日本クルマ界 歴史の証人10人 [単行本]
    • 日本クルマ界 歴史の証人10人 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本クルマ界 歴史の証人10人 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003244049

日本クルマ界 歴史の証人10人 [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2020/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本クルマ界 歴史の証人10人 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    数々の試行錯誤を経て、血の滲むような努力と苦心の末に生まれてきたヒット車開発の裏側にある背景、快進撃を続けたモータースポーツでの現場とは?名車開発の裏側に潜んでいた人間のドラマが、この一冊にある!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 木全巌―三菱ラリーアート、そして日本のラリー界を世界レベルにした立役者
    第2章 細谷四方洋―トヨタ2000GT開発ドライバーにして数多くの世界記録を樹立したTEAM TOYOTAのキャプテン
    第3章 松井孝晏―ケンメリスカイライン、そして社会現象を巻き起こしたBe‐1のデザインを手がけたデザイナー
    第4章 岡田稔弘―国産初の超高性能GT、初代ソアラを送り出し、白洲次郎や徳大寺有恒らホンモノの選択眼を備えた人たちから絶賛された男
    第5章 福井敏雄―トヨタモータースポーツの中心人物で、F1にWRC、ル・マン24時間の現場で陣頭指揮を執った男
    第6章 伊藤健―1990~2000年代のWRCで活躍したインプレッサWRX STiバージョンを作り出した男
    第7章 吉松広彰―WRCをグループAで席巻した初代ランサーエボリューションを誕生させた男
    第8章 島田勝利―伝説のR380、R381、R382を生み出した櫻井眞一郎の“懐刀”
    第9章 松田栄三―トヨタ2000GT開発初期メンバーにして、多くの貴重な開発記録を残した男
    第10章 鈴木孝―日野コンテッサ900、コンテッサ1300クーペのエンジンを開発し、殿堂入りしたエンジニア
  • 出版社からのコメント

    日本自動車界のモータースポーツ、モータリゼーションそのものの歴史に大きくかかわってきた大先輩がたに当時の話をうかがう証言集
  • 内容紹介

     20世紀初頭となる1907年、日本初となる純国産ガソリン車として実用化された「タクリー号」が、“自動車の宮様”こと有栖川宮威仁親王殿下の要請によって誕生して以来、日本車メーカーは多くのクルマを開発し、また数々のモータースポーツにも挑戦してきました。

     本書はそんな日本車が紡いできた歴史について、身をもって経験してきたクルマ界の諸先輩方にその生々しくも貴重な体験談を語っていただいた、ナンバーワン自動車雑誌「ベストカー」好評連載中の『クルマ界 歴史の証人』に掲載したなかから10人のエピソードを抜粋、再編集したものです。

     数々の試行錯誤を経て血の滲むような努力と苦心の末に生まれてきたヒット車開発の裏側にある背景、快進撃を続けたモータースポーツでの現場は果たしてどのようなものだったのか?

     新人時代の失敗談から自動車開発に携わるエンジニアとしての心得、モータースポーツ参戦における現場のマネジメントなど、歴史の証人でなければ自ら明かすことができない人間の迫真のドラマを10人の証言から余すところなくお伝えします。クルマの未来を切り拓くヒントは、この先人たちの教訓にある!


    ●第1章 木全 巌 三菱ラリーアート、そして日本のラリー界を世界レベルにした立役者
    ●第2章 細谷四方洋 トヨタ2000GT開発ドライバーにして数多くの世界記録を樹立したTEAM TOYOTAのキャプテン
    ●第3章 松井孝晏 ケンメリスカイライン、そして社会現象を巻き起こしたBe-1のデザインを手がけたデザイナー
    ●第4章 岡田稔弘 国産初の超高性能GT、初代ソアラを送り出し、白洲次郎や徳大寺有恒らホンモノの選択眼を備えた人たちから絶賛された男
    ●第5章 福井敏雄 トヨタモータースポーツの中心人物で、F1にWRC、ル・マン24時間の現場で陣頭指揮を執った男
    ●第6章 伊藤 健 1990~2000年代のWRCで活躍したインプレッサWRX STiバージョンを作り出した男
    ●第7章 吉松広彰 WRCをグループAで席巻した初代ランサーエボリューションを誕生させた男
    ●第8章 島田勝利 伝説のR380、R381、R382を生み出した櫻井眞一郎の“懐刀”
    ●第9章 松田栄三 トヨタ2000GT開発初期メンバーにして、多くの貴重な開発記録を残した男
    ●第10章 鈴木 孝 日野コンテッサ900、コンテッサ1300クーペのエンジンを開発し、殿堂入りしたエンジニア
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 篤司(サトウ アツシ)
    1955年新潟県生まれ。経済誌出版社勤務を経て、1981年創刊の(株)光文社『週刊宝石』契約編集記者として活動を開始。徳大寺有恒氏とともに自動車連載企画『ニューカーを斬る』の編集を12年間にわたり務める。その後、(株)光文社の各男性ファッション誌、1990年創刊『月刊Gainer』、1999年創刊『月刊BRIO』などの自動車担当スタッフとして制作に携わり、以降、自動車ジャーナリストとして編集、企画立案、執筆などを行う。現在はライフスタイル誌や夕刊紙、Webなど、自動車専門誌だけでなく一般誌なども企画構成、執筆を行っている。4輪はもちろんバイクも試乗してレポートやライフスタイルの提案などを行う自動車ジャーナリストとしても活動。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員

日本クルマ界 歴史の証人10人 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社ビーシー
著者名:佐藤 篤司(著)
発行年月日:2020/03/18
ISBN-10:4065155908
ISBN-13:9784065155905
判型:B5
発売社名:講談社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:26cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 日本クルマ界 歴史の証人10人 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!