うおつか流 食べつくす!―一生使える台所術(かんがえるタネ) [単行本]
    • うおつか流 食べつくす!―一生使える台所術(かんがえるタネ) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003242382

うおつか流 食べつくす!―一生使える台所術(かんがえるタネ) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2020/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

うおつか流 食べつくす!―一生使える台所術(かんがえるタネ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1ヵ月でキュウリ100本、どう食べる!?「食のスキル」で格差社会を生き抜け!「できる!自分」の作り方。「今日からできる台所術」つき。
  • 目次

    まえがき
    其の一 朝採れ胡瓜・月100本との闘い の巻
    其の二 古漬け野沢菜・沢庵の再生法 の巻
    其の三 大豆 de チーズとマヨネーズ in 70’s の巻
    其の四 路上自炊のばんごはん参加記録 in 80’s の巻
    其の五 不人気・タイ米を引き受ける in 90’s の巻
    其の六 ブロイラーが地鶏、ムネ肉がサラダチキンに!?
    [今日からできる台所術] 塩と冷蔵庫でできちゃう“熟成”。「チキン棒」を作ってみた!
    其の七  「時短・無駄無し・省エネ料理」と「保温調理」
    [今日からできる台所術] 豚汁も煮物も、放っておくだけで完成!? タオルでできる“保温調理”
    其の八 「できる!自分」の作り方 
  • 内容紹介

    「エシカル」は時代の流行だが、エシカルな食生活を送るといいながら、冷蔵庫で野菜を腐らせるなんて言語道断。食べものを無駄にしないためには技が必要だ。非正規労働者の増加など格差が広がり、家賃や携帯代金など、生活のため黙っていても使ってしまうお金が増えるなかで、若者は食費を切り詰めて不健康な生活に陥りがちである。これからの格差社会を生き抜くために、しっかりした食のスキルを身につけたい。それには、個別のレシピを覚えるのではなく、自分でつくるために共通するノウハウを身につけることだ。

    「食のスキル」で格差社会を生き抜け!
    1ヵ月でキュウリ100本、どう食べる?!

    図書館選書
    冷蔵庫で野菜を腐らせるエシカルな消費者にはなりたくない。食べものを無駄にせずエコに暮らすためにも、格差社会を生き抜くためにも、しっかりした食のスキルが必要。「自分でつくれる自分」をつくる方法を伝授。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    魚柄 仁之助(ウオツカ ジンノスケ)
    1956年福岡県生まれ。食生活研究家、食生活・食文化鑑識家。実家は大正時代から続く古典料理屋。古道具屋などを経て、1994年『うおつか流台所リストラ術』(農文協)でデビュー
  • 著者について

    魚柄 仁之助 (ウオツカジンノスケ)
    1956年、福岡県北九州市生まれ。実家は老舗料理店。食文化研究家。著書『台所リストラ術』(農文協)『食べ方上手だった日本人』(岩波書店)『台所に敗戦はなかった』(青弓社)『食育のウソとホント』(こぶし書房)など多数。

うおつか流 食べつくす!―一生使える台所術(かんがえるタネ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:魚柄 仁之助(著)
発行年月日:2020/03/05
ISBN-10:4540191454
ISBN-13:9784540191459
判型:B6
発売社名:農山漁村文化協会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:171ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 うおつか流 食べつくす!―一生使える台所術(かんがえるタネ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!