・材料系のための破壊力学・材料強度学の教科書.豊富なイラスト,コラム。
  • 内容紹介

    機械・材料系の破壊力学・材料強度学テキスト。〔内容〕材料の変形と破壊/孔まわりの応力は?/ひずみエネルギーと破壊/クラック先端の応力は?/クラックまわりの塑性変形/クラックに対する材料の抵抗/材料だって疲労する?/付録:理論強度ってなに?,八面体せん断応力ってなに?,J積分ってなに?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    成田 史生(ナリタ フミオ)
    1969年青森県に生まれる。1998年東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了。現在、東北大学教授(大学院環境科学研究科先端環境創成学専攻)。博士(工学)

    大宮 正毅(オオミヤ マサキ)
    1972年新潟県に生まれる。1998年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。現在、慶應義塾大学教授(理工学部機械工学科)。博士(工学)

    荒木 稚子(アラキ ワカコ)
    1976年千葉県に生まれる。2001年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。現在、埼玉大学教授(大学院理工学研究科人間支援・生産科学部門)。博士(工学)
  • 著者について

    成田 史生 (ナリタ フミオ)
    東北大

    大宮 正毅 (オオミヤ マサキ)
    慶大

    荒木 稚子 (アラキ ワカコ)
    埼大

楽しく学ぶ破壊力学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:成田 史生(著)/大宮 正毅(著)/荒木 稚子(著)
発行年月日:2020/04/05
ISBN-10:4254231482
ISBN-13:9784254231489
判型:A5
発売社名:朝倉書店
対象:専門
発行形態:単行本
内容:機械
言語:日本語
ページ数:129ページ
縦:21cm
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 楽しく学ぶ破壊力学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!