物質使用障害の治療-多様なニーズに応える治療・回復支援 [単行本]
    • 物質使用障害の治療-多様なニーズに応える治療・回復支援 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003243572

物質使用障害の治療-多様なニーズに応える治療・回復支援 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2020/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

物質使用障害の治療-多様なニーズに応える治療・回復支援 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    雑誌『精神療法』に連載の「物質使用障害治療の最前線」をまとめた本書は、最近10年間に登場し、すでに依存症分野で一定のポジションを確立したと思われる心理療法プログラムや、依存症に関連した重要なトピックを集めたものである。すでに物質使用障害臨床に従事している人だけでなく、これから取り組もうとする人にも役立つ一冊。
  • 目次

    第1章 物質使用障害とどう向き合ったらよいのか――治療総論 成瀬暢也
    第2章 物質使用障害に有効な治療法は何か――心理社会的治療のエビデンス 原田隆之
    第3章 動機づけ面接法――「底つき」を待たない物質使用障害の新しい治療法 後藤 恵
    第4章 薬物使用障害に対する外来治療プログラム「SMARPP」 松本俊彦
    第5章 アルコール使用障害の入院治療プログラム――GTMACK 中山秀紀
    第6章 アルコール使用障害の早期介入プログラム――HAPPY 杠 岳文
    第7章 トラウマ関連問題を背景にもつ薬物依存症に対するプログラム――女性事例を中心とした支援 森田展彰
    第8章 性的マイノリティ・HIV感染者の理解と支援 嶋根卓也
    第9章 触法精神障害のための治療プログラム 今村扶美
    第10章 物質をやめた後の情緒的つながりの回復のために――治療共同体エンカウンター・グループ 引土絵未
    第11章 家族支援のための個人療法――CRAFT 吉田精次
    第12章 家族支援のための集団療法――家族教室のためのツール 近藤あゆみ・高橋郁絵・森田展彰
  • 内容紹介

    ここ10年間で物質使用障害の臨床は大きく変わってきた。海外のさまざまな治療法が国内に紹介され,そうした海外のプログラムを参考にして,わが国の状況にマッチしたプログラムが開発され,普及してきた。
    雑誌『精神療法』に連載の「物質使用障害治療の最前線」をまとめた本書は,最近10年間に登場し,すでに依存症分野で一定のポジションを確立したと思われる心理療法プログラムや,依存症に関連した重要なトピックを集めたものである。いずれの章も,そのテーマ,プログラムの第一人者である第一線級の臨床家・研究者が執筆しており,通読すれば,現在,わが国の医療機関でスタンダードとなっている治療プログラムや治療理念を一望することができる。
    これらのプログラムは,物質使用障害という領域が,多くの援助者から忌避され,結果的に多くの当事者と家族を治療・支援から疎外してきたといえる状況を緩和し,依存症臨床への入り口を広げる効果があるだろう。
    しかし,さまざまな治療プログラムはツールにすぎないので,患者の多様なニーズに応えるべきテーラーメイドの治療として,本書で取り上げたプログラムを複数用いたり,構造化されていない個別的なかかわりを行うことは不可欠である。
    すでに物質使用障害臨床に従事している人だけでなく,これから取り組もうとする人にも役立つ一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 俊彦(マツモト トシヒコ)
    国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長。1993年佐賀医科大学卒業。横浜市立大学医学部附属病院にて臨床研修修了後、国立横浜病院精神科、神奈川県立精神医療センター、横浜市立大学医学部附属病院精神科を経て、2004年に国立精神・神経センター(現、国立精神・神経医療研究センター)精神保健研究所司法精神医学研究部専門医療・社会復帰研究室長に就任。以後、同研究所自殺予防総合対策センター副センター長などを歴任し、2015年より現職。日本アルコール・アディクション医学会理事、日本精神科救急学会理事、日本社会精神医学会理事、NPO法人八王子ダルク理事、NPO法人東京多摩いのちの電話理事を兼務

物質使用障害の治療-多様なニーズに応える治療・回復支援 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:松本 俊彦(編著)
発行年月日:2020/02/10
ISBN-10:4772417478
ISBN-13:9784772417471
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:21cm
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 物質使用障害の治療-多様なニーズに応える治療・回復支援 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!