数の世界―自然数から実数、複素数、そして四元数へ(ブルーバックス) [新書]
    • 数の世界―自然数から実数、複素数、そして四元数へ(ブルーバックス) [新書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
数の世界―自然数から実数、複素数、そして四元数へ(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003241010

数の世界―自然数から実数、複素数、そして四元数へ(ブルーバックス) [新書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2020/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

数の世界―自然数から実数、複素数、そして四元数へ(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    数の起源は、古代メソポタミアに遡ります。その後、長い年月の間に0が発見され、負の数が発見され、目に見える「実数」の世界が構築されました。「虚数」が認められると、「複素数」が本質的な数だと考えられるようになります。そして、数の世界の拡張は、「四元数」や「八元数」へと続いていきます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第0章 はるか古代の道―数の起源
    第1章 現代へ続く道―自然数から実数へ
    第2章 複素数の草原―虚と実の数
    第3章 複素数の庭園―複素平面に生息する数学
    第4章 四元数の池―4次元の数
    第5章 四元数の森―変換という観点から
    第6章 八元数の湖―八元数の世界
    第7章 大海へ―八元数を超えて
  • 出版社からのコメント

    自然数から実数、複素数と広がる数の世界。数学者ハミルトンが発見した「四元数」、そして「八元数」へ、さらに世界が広がっていく。
  • 内容紹介

    1,2,3,‥‥といった「自然数」、自然数に、0,-1,-2,-3‥‥を加えた「整数」、分数の形で表すことができる「有理数」、有理数と無理数を合わせた「実数」、そして虚数単位のiを用いた「複素数」と、数学の発展とともに数の世界は広がってきました。

    本書では、19世紀のイギリスの数学者ハミルトンによって導入された「四元数」と、同時期にグレイヴスやケイリーによって発見された「八元数」をみることによって、次々と数の世界が広がっていく不思議を解説します。

    ハミルトンが発見した四元数の世界は複素数を含む数の体系とも考えられますが、交換法則が成り立たない世界です。しかし、その導入の経緯から3次元の回転を記述するのに優れていて、現在のコンピュータ・グラフィックスへの応用があります。さらに数を広げようと考えられたのが八元数です。複素数が2つの実数の組、四元数が4つの実数の組だと考えられるのと同じく、八元数は8つの実数の組だと考えることができます。四元数では交換法則が成り立たなくなりましたが、八元数では、交換法則と結合法則が成り立たなくなりますが、物理学の究極の理論といわれている超弦理論やM理論と結びついていることがわかっています。

    数を拡張していくという視点から、自然数から実数、複素数、そして四元数や八元数の世界やその性質を見ていきます。はてしなく広がる数の不思議を実感できる一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松岡 学(マツオカ マナブ)
    1970年、三重県四日市市生まれ。岡山大学理学部数学科卒業、名古屋大学大学院理学研究科修了、名古屋大学大学院多元数理科学研究科満了、兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科修了。博士(学術)。大阪樟蔭女子大学、滋賀文教短期大学などを経て、高知工科大学准教授。専門は代数学(環論、代数的符号理論)、数学教育。最近はアドラー心理学を数学の教育に取り入れる実践研究に取り組んでいる
  • 著者について

    松岡 学 (マツオカ マナブ)
    数学者、博士(学術)、高知工科大学 准教授。

    1970年、三重県に生まれる。
    岡山大学理学部数学科卒業、名古屋大学大学院理学研究科修了、名古屋大学大学院多元数理科学研究科満了、兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科修了、博士(学術)。

    大学で数学の研究や教育に取り組む傍ら、多くの人に 「数学の心」 を伝える活動もしている。アドラー心理学の造詣も深く、数学教育に活かす実践や研究をしている。

    ホームページ:https://francis-math.wixsite.com/matsuoka
    ブログ:https://ameblo.jp/math-field/

数の世界―自然数から実数、複素数、そして四元数へ(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:松岡 学(著)
発行年月日:2020/02/20
ISBN-10:4065187451
ISBN-13:9784065187456
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 数の世界―自然数から実数、複素数、そして四元数へ(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!