道路のたんけん(ドボジョママに聞く土木の世界 第3期<2>) [単行本]

販売休止中です

    • 道路のたんけん(ドボジョママに聞く土木の世界 第3期<2>) [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
道路のたんけん(ドボジョママに聞く土木の世界 第3期<2>) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003240364

道路のたんけん(ドボジョママに聞く土木の世界 第3期<2>) [単行本]

福手 勤(監修)星の環会(編)
価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
日本全国配達料金無料
出版社:星の環会
販売開始日: 2020/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

道路のたんけん(ドボジョママに聞く土木の世界 第3期<2>) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    道路はなんのためにあるの?もしも道路がなかったら。道路はどうやって造るの?わたしたちの生活をささえている「土木」。さあ、ドボジョママやドボジュニアたちといっしょに、「土木の世界」をたんけんしましょう。
  • 目次

    「土木」ってなあに?
    登場人物紹介
    たんけん隊、道路をめざす!
    道路ってなんだろう?
    【コラム】いろいろな道路
    道路のはじまりはいつかな?
    【ミニ知識】日本中をつなぐ高速道路
    日本の道路の歴史
    わたしたちのくらしと道路
    道路の役割について考えよう
    道路の地下をのぞいてみよう
    【コラム】共同溝の役割
    道路はどのように造られるのかな?
    測量をする
    【インタビュー】西日本高速道路株式会社 濱本夏美さん
    土を掘る(切土)
    土を盛る(盛土)
    【コラム】盛土づくりに大切な土と水分量の関係
    土を固める(締固め)
    舗装する
    【コラム】アスファルト舗装とコンクリート舗装の比較
    道路工事で活躍する重機たち
    雪から道路を守る除雪作業
    高速道路をたんけんしよう
    【コラム】高速道路の最新システム
    高速道路のしくみと安全対策
    高速道路Q&A
    防災対策はどうなっているの?
    【コラム】高速道路の点検とメンテナンス
    道路の未来を考えよう
    【コラム】第5世代移動通信システムってどんなもの?
    【コラム】地球環境を考えたとりくみ
    ドボジュニアに贈る 知ろう、学ぼう、土木偉人たち
  • 内容紹介

    将来は土木の仕事に就きたい!”ドボジュニア”のためのシリーズ第3期第2巻道路編。
    ライフラインの要である道路の秘密を探る!

    「土木」というと土やコンクリート、工事現場などを思い浮かべますが、時代が変わっていく中、人々のくらしが自然をこわすことなく安心して暮らせるようにするのが「土木」の役割です。現在と未来のくらしをよりよいものにするために造られた土木建造物にはどんなものがあるのでしょうか。ドボジョママとドボジュニアと一緒に探検してみましょう!技術の紹介のみならず、土木の使命・防災の知恵が満載!防災教育や、キャリア教育にも役立ちます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福手 勤(フクテ ツトム)
    東洋大学理工学部都市環境デザイン学科教授。1949年生まれ。土木構造物(インフラ)のために必要な調査、設計、施工、維持管理の大切さを大学で教えている。研究機関で港や空港作りのための研究をしたり、空港の建設現場で働いていたこともあり、インフラを作る過程の大変さとおもしろさ、完成したインフラの偉大さを実感してきた。趣味の山歩きの途中で、ダムや橋、トンネルなどの写真を撮ることを喜びとする技術者。工学博士、技術士

道路のたんけん(ドボジョママに聞く土木の世界 第3期<2>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:星の環会
著者名:福手 勤(監修)/星の環会(編)
発行年月日:2020/04/08
ISBN-10:4892946028
ISBN-13:9784892946028
判型:規大
対象:児童
発行形態:単行本
内容:土木
言語:日本語
ページ数:47ページ
縦:29cm
横:22cm
他の星の環会の書籍を探す

    星の環会 道路のたんけん(ドボジョママに聞く土木の世界 第3期<2>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!