症例でみる犬と猫の胸部・腹部X線読影―異常所見を見落とさないために [単行本]
    • 症例でみる犬と猫の胸部・腹部X線読影―異常所見を見落とさないために [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
症例でみる犬と猫の胸部・腹部X線読影―異常所見を見落とさないために [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003242529

症例でみる犬と猫の胸部・腹部X線読影―異常所見を見落とさないために [単行本]

華園 究(著)中出 哲也(監修)
価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2020/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

症例でみる犬と猫の胸部・腹部X線読影―異常所見を見落とさないために の 商品概要

  • 目次

    Introduction 01 読影をはじめる前に
    Introduction 02 胸部X線画像の読影
    Introduction 03 腹部X線画像の読影
    Case 01 呼吸困難を呈した1例① 肺葉捻転
    Case 02 呼吸困難を呈した1例② 僧帽弁閉鎖不全症による心原性肺水腫
    Case 03 呼吸困難を呈した1例③ リンパ腫
    Case 04 呼吸困難を呈した1例④ 気胸および随伴する皮下気腫、縦隔気腫
    Case 05 呼吸困難を呈した1例⑤ 特発性乳糜胸
    Case 06 呼吸困難を呈した1例⑥ 栄養性二次性上皮小体機能亢進症および僧帽弁閉鎖不全症(右側心)
    Case 07 発咳を呈した1例① 誤嚥性肺炎
    Case 08 発咳を呈した1例② 猫の気管支疾患(喘息・慢性気管支炎)
    Case 09 発咳を呈した1例③ 肺腫瘍
    Case 10 発咳を呈した1例④ 肺腫瘍(組織球性肉腫)およびリンパ節転移の疑い
    Case 11 呼吸音の異常を呈した1例 気管狭窄(炎症性)
    Case 12 呼吸器症状はないが肺野の透過性が低下していた1例 肺の異所性石灰化症および肝臓腫瘍
    Case 13 胸腔内の異常が疑われた1例 横隔膜ヘルニア(鎌状脂肪の逸脱)
    Case 14 嘔吐、震えを呈した1例 前縦隔腫瘤および食道腫瘤
    Case 15 嘔吐を呈した1例 消化管穿孔を伴う紐状異物
    Case 16 とくに症状が見られない1例① 副腎腫瘤(腫瘍)
    Case 17 とくに症状が見られない1例② 心基底部腫瘍、半側脊椎、胃内異物
    Case 18 間欠的に嘔吐を呈した1例 消化管腫瘍(消化管間質腫瘍:GIST)
    Case 19 食欲不振を呈した1例 肝臓腫瘍
    Case 20 食欲が減退した1例 脾臓腫瘤(腫瘍、結節性過形成、血腫など)
    Case 21 腹腔内に腫瘤を認めた1例 腎臓腫瘍(腎細胞癌)および門脈体循環シャント
    Case 22 肝臓に不透過性物質を認めた1例 胆石症および椎間板ヘルニア
    Case 23 運動不耐性を認めた1例 肺動脈弁狭窄症
    Case 24 起立困難を呈した1例 前立腺腫瘍(悪性)および骨転移
    Case 25 BUN、Creの高値を認めた1例 閉塞性肥大型心筋症、腎結石および尿管結石
  • 内容紹介

    異常所見の見落としはなぜ起きるのか?
    見落としを防ぐための読影法を詳しく解説。

    犬と猫の胸部・腹部それぞれのX線画像の読影の手順、ポイント、異常所見のパターンなどを解説。後半のケーススタディーでは、25の症例を収録。各症例の読影・診断を考えながら読むことで、異常所見を見落とさない読影法が身に付く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    華園 究(ハナゾノ キワム)
    酪農学園大学獣医学群獣医学類生体機能学分野放射線生物学ユニット講師。博士(獣医学)。第一種放射線取扱主任者、日本獣医画像診断学会検定試験合格者、獣医腫瘍科認定医2種。1979年北海道生まれ。2004年酪農学園大学獣医学部獣医学科卒業後、2004~2007年財団法人鳥取県動物臨床医学研究所(現:公益財団法人動物臨床医学研究所)勤務。2007~2008年酪農学園大学附属動物病院(現:附属動物医療センター)にて画像診断科研修医、2008~2009年内科研修医を経て、2009年江別市の北島動物病院に勤務。2010年より酪農学園大学大学院獣医学群獣医学類博士課程に進学し、2014年博士号(獣医学)取得。2014~2017年北海道大学大学院獣医学研究院特任助教として、附属動物医療センターにて画像診断に従事。2018年酪農学園大学獣医学群獣医学類生体機能学分野放射線生物学ユニット助教を経て、2019年4月より現職

    中出 哲也(ナカデ テツヤ)
    酪農学園大学獣医学群獣医学類伴侶動物医療学分野画像診断学ユニット教授。博士(獣医学)。日本獣医画像診断学会理事、日本小動物外科設立専門医、動物臨床医学会副会長。1956年北海道生まれ。1979年酪農学園大学酪農学部獣医学科卒業後、1981年酪農学園大学大学院獣医学専攻修士課程修了。1996年同大学にて博士号(獣医学)取得。1981年同大学附属動物病院(現:附属動物医療センター)の助手として着任。同大学獣医外科学第二教室講師、助教授を経て、2007年4月より現職。この間、1994年からオハイオ州立大学に1年間留学。2004年から画像診断学ユニット教員として附属動物医療センターにて画像診断業務に従事
  • 著者について

    華園究 (ハナゾノキワム)
    酪農学園大学 獣医学群獣医学類 生体機能学分野 放射線生物学ユニット 講師。獣医学博士。第一種放射線取扱主任者、日本獣医画像診断学会検定試験合格者、獣医腫瘍科認定医Ⅱ種。1979年 北海道生まれ。2004年 酪農学園大学 獣医学部獣医学科卒業後、2004~2007年 財団法人鳥取県動物臨床医学研究所(現:公益財団法人動物臨床医学研究所)勤務。2007~2008年 酪農学園大学附属動物病院(現:附属動物医療センター)にて画像診断科研修医、2008~2009年 内科研修医を経て、2009年 江別市の北島動物病院に勤務。2010年より酪農学園大学大学院 獣医学群獣医学類博士課程に進学し、2014年 博士号(獣医学)取得。2014~2017年 北海道大学大学院 獣医学研究院 特任助教として、附属動物医療センターにて画像診断に従事。2018年 酪農学園大学 獣医学群獣医学類 生体機能学分野 放射線生物学ユニット助教を経て、2019年4月より現職。

    中出哲也 (ナカデテツヤ)
    酪農学園大学 獣医学群獣医学類 伴侶動物医療学分野 画像診断学ユニット 教授。獣医学博士。日本獣医画像診断学会理事、日本小動物外科設立専門医,動物臨床医学会副会長。1956年 北海道生まれ。1979年 酪農学園大学 酪農学部獣医学科卒業後、1981年 酪農学園大学大学院獣医学専攻修士課程修了。1996年 同大学にて博士号(獣医学)取得。1981年 同大学附属動物病院(現:附属動物医療センター)の助手として着任。同大学獣医外科学第二教室講師、助教授を経て、2007年4月より現職。この間、1994年からオハイオ州立大学に1年間留学。2004年から画像診断学ユニット教員として附属動物医療センターにて画像診断業務に従事。X 線検査、超音波検査、CT検査、MRI検査、IVRを中心に大学で画像診断学の講義と実習を担当。年間、CT 510件、MRI 310 件、X線 1,000 件を超える画像診断業務に携わる。

症例でみる犬と猫の胸部・腹部X線読影―異常所見を見落とさないために の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:華園 究(著)/中出 哲也(監修)
発行年月日:2020/02/20
ISBN-10:4895313972
ISBN-13:9784895313971
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:26cm
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 症例でみる犬と猫の胸部・腹部X線読影―異常所見を見落とさないために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!