経営改革大全―企業を壊す100の誤解 [単行本]
    • 経営改革大全―企業を壊す100の誤解 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
経営改革大全―企業を壊す100の誤解 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003244199

経営改革大全―企業を壊す100の誤解 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2020/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経営改革大全―企業を壊す100の誤解 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    株主重視、働き方改革、バリューチェーン、オープンイノベーション…流行の経営モデルに飛びつくだけの愚かな改革を一刀両断。日本企業の強みを生かし再成長するためのヒントが満載。
  • 目次

     第Ⅰ部 迎合から先導へ

    第1章 株主にへつらうな

    第2章 従業員にへつらうな
      
    第3章 顧客にへつらうな

    第4章 世間にへつらうな

     第Ⅱ部 シフトからアップグレードへ

    第5章 「デジタル」の先へ

    第6章 戦略論に飛びつくな

    第7章 グローバル経営の落とし穴

    第8章 事業モデルというコモディティ

    第Ⅲ部 進化する世界

    第9章 経済モデルの進化

    第10章 組織モデルの進化

    第11章 人財モデルの進化

    第12章 ガバナンスの進化

    第13章 経営モデルの進化

     第IV部 日本企業の未来

    第14章 岐路に立つ日本企業

    第15章 共感を生む日本的価値観

    第16章 志本経営を目指せ
  • 出版社からのコメント

    株主主権、SDGS、DX――。日本企業に必要なのは、流行り言葉に右往左往することではない! 間違いだらけの経営論を一刀両断。
  • 内容紹介

     バブル崩壊とともに、日本的経営が行き詰ってから早30年。その間、日本企業の多くは、経営のOSを世界標準に切り替えようと努力してきました。 しかし、「グローバル・スタンダード」ということば自体、欧米に対して卑屈になりがちな日本人の和製英語にすぎません。日本企業に必要なのは、借り物のモデルに振り回されず、まずは自社の存在理由をしっかり見極めなおすことです。しかもそれがどこにでもありがちなもの、たとえば、「地球や社会にやさしく」などというものであっては、誰の心も動かされません。自社「ならでは」の志に根差し、多様な顧客や従業員の共感を勝ち得て初めて、その企業としての存在価値が研ぎ澄まされていくはずです。
     外資系コンサルは、アメリカ流の経営理論やベストプラクティスを持ち込むというスタイルに走りがちです。また、ビジネススクールのケースやフレームワークも、アメリカのものが大半です。しかし、それを器用に学ぶだけでは、日本企業独自の優位性は築けません。 本書は、100の通説と真説という形で世の中に出回っている経営モデルの間違いを指摘し、それらをいかに正しく理解すべきかを解説します。  
     第Ⅰ部では、ガバナンス、働き方改革、顧客指向など、最近の上滑りな経営論を取り上げます。いずれも、株主、従業員、顧客などに、「おもねる」経営にすぎません。これらの誤謬を指摘するとともに、正しい方向性を提示します。
     第Ⅱ部では、デジタル、グローバル、イノベーションなど、最新の経営モデルを取り上げます。ここでも、世の中に流布している通説のウソを暴き、より本質に迫る方法論を展開します。
     第Ⅲ部では、通説を超える最先端の経営論を紹介します。経済モデル、組織モデル、人財モデルなどといった経営のファンダメンタルズを取り上げ、21世紀にふさわしい新たな枠組みを提案します。
     第Ⅳ部では、従来の日本型モデルとアメリカ型モデルを超える「第3の道」を提唱します。そこでは、志、和、共感などがキーワードとなります。このハイブリッド型経営モデルは、日本企業が自信を取り戻し、世界を力強くリードしていく礎となるでしょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    名和 高司(ナワ タカシ)
    一橋大学ビジネススクール国際企業戦略専攻客員教授。東京大学法学部卒、ハーバードビジネススクール修士(ベーカースカラー授与)。三菱商事(東京、ニューヨーク)に約10年間勤務。2010年まで、マッキンゼーのディレクターとして、約20年間、コンサルティングに従事。自動車・製造業分野におけるアジア地域ヘッド、ハイテク・通信分野における日本支社ヘッドを歴任。日本、アジア、アメリカなどを舞台に、多様な業界において、次世代成長戦略、全社構造改革などのプロジェクトに幅広く従事。2010年6月に一橋大学大学院特任教授に就任。同校においては、「問題解決」「イノベーション戦略」「デジタルトランスフォーメーション戦略」「コーポレートガバナンス」などを担当。2014年より、30社近くの日本企業の次世代リーダーを交えたCSVフォーラムを主宰。デンソー(2019年6月まで)、ファーストリテイリング、味の素、NECキャピタルソリューション(いずれも現在も)の社外取締役を兼任
  • 著者について

    名和 高司 (ナワ タカシ)
    一橋大学ビジネス・スクール(国際企業戦略科)教授
    東京大学法学部卒、ハーバード・ビジネス・スクール修士(ベーカースカラー授与)。三菱商事の機械(東京、ニューヨーク)に約10年間勤務。マッキンゼーのディレクターとして、約20年間、コンサルティングに従事。自動車・製造業分野におけるアジア地域ヘッド、ハイテク・通信分野における日本支社ヘッドを歴任。2010年より現職。

経営改革大全―企業を壊す100の誤解 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:名和 高司(著)
発行年月日:2020/02/19
ISBN-10:4532323282
ISBN-13:9784532323288
判型:A5
発売社名:日本経済新聞出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:431ページ
縦:21cm
横:14cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 経営改革大全―企業を壊す100の誤解 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!