イラストでわかる!発達障害の子どもを困らせないクラスづくり―小・中学校と園で役立つ指導・支援のアイディア(学研のヒューマンケアブックス) [単行本]

販売休止中です

    • イラストでわかる!発達障害の子どもを困らせないクラスづくり―小・中学校と園で役立つ指導・支援のアイディア(学研のヒューマ...

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003242810

イラストでわかる!発達障害の子どもを困らせないクラスづくり―小・中学校と園で役立つ指導・支援のアイディア(学研のヒューマンケアブックス) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:Gakken
販売開始日: 2020/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

イラストでわかる!発達障害の子どもを困らせないクラスづくり―小・中学校と園で役立つ指導・支援のアイディア(学研のヒューマンケアブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「特別支援学級」や「保育」の現場で使える環境づくり・指導法・豊富な支援ツールをわかりやすく解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 学びの環境を整える(当面のゴールを設ける;「これをしたら、次はこれ」という活動の流れをつくる ほか)
    第2章 子どもの「困り感」を知る(こだわりへの手立て;こだわりの背景には、深刻な困り感がある ほか)
    第3章 学習指導のアイディア(楽しく学べる環境をつくる;文字を書く ほか)
    第4章 ケアのマインド(想像力の働きにくさを知る;求めすぎない ほか)
    第5章 付録 小・中学校の学習支援教材例(小学校特別支援学級 算数の支援教材;小学校特別支援学級 国語の書字支援教材 ほか)
  • 出版社からのコメント

    障害のある子が主体的に活動できる環境づくり、こだわりや衝動への対応、学習教材の工夫等をイラストでわかりやすく紹介。
  • 内容紹介

    特別支援学級や保育の現場で障害のある子を担当する際に役立つ工夫をイラストでわかりやすく紹介。活動の流れが見てわかる環境づくり、こだわりや衝動の対応、子どもに合わせた学習教材づくり等、アイディアいっぱいの指導・支援ツール・教材を解説します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 曉(サトウ サトル)
    岡山大学大学院教育学研究科教授。筑波大学卒業。鹿児島経済大学など経て現職。博士(学校教育学)
  • 著者について

    佐藤曉 (サトウサトル)
    岡山大学大学院教育学研究科教授。著書に『入門 特別支援学級の学級づくりと授業づくり』『発達障害のある子の困り感に寄り添う支援』など。

イラストでわかる!発達障害の子どもを困らせないクラスづくり―小・中学校と園で役立つ指導・支援のアイディア(学研のヒューマンケアブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学研教育みらい
著者名:佐藤 曉(著)
発行年月日:2020/04/07
ISBN-10:405801122X
ISBN-13:9784058011225
判型:A5
発売社名:学研プラス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
横:15cm
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken イラストでわかる!発達障害の子どもを困らせないクラスづくり―小・中学校と園で役立つ指導・支援のアイディア(学研のヒューマンケアブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!