新しい取締役会の運営と経営判断原則〈第2版〉 [単行本]
    • 新しい取締役会の運営と経営判断原則〈第2版〉 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003244933

新しい取締役会の運営と経営判断原則〈第2版〉 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2020/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新しい取締役会の運営と経営判断原則〈第2版〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    経営判断原則を意識した運営で訴訟リスクをコントロール。攻めの姿勢での合理的な意思決定を可能にする取締役会改革の進め方。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 経営判断原則とは何か(経営判断原則はなぜ必要なのか;ビジネス・ジャッジメント・ルールと経営判断原則の適用要件)
    第2章 会社の意思決定と経営判断原則(株式会社の意思決定はどう行われるべきか;企業防衛・買収防衛と経営判断原則;子会社・グループ会社支援と経営判断原則;グループ再編・企業結合と経営判断原則 ほか)
    第3章 経営判断原則を意識した取締役会運営(会社の意思決定を取締役会で行う意義;2014(平成26)年会社法改正と経営判断原則;コーポレートガバナンス・コードの下での取締役会のあり方;付議事項の見直し ほか)
    参考資料
  • 出版社からのコメント

    重い法的責任が就任への足枷となる取締役。訴訟リスクの回避を想定した取締役会運営を解説。
  • 内容紹介

    ガバナンスの要として社外取締役が注目され、幅広く人材が求められる一方、重すぎる法的責任が就任への足枷となっている。訴訟リスクを想定した取締役会の運営を解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷川 俊明(ハセガワ トシアキ)
    1973年早稲田大学法学部卒業。1977年弁護士登録。1978年米国ワシントン大学法学修士課程修了(比較法学)。元司法試験考査委員(商法)、国土交通省航空局総合評価委員会委員。現在、渉外弁護士として、企業法務とともに国際金融取引や国際訴訟を扱う傍ら、上場・大会社の社外監査役を務める。長谷川俊明法律事務所代表

新しい取締役会の運営と経営判断原則〈第2版〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:長谷川 俊明(著)
発行年月日:2020/03/01
ISBN-10:4502337315
ISBN-13:9784502337314
旧版ISBN:9784502133817
判型:A5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:21cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 新しい取締役会の運営と経営判断原則〈第2版〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!