五輪スタジアム―「祭りの後」に何が残るのか(集英社新書) [新書]
    • 五輪スタジアム―「祭りの後」に何が残るのか(集英社新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003241046

五輪スタジアム―「祭りの後」に何が残るのか(集英社新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2020/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

五輪スタジアム―「祭りの後」に何が残るのか(集英社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二〇二〇年東京五輪の終了後に残されるのは「施設の後利用」という困難な課題である。著者はハーバード、オックスフォード留学時に「五輪スタジアムの維持・運営」を研究テーマとし、一九七二年ミュンヘン大会以降の夏季五輪開催地について、メインスタジアムの「五輪後」の稼働状況、運営形態、維持費の実態等について調査を行った。世界中の五輪開催都市が巨大スタジアムの扱いに苦闘している現状を具体的に明らかにするとともに、新国立競技場をめぐる東京の近未来について提言を行う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 世界の五輪スタジアム(「建て替えできない」スタジアムの生存戦略―オリンピアシュタディオン(一九七二年ミュンヘン);三〇年間の「空き家」が企業オフィスに変貌―オリンピック・スタジアム(一九七六年モントリオール);固く門が閉ざされた巨大スタジアム―ルジニキ・スタジアム(一九八〇年モスクワ) ほか)
    第2章 負の遺産化を防ぐカギ(陸上トラックの撤去;客席数の削減;継続的な設備投資 ほか)
    第3章 そして、新国立競技場―二〇二〇年東京(ザハ案の撤回;迷走する後利用協議;待ち受ける“維持・修繕費地獄”)
  • 出版社からのコメント

    1972年以降全ての夏季五輪開催地とメインスタジアムがどうなっているかを取材検証。新国立競技場と東京の2020年後」を占う。
  • 内容紹介

    祭りが終わった後、巨大施設はどうなるのか?
    誇らしい「遺産」として残るのか、それとも、使い道のない「廃墟」になってしまうのか。

    本書は、1972ミュンヘンから2016リオデジャネイロまで、夏季五輪開催地の「今」を徹底調査。
    各大会のメインスタジアムの「五輪後」の稼働状況、運営形態、維持費の実態を明らかにする。
    新国立競技場と東京の近未来が、ここから見えてくる!

    【主な内容】
    ・「建て替えできない」スタジアムの生存戦略(1972ミュンヘン)
    ・30年間の「空き家」が企業オフィスに変貌(1976モントリオール)
    ・固く門が閉ざされた巨大スタジアム(1980モスクワ)
    ・築90年の「遺産」を大学が引き受けた(1984ロサンゼルス)
    ・7万の観客席で観衆1000人のホームゲーム(1988ソウル)
    ・バルセロナ再生の落ちこぼれ(1992バルセロナ)
    ・球団に逃げられたスタジアム(1996アトランタ)
    ・政府が買い戻して大改修に着手(2000シドニー)
    ・そして「廃墟」だけが残った(2004アテネ)
    ・商業化は頓挫し、維持費は観光客頼み(2008北京)
    ・建設費は602億円、改修費は452億円(2012ロンドン)
    ・公共料金も払えないスタジアム(2016リオデジャネイロ)
    ・そして、新国立競技場

    【著者プロフィール】
    岡田功(おかだ・いさお)
    1965年生まれ。大阪成蹊大学経営学部スポーツマネジメント学科教授。チュラロンコン大学(タイ)大学院修士課程修了。
    1988年から30年間、毎日新聞社記者を務めた。2007年度フルブライト研究員、2015年度ハーバード大学客員研究員、オックスフォード大学客員研究員。
    日本スポーツマネジメント学会会員、米国マーケティング協会会員。
    著書に『メジャーリーグ なぜ「儲かる」』(集英社新書)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡田 功(オカダ イサオ)
    1965年生まれ。大阪成蹊大学経営学部スポーツマネジメント学科教授。チュラロンコン大学(タイ)大学院修士課程修了。1988年から三〇年間、毎日新聞社記者を務めた。2007年度フルブライト研究員、2015年度安倍フェローとしてハーバード大学客員研究員、オックスフォード大学客員研究員。日本スポーツマネジメント学会会員、米国マーケティング協会会員

五輪スタジアム―「祭りの後」に何が残るのか(集英社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:岡田 功(著)
発行年月日:2020/02/22
ISBN-10:408721110X
ISBN-13:9784087211108
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:157g
他の集英社の書籍を探す

    集英社 五輪スタジアム―「祭りの後」に何が残るのか(集英社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!