「いじめ防止対策」と子どもの権利-いのちをまもる学校づくりをあきらめない [単行本]
    • 「いじめ防止対策」と子どもの権利-いのちをまもる学校づくりをあきらめない [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003244217

「いじめ防止対策」と子どもの権利-いのちをまもる学校づくりをあきらめない [単行本]

鈴木 庸裕(編著)住友 剛(編著)桝屋 二郎(編著)
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2020/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「いじめ防止対策」と子どもの権利-いのちをまもる学校づくりをあきらめない の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    重大事態が起こってしまうまで、誰も、何もできないのだろうか?気づきのために知っておきたいこと。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 いじめと子どもの生きる権利(学校における子どもの権利擁護の課題としての「ハラスメント」―いじめの重大事態のケースを中心に;娘を自死で失ったものとして)
    第2部 調査を支援に生かすために(いじめをめぐる調査活動の役割と課題;第三者委員会の役割と被害者支援;調査委員会における福祉職の役割)
    第3部 子どものいのちとくらしをまもるために(精神医学的視点から見た「いじめと自殺」;いじめ問題と修復的アプローチ―「学校ハラスメント」を乗り越えるには;いじめによる不登校児童生徒への支援とスクールソーシャルワーカー;養護教諭の取り組みから)
  • 出版社からのコメント

    いじめ防止対策推進法が施行後も自殺などの重大事態がつづく中で、被害者救済やいじめのない学校づくりはどうすれば可能になるのか?
  • 内容紹介

    いじめ防止対策推進法施行後も、全国で続くいじめによる自殺などの重大事態。被害者救済や第三者委員会のあり方は、いじめのない学校づくりはどうすれば可能か、精神科医・養護教諭・弁護士・SSW・研究者らが協同で探究する。
  • 著者について

    鈴木 庸裕 (スズキノブヒロ)
    日本福祉大学教授。子どもの生活指導研究から、学校の社会的な機能に着目し、スクールソーシャルワークの研究とワーカーの養成に携わっている。「学校福祉のデザイン」など著作多数。

    住友 剛 (ミトモツヨシ)
    京都精華大学総合人文学科センター長。 兵庫県川西市の子どもの人権オンブズパーソン調査相談専門員を経て同学へ。学校での事故・事件・災害や、学校生活になじみづらい子どもたちへの支援のあり方を中心に、子ども観と社会構造、制度・政策との関係を問い直す研究をしている。

    桝屋 二郎 (マスヤジロウ)
    東京医科大学

「いじめ防止対策」と子どもの権利-いのちをまもる学校づくりをあきらめない の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:鈴木 庸裕(編著)/住友 剛(編著)/桝屋 二郎(編著)
発行年月日:2020/02/25
ISBN-10:478031075X
ISBN-13:9784780310757
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:230g
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 「いじめ防止対策」と子どもの権利-いのちをまもる学校づくりをあきらめない [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!