一般企業への重度精神障害者の就職をどう支援していくか―包括的な支援のためにIPSを利用する(MINERVA社会福祉叢書) [全集叢書]
    • 一般企業への重度精神障害者の就職をどう支援していくか―包括的な支援のためにIPSを利用する(MINERVA社会福祉叢書)...

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003244367

一般企業への重度精神障害者の就職をどう支援していくか―包括的な支援のためにIPSを利用する(MINERVA社会福祉叢書) [全集叢書]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2020/02/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

一般企業への重度精神障害者の就職をどう支援していくか―包括的な支援のためにIPSを利用する(MINERVA社会福祉叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2018年4月より、障害者の雇用率が2.2%になり、精神障害者も算定されることになった。現在、障害者雇用では身体障害者の割合が高いが、障害者の総数からみてこれからは精神障害者の割合が増えていくと思われる。本書では「これから」の重度精神障害者の就職・定着支援の一つのツールとして、米国で開発されたIPSを紹介し、実際の現場における有用性について検証していく。そして日本における新たな支援の可能性を明らかにする。
  • 目次

    はじめに

    序 章 重度精神障害者への就労支援の必要性
     1 障害者雇用の状況と精神障害者の現状
     2 本研究における問題提起
     3 本研究の結論

    第1章 精神障害者の一般企業への就職支援とは
     1 文献リサーチ「システマティック・レビュー」とは
     2 精神障害者の一般企業への就職支援に関するレビュー
     3 Individual Placement and Supportとは
     4 我が国におけるIPS型の就労支援に関するレビュー

    第2章 精神障害者の就労移行支援の現状と企業側の要因
     1 精神障害者の就労移行支援
     2 企業側の職場定着
     3 精神障害者の就労移行支援の現状と企業側の要因から

    第3章 重度精神障害者が一般企業で働くための支援機関
     1 就職の支援機関に対する調査研究の目的と背景
     2 調査対象と方法
     3 支援機関に対する量的調査研究の結果と考察
     4 重度精神障害者が一般企業で働くために

    第4章 重度精神障害者のIPS支援の適用に関する要因
     1 重度精神障害者へのインタビュー調査研究の目的と方法
     2 重度精神障害者へのインタビュー調査研究の結果および考察
     3 質的分析による事例 - コード・マトリックスと分析結果および考察
     4 IPSプログラム原則に関する事例研究(ケーススタディ)と分析結果および考察
     5 我が国のIPS支援機関のIPSプログラム8原則の演繹的論証
     6 演繹的論証の重度精神障害者のIPS支援の適用に関する要因

    第5章 重度精神障害者の就職および定着への工夫
     1 IPSプログラム8原則に加わる支援に関する質的研究の目的と方法
     2 ケーススタディの事例報告
     3 過去からIPS支援機関利用当初の支援の帰納的論証
     4 IPS支援機関利用後から調査日までの支援の帰納的論証
     5 M-GTAの分析手順および調査研究結果と考察
     6 我が国のIPSプログラム8原則に加わる支援の帰納的論証
     7 我が国の重度精神障害者の就職および定着支援

    終 章 重度精神障害者への包括的な支援の必要性
     1 本書の要約
     2 我が国におけるIPSプログラムの新たな可能性
     3 IPSプログラムの意義
     4 重度精神障害者への包括的な支援のために

    文献一覧
    索 引
  • 内容紹介

    ソーシャルワーカーが行う継続的・包括的な支援
    重症度の高い精神障害者の就労および定着への新たな支援の可能性を探る。

    2018年4月より、障害者の雇用率が2.2%になり、精神障害者も算定されることになった。現在、障害者雇用では身体障害者の割合が高いが、障害者の総数からみてこれからは精神障害者の割合が増えていくと思われる。本書では「これから」の重度精神障害者の就職・定着支援の一つのツールとして、米国で開発されたIPSを紹介し、実際の現場における有用性について検証していく。そして日本における新たな支援の可能性を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片山 優美子(カタヤマ ユミコ)
    長野大学産業社会学部社会福祉学科卒業。東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科ヒューマンデザイン専攻博士後期課程修了。須坂市精神障害者社会復帰施設通所授産施設精神科ソーシャルワーカー等を経て、長野大学社会福祉学部社会福祉学科准教授。博士(社会福祉学)
  • 著者について

    片山 優美子 (カタヤマ ユミコ)
    2020年2月現在
    長野大学社会福祉学部社会福祉学科准教授。博士(社会福祉学)。

一般企業への重度精神障害者の就職をどう支援していくか―包括的な支援のためにIPSを利用する(MINERVA社会福祉叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:片山 優美子(著)
発行年月日:2020/02/29
ISBN-10:4623086623
ISBN-13:9784623086627
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 一般企業への重度精神障害者の就職をどう支援していくか―包括的な支援のためにIPSを利用する(MINERVA社会福祉叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!