近代の神道と社会 [単行本]
    • 近代の神道と社会 [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003241123

近代の神道と社会 [単行本]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2020/02/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代の神道と社会 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    祭政一致の構想を掲げた明治維新。神社・神道と社会の「近代」を考える。近代日本の国家形成とともに展開した神道の諸相を、制度、組織、人物等の多様な観点から明らかにする31論文。
  • 目次

    武田秀章  近代の「神道と社会」を用意したもの
    西岡和彦  神武創業の精神と垂加神道
    中村 聡  大国隆正と福羽美静の国学
    高原光啓  神武創業と国家祭祀形成
    小林威朗  明治前期の神職とその活動
    半田竜介  平田派国事犯事件について
    戸浪裕之  島地黙雷の政教論
    永田昌志  扶桑教会宍野半と神道事務局直轄教会
    中山 郁  御嶽教の変容と神道家
    佐々木聖使 海老名弾正と黒住教
    坂井久能  賀茂真淵の墓改修事業とその歴史的意義
    齋藤公太  池辺義象の日本法制史研究と祭政一致論
    星野光樹  近代神社祭祀と祭服
    東郷茂彦  「大祓詞」変遷の軌跡と近代神道の社会対応
    宮本誉士  官幣大社霧島神宮列格の背景及び経緯と待遇向上運動
    齊藤智朗  「神道人」から見る近代神道史
    髙野裕基  神社と教育勅語
    畔上直樹  大正期神社行政と神社「森厳」問題
    黒岩昭彦  高木兼寛の「神道観」
    神杉靖嗣  「大日本世界教稜威会」川面凡児の神道思想
    上西 亘  山口鋭之助の祭政一致構想と神社界
    佐藤一伯  神宮大麻と家庭祭祀の思想
    武田幸也  近代の大嘗祭論と天皇像
    中野裕三  星野輝興の祭祀学
    菅 浩二  D・C・ホルトムの日本研究とその時代
    渡邉 卓  植木直一郎の「古典研究」と皇典講究所・國學院
    小島伸之  国家神道と憲兵隊
    松本久史  昭和戦中期の国学研究
    藤田大誠  戦時下における英霊公葬運動と神仏抗争
    河村忠伸  近代神社法制度と神社本庁
    上野 誠  折口信夫の自己定位
  • 内容紹介

    祭政一致の構想を掲げた明治維新。神社・神道と社会の「近代」を考える。

    近代日本の国家形成とともに展開した神道の諸相を、制度、組織、人物等の多様な観点から明らかにする31論文を結集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阪本 是丸(サカモト コレマル)
    國學院大學神道文化学部教授。國學院大學研究開発推進センター長
  • 著者について

    阪本 是丸 (サカモト コレマル)
    國學院大学神道文化学部教授、國學院大學研究開発推進センター長(2020年1月現在)

近代の神道と社会 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:國學院大學研究開発推進センター(編)/阪本 是丸(責任編集)
発行年月日:2020/02/15
ISBN-10:4335160976
ISBN-13:9784335160974
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:751ページ ※743,8P
縦:22cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 近代の神道と社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!