みんなの貧困問題。―つながりのなかで子育てをするために(ちいさい・おおきい・よわい・つよい) [単行本]
    • みんなの貧困問題。―つながりのなかで子育てをするために(ちいさい・おおきい・よわい・つよい) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003240326

みんなの貧困問題。―つながりのなかで子育てをするために(ちいさい・おおきい・よわい・つよい) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ジャパンマシニスト社
販売開始日: 2020/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

みんなの貧困問題。―つながりのなかで子育てをするために(ちいさい・おおきい・よわい・つよい) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    貧しさの正体はなんだろう?他人の目や評価に縛られるとき、常に不安がつきまとう。足りないものはお金?それとも…「こども食堂」「居場所」に学ぶこどもとのくらし。みんなに、ありがとう!
  • 目次

    03 〈ちいさい・おおきい・よわい・つよい〉
    新編集人より―編集方針
    熊谷晋一郎(小児科医/〈ち・お〉編集人)

    みんなの貧困問題。
    ──つながりのなかで子育てをするために

    はじめに
    18 私たちの「理想」をかたどっているもの
    熊谷晋一郎(小児科医/〈ち・お〉編集人)

    Ⅰ「貧しさ」ってなんだろう?

    24 「私は困っています」といえなくても
    ──「こども食堂」で広がっていること
    湯浅 誠(社会活動家)
    聞き手 熊谷晋一郎(小児科医)

    27 「貧困」が社会問題化されるまで
    35 みんなの子育てと「貧困」の重なるところ
    新たな「つながり」にしか生きる道はない

    Ⅱ「一人じゃどうにもならない」とき、支えになるもの

    62 「物語」から始まる地域の応援団
    ──「孤立」した人を社会につなぐために
    渡辺ゆりか(一般社団法人草の根ささえあいプロジェクト代表理事/
    名古屋市若者・企業リンクサポート所長)

    83 自分の力だけで生きられなくても大丈夫
    ──「居場所」の〝混沌〞から育まれること
    荘保共子(NPO法人「こどもの里」理事長)
    将来を考えるとき

    102 お金がかかる子育てに、ゆとりをもたらすもの
    ──条件給付の基本所得(ベーシック・インカム)ってなんだ?
    山森 亮(経済学者)

    おわりに
    117 傷つきの共有がつながりをもたらすとき
    熊谷晋一郎(小児科医)

    Chio通信
    〈ちいさい・おおきい・よわい・つよい〉(ち・お)ってなんだ?
    山田 真(小児科医/〈ち・お〉編集協力人)

    125 こどもとつくってあそぼう!
    ゆきげしき

    127 けんさくするまえに いしかわさんに きいてみよう 連載⑪
    Q プレゼントや ケーキがなくても、
    たんじょうびが うれしいのは、どうして?
    いしかわのりひこ(児童精神神経科医/〈ち・お〉編集協力人)

    130 こどもに語る ちいさな昔話
    十二支のはじまり

    135 86歳、洋子さんの「いただきます」連載⑪
    レシピ・ひき肉詰めピーマン+ニンジンの洋風煮こみ 
    エッセイ・おいしいおはなし―備前ばら寿司 
    富山洋子(日本消費者連盟顧問/〈ち・お〉編集協力人)
    リレーエッセイ 小児科医・毛利子来がのこしたもの 最終回
    141 子育て文化の遺産として
    内田良子(心理カウンセラー/〈ち・お〉編集協力人)
    144 ぼくたちは、しょっちゅうケンカをする仲だった
    山田 真(小児科医/〈ち・お〉編集協力人)

    147 リレーエッセイ 家族のかたち 第11回
    流されゆく家族② さあ、生きるんだよ!
    姜 信子(作家)

    152 恐れず、あきらめず、楽天的 これが私の暮らしかた 新連載
    美味しいパン
    天笠啓祐(ジャーナリスト)

    157 何がおもしろうて読むか書くか 連載⑪
    続けることに意味がある―身体×社会アーカイブ
    立岩真也(社会学者)

    162 フクシマからぼくが学んだこと 連載33
    チェルノブイリ事故(その8)
    山田 真(「子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク」代表
    /〈ち・お〉編集協力人)

    167 新・幼い子のこころとくらし 最終回
    テレビのキリのつけ方
    内田良子(心理カウンセラー/〈ち・お〉編集協力人)

    172 予防接種、基本から 連載⑪
    同時接種……あきらかに、こどもに負担がかかること
    青野典子(「ワクチントーク全国」事務局長/〈ち・お〉編集協力人)

    177 近刊予告
    178 募集します!
    180 創刊のことば
    182 〔アピール〕原発のない日本を
    184 〈ち・お〉&〈お・は〉を読む会リスト
    186 〈ち・お〉バックナンバー常備店
    188 編集後記
    189 〈ちいさい・おおきい・よわい・つよい〉の編集にかかわる人たち
    190 インフォメーション ジャパンマシニスト各種お問いあわせ先
  • 内容紹介

    はじめに
    私たちの「理想」をかたどっているもの
    熊谷晋一郎(小児科医/〈ち・お〉編集人)

    Ⅰ「貧しさ」ってなんだろう?
    「私は困っています」といえなくても
    ──「こども食堂」で広がっていること
    湯浅 誠(社会活動家) 聞き手 熊谷晋一郎(小児科医)
    ・「貧困」が社会問題化されるまで
    ・みんなの子育てと「貧困」の重なるところ
    ・新たな「つながり」にしか生きる道はない

    Ⅱ「一人じゃどうにもならない」とき、支えになるもの
    ・「物語」から始まる地域の応援団
    ──「孤立」した人を社会につなぐために
    渡辺ゆりか(一般社団法人草の根ささえあいプロジェクト代表理事/
    名古屋市若者・企業リンクサポート所長)
    ・自分の力だけで生きられなくても大丈夫
    ──「居場所」の〝混沌〞から育まれること
    荘保共子(NPO法人「こどもの里」理事長)

    Ⅲ 将来を考えるとき
    お金がかかる子育てに、ゆとりをもたらすもの
    ──条件給付の基本所得(ベーシック・インカム)ってなんだ?
    山森 亮(経済学者)

    おわりに
    傷つきの共有がつながりをもたらすとき
    熊谷晋一郎(小児科医)

    Chio通信(連載ページ)
    (もくじより抜粋)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荘保 共子(ショウホ トモコ)
    1947年生まれ。兵庫県育ち。認定NPO法人「こどもの里」理事長。子どもの権利条約関西ネットワーク共同代表。わが町にしなり子育てネット代表

    山森 亮(ヤマモリ トオル)
    1970年神奈川県生まれ。同志社大学経済学部教員。専攻は社会政策・経済思想で、ベーシック・インカムなどの研究をおこなう

    湯浅 誠(ユアサ マコト)
    1969年東京都生まれ。社会活動家。NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長、東京大学先端科学技術研究センター特任教授ほか

    渡辺 ゆりか(ワタナベ ユリカ)
    1971年愛知県生まれ。一般社団法人草の根ささえあいプロジェクト代表理事。名古屋市若者・企業リンクサポート所長

    熊谷 晋一郎(クマガヤ シンイチロウ)
    1977年山口県生まれ。小児科医。東京大学先端科学技術研究センター准教授。当事者研究にとりくむ。“ち・お”編集人

みんなの貧困問題。―つながりのなかで子育てをするために(ちいさい・おおきい・よわい・つよい) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ジャパンマシニスト社 ※出版地:町田
著者名:荘保 共子(著)/山森 亮(著)/湯浅 誠(著)/渡辺 ゆりか(著)/熊谷 晋一郎(編著)
発行年月日:2020/01/25
ISBN-10:4880499269
ISBN-13:9784880499260
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:19cm
その他:みんなの貧困問題。-つながりのなかで子育てをするために-
他のジャパンマシニスト社の書籍を探す

    ジャパンマシニスト社 みんなの貧困問題。―つながりのなかで子育てをするために(ちいさい・おおきい・よわい・つよい) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!