暮らしの中の古文書〈新装版〉 [単行本]
    • 暮らしの中の古文書〈新装版〉 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003244947

暮らしの中の古文書〈新装版〉 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2020/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

暮らしの中の古文書〈新装版〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    出生・学問・奉公・成人・結婚…。江戸時代後期に生きた人々が暮らしの中で綴った古文書を読み解き、その実際の姿と社会状況を描く。収載した古文書は写真とともに翻刻し、平易に解説。
  • 目次

    序…児玉幸多/古文書の魅力…浅井潤子/Ⅰ 町に育つ(出生/子供/手習塾)/Ⅱ 青春時代(若者入り/博奕/奉公)/Ⅲ 江戸へ(武家奉公/打ちこわし/江戸の災害/江戸の「会」)/Ⅳ 村へ帰る(無尽/入札・村役人/結婚/離縁/老の楽しみ/人生の終焉)/こぼればなし 江戸時代の粗忽者/付録(近世常用漢字一覧/年代表/時刻・方角)/編集後記…竹内 誠
  • 出版社からのコメント

    江戸後期の人々が暮らしの中で綴った古文書を読み解き、実際の姿と社会状況を描く。収載古文書は写真とともに翻刻し、平易に解説。
  • 内容紹介

    出生・学問・奉公・成人・結婚…。人は一生の中でさまざまな出来事に遭遇する。江戸時代後期に生きた人々が日々の暮らしの中で綴った古文書を読み解き、その実際の姿と彼らが生きた当時の社会の仕組みを鮮やかに描き出す。収載した古文書は写真とともに翻刻しわかりやすく解説。これから古文書を学ぼうとする人のガイドブックとしても最適な一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浅井 潤子(アサイ ジュンコ)
    1927年、東京都に生まれる。1948年、実践女子専門学校文科歴史科卒業、文部省史料館に勤務。1972年、同館改組により国立史料館助手となる。のち同助教授を経て、教授となる。1991年、定年退職。この間、神奈川大学・名古屋大学・中央大学・法政大学非常勤講師(古文書購読)を歴任
  • 著者について

    浅井 潤子 (アサイ ジュンコ)
    1927年、東京都生まれ。1948年、実践女子専門学校文科歴史科卒業、文部省史料館に勤務。元国立史料館教授。※2020年2月現在
    【主要編著書】『演習古文書選・続近世編』(共編、吉川弘文館、1980年)、『古文書調査ハンドブック』(共著、吉川弘文館、1983年)、『近世古文書大字典』(柏書房、1985年)

暮らしの中の古文書〈新装版〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:浅井 潤子(編)
発行年月日:2020/03/01
ISBN-10:4642083812
ISBN-13:9784642083812
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 暮らしの中の古文書〈新装版〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!