試される正義の秤―南アジアの開発と司法 [単行本]
    • 試される正義の秤―南アジアの開発と司法 [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
試される正義の秤―南アジアの開発と司法 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003241130

試される正義の秤―南アジアの開発と司法 [単行本]

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2020/02/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

試される正義の秤―南アジアの開発と司法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    公益の実現か、権力の乱用か。文字も読めない社会的弱者の権利を守り、裁判所みずから正義を届けるべくはじまった公益訴訟。インド経済の急速な発展のもと、司法の恣意的利用をもひきおこしたその両義的性格を鋭くとらえ、南アジア法の最大の特徴にせまるとともに、政治の司法化をめぐる世界的潮流をも指し示す。
  • 目次

    凡例

    序 章 岐路に立つ公益訴訟という試み

    第I部 インド

    第1章 開発政策と司法積極主義の変遷
    1 司法制度の概観
    2 財産権をめぐる政権と司法の対立
    3 「公益」をめぐる政権と司法の協働的対立
    4 経済社会の発展段階と司法

    第2章 公益訴訟の展開
    ――その光と陰
    1 公益訴訟の始まりと確立
    2 公益訴訟の拡大
    3 公益訴訟の迷走
    4 押し寄せ続ける最高裁への手紙

    第3章 公益訴訟とはなにか
    ――伝統的訴訟モデルとの相違
    1 訴訟手続
    2 権利と救済手段
    3 現代型訴訟としての公益訴訟
    4 インド固有の特徴と普遍的な特徴

    第4章 公益訴訟を可能にする諸要因
    ――制度変容のダイナミズム
    1 令状管轄権
    2 令状管轄権の継受と展開
    3 公益訴訟の制度的条件
    4 公益訴訟の政治経済的条件

    第5章 公益訴訟と上位裁判所裁判官の任命方法
    ――政権と司法の綱引き
    1 先任慣行の確立
    2 裁判官任命方法に関する判例の展開
    3 憲法第99条改正違憲判決
    4 インド司法の抱える問題

    第II部 他の南アジア諸国

    第6章 パキスタンにおける公益訴訟の展開
    ――軍政と民政の反復と司法
    1 司法制度の概観
    2 民政復活と公益訴訟の始まり
    3 軍事政権の復活・終焉と公益訴訟
    4 行き過ぎた司法積極主義の功罪

    第7章 バングラデシュにおける公益訴訟の展開
    ――政争に巻き込まれる司法
    1 司法制度の概観
    2 民主化後の公益訴訟の展開
    3 非政党暫定政府制度の廃止と公益訴訟
    4 政党政治の混迷と基軸のない司法の関与

    第8章 スリランカとネパールにおける公益訴訟の展開
    1 スリランカ公益訴訟の確立
    2 スリランカ公益訴訟の特徴
    3 ネパール憲法の変遷
    4 ネパール公益訴訟の展開とその特徴

    終 章 公益訴訟の両義性と政治の司法化
    ――南アジアの開発と司法

    参考文献
    資料
    あとがき
    事項索引
    判例索引
  • 出版社からのコメント

    弱者救済のための司法積極主義がもつ両義的性格を鋭くとらえるとともに、政治の司法化をめぐる世界的潮流をも指し示す。
  • 内容紹介

    文字も読めない社会的弱者の権利を守り、裁判所みずから正義を届けるべくはじまった公益訴訟。インド経済の急速な発展のもと、司法の恣意的利用をもひきおこしたその両義的性格を鋭くとらえ、南アジア法の最大の特徴にせまるとともに、政治の司法化をめぐる世界的潮流をも指し示す。

    図書館選書
    弱者に裁判所みずから正義を届ける一方、司法の恣意的利用をももたらす公益訴訟。その両義的性格を描くとともに、政治の司法化をめぐる世界的潮流をも指し示す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 創(サトウ ハジメ)
    1971年生。1997年早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了。2009年ロンドン大学SOAS経済学研究科博士課程修了、Ph.D.日本貿易振興機構アジア経済研究所研究員を経て、南山大学総合政策学部教授
  • 著者について

    佐藤 創 (サトウ ハジメ)
    1971年生
    1997年 早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了
    2009年 ロンドン大学SOAS経済学研究科博士課程修了,Ph. D.
        日本貿易振興機構アジア経済研究所主任研究員等を経て
    現 在 南山大学総合政策学部教授

試される正義の秤―南アジアの開発と司法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:佐藤 創(著)
発行年月日:2020/02/10
ISBN-10:4815809763
ISBN-13:9784815809768
判型:A5
発売社名:名古屋大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:290ページ
縦:22cm
重量:538g
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 試される正義の秤―南アジアの開発と司法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!