流体の力学 [単行本]
    • 流体の力学 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003244899

流体の力学 [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2020/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

流体の力学 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第I部 基礎編
    記号表

    第1章 序論
    1.1 連続体
    1.2 連続体の力学的特性値
    1.3 単位と次元
    1.4 粘性と流れ
    1.5 圧縮性と流れ
    1.6 流体運動の記述法
    1.7 流線・流跡線・流脈線
    1.8 定常流と非定常流

    第2章 流体の性質
    2.1 流体に作用する力
    2.3 応力とひずみ速度の関係
    2.4 非Newton流体

    第3章 静止流体の力学
    3.1 保存場とポテンシャル
    3.2 平衡状態における流体
    3.3 等加速度運動する流体
    3.4 流体中の平面に働く力
    3.5 浮力と浮揚体

    第4章 相似則と次元解析
    4.1 幾何的相似と力学的相似
    4.2 次元解析とBuckinghamのΠ定理
    4.3 円管の管摩擦損失

    第5章 流体の運動の表し方(1)
    5.1 保存則(バランス式)の考え方
    5.2 質量バランス式
    5.3 運動量バランス式
    5.4 微分形の保存則

    第6章 流体の運動の表し方(2)
    6.1 流体のエネルギー
    6.2 エネルギーバランス式

    第7章 理想流体の流れと渦無し流れ
    7.1 定常理想流体の運動方程式
    7.2 ポテンシャル流れの方程式
    7.3 複素ポテンシャルと代表的な流れ
    7.4 Blasiusの公式
    7.5 Eulerの運動方程式の第一積分定理

    第8章 Joukowski 変換と翼まわりの流れ
    8.1 等角写像
    8.2 Joukowski変換
    8.3 Joukowski翼
    8.4 Joukowski変換と翼理論
    8.5 Joukowski変換による翼まわりの流れ

    付録A 本書で用いる基本的な公式と定理
    A.1 ベクトル解析の基本公式
    A.2 Einsteinの総和規約
    A.3 Gaussの発散定理
    A.4 Stokesの定理
    A.5 Cauchyの積分定理
    A.6 留数定理
    A.7 Reynoldsの輸送定理


    第II部 応用編
    記号表

    第9章 粘性流体の運動
    9.1 粘性流体の基礎方程式
    9.2 相対スケールで表示した基礎方程式
    9.3 簡単な粘性流れの解(非圧縮性流れ)

    第10章 熱的な変化を伴う流れ
    10.1 エネルギー方程式
    10.2 熱的な変化を伴う粘性流れ

    第11章 境界層流れ
    11.1 境界層方程式
    11.2 層流境界層の速度分布と各種パラメータ
    11.3 境界層積分方程式
    11.4 非圧縮層流境界層におけるBlasiusの相似解
    11.5 温度境界層に関するPohlhausenの解
    11.6 二次元境界層の近似解法(Karman-Pohlhausenの方法)
    11.7 境界層の制御

    第12章 圧縮性流体の運動
    12.1 気体の状態変化
    12.2 音速
    12.3 微小圧力擾乱の伝播と衝撃波の発生
    12.4 圧縮性流れの基礎方程式
    12.5 等エントロピ流れの基礎方程式
    12.6 よどみ点状態と臨界状態

    第13章 ノズルを通過する流れと垂直衝撃波
    13.1 先細ノズル
    13.2 先細末広ノズル
    13.3 衝撃関数と推力
    13.4 垂直衝撃波の関係式

    第14章 Rayleigh流れとFanno流れ
    14.1 熱の授受を伴う一次元定常流れ:Rayleigh流れ
    14.2 摩擦を伴う一次元定常流れ:Fanno流れ
    14.3 Rayleigh流れ,Fanno流れと垂直衝撃波

    第15章 斜め衝撃波と膨張波
    15.1 斜め衝撃波
    15.2 斜め衝撃波の関係式
    15.3 衝撃波極線
    15.4 剛体壁からの正常反射
    15.5 圧力-転向角線図
    15.6 斜め衝撃波の交差
    15.7 Mach反射
    15.8 離脱衝撃波の性質
    15.9 Prandtl-Meyer膨張波

    第16章 一次元非定常流れ
    16.1 波動方程式
    16.2 特性曲線
    16.3 有限振幅波
    16.4 特性曲線法
    16.5 有限振幅波と衝撃波
    16.6 単純圧縮波・単純膨張波の性質
    16.7 膨張波の性質と関係式
    16.8 移動衝撃波
    16.9 衝撃波管

    第17章 乱流の基礎
    17.1 乱流の基本特性
    17.2 乱流応力(Reynolds応力)とReynolds方程式
    17.3 乱流のせん断応力と乱流モデル
    17.4 乱流の数値計算

    付録B 付表
    B.1 等エントロピ流れ
    B.2 垂直衝撃波
    B.3 Rayleigh流れ
    B.4 Fanno流れ
    B.5 Prandtl-Meyer関数とMach角
  • 出版社からのコメント

    機械・航空系の大学生や技術者を対象とした流体力学の入門書。粘性流体力学,圧縮性流体力学の基礎事項から応用まで網羅し詳解する。
  • 内容紹介

     本書は,機械・航空系の大学生や技術者を主対象とした流体力学の教科書・入門書として,導入から粘性流体力学,圧縮性流体力学の基礎事項を網羅した。
     第1部は流体力学の導入から始まり,静止流体の力学および質量,運動量,エネルギーバランス式に代表される流体力学の基礎方程式系を扱う。さらに,非粘性・非圧縮性の渦なし流れを対象に,複素関数論の基礎を用いて流れ場を記述する方法を述べる。
     第2部では,第1部で学習した流体力学の基礎方程式系を,粘性・熱伝導性流体および圧縮性流体に応用する。具体的には,粘性・熱伝導性流体の力学として,熱の移動を伴う流れや境界層を扱い,圧縮性流体の力学としては,等エントロピ流れのみならず不可逆過程や熱移動を伴う流れ,衝撃波と膨張波,一次元非定常波動,乱流の基礎などを扱う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    太田 有(オオタ ユタカ)
    1983年早稲田大学理工学部機械工学科卒業。1989年早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程単位取得退学。1989年早稲田大学理工学部助手。1993年早稲田大学理工学部専任講師。1995年早稲田大学理工学部助教授。2000年早稲田大学理工学部教授。現在、早稲田大学基幹理工学部機械科学・航空宇宙学科教授、工学博士

    藤澤 信道(フジサワ ノブミチ)
    2013年早稲田大学基幹理工学部機械科学・航空学科卒業。2016年早稲田大学基幹理工学部助手。2018年早稲田大学基幹理工学研究科機械科学専攻博士後期課程修了。2018年早稲田大学基幹理工学部助教。2019年早稲田大学基幹理工学部講師(任期付)。現在、早稲田大学基幹理工学部機械科学・航空宇宙学科講師(任期付)、博士(工学)

流体の力学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:太田 有(著)/藤澤 信道(著)
発行年月日:2020/03/30
ISBN-10:4320082230
ISBN-13:9784320082236
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:機械
言語:日本語
ページ数:492ページ
縦:22cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 流体の力学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!