司馬遼太郎 旅する感性 [単行本]
    • 司馬遼太郎 旅する感性 [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
司馬遼太郎 旅する感性 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003245335

司馬遼太郎 旅する感性 [単行本]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2020/02/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

司馬遼太郎 旅する感性 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    旅の想像力が未来へと疾駆する!日本各地や朝鮮半島に日本人の祖形を探り、アイルランドやオランダ、そしてアメリカに文明の起源をたずねた司馬遼太郎。『街道をゆく』をつらぬく独自の感性を解き明かす、新たな歴史風景論。
  • 目次

    まえがき

    序 章 司馬遼太郎の感性哲学

    第一部 欧米篇――市民と文明の意味を問う
    第一章 極西の島国から世界を眺める――「愛蘭土紀行」
    第二章 ビジネス文明の誕生――「オランダ紀行」
    第三章 移民のつくるアメリカ文明――『アメリカ素描』「ニューヨーク散歩」

    第二部 東アジア篇――鉄・馬・古墳にみる文化往来の夢
    第四章 半島と島の相互交流史――「湖西のみち」「韓のくに紀行」
    第五章 日本海=出雲文化圏としての広島―「芸備の道」
    補 章 司馬の見残した火山の風土――群馬・渋川金島のみち

    終 章 いま『街道をゆく』を読み返す理由


    あとがき
  • 出版社からのコメント

    日本人や文明の源流を追って東西の辺境をたずねた司馬遼太郎。『街道をゆく』をつらぬく独自の感性を解き明かす、新たな歴史風景論。
  • 内容紹介

    旅の想像力が未来へと疾駆する!

    日本各地や朝鮮半島に日本人の祖形を探り、
    アイルランドやオランダ、そしてアメリカに文明の起源をたずねた司馬遼太郎。
    『街道をゆく』をつらぬく独自の感性を解き明かし、
    行き詰まった現代社会のその先まで見晴るかす。
    時空を超えた知と想像力の旅へといざなう、新たな歴史風景論。

    ――まえがきより
    司馬遼太郎は「旅する感性」そのものだった。そうした思いから、この本は綴られている。ここでの「感性」とは、眼前の風景のなかに過去の歴史や人間を見抜き、それを現在に蘇らせることのできる力、というほどの意味だ。司馬のこうした手腕が鮮やかに刻印された作品こそ、約25年の長い歳月にわたって書き継がれた、歴史風景の再現紀行『街道をゆく』シリーズだと思う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桑島 秀樹(クワジマ ヒデキ)
    1970年3月群馬県渋川市生まれ。現在、広島大学大学院総合科学研究科(2020年4月より人間社会科学研究科)教授。博士(文学)。専門は美学芸術学・感性哲学・文化創造論。群馬県立渋川高等学校卒業。大阪大学文学部(美学・文芸学)卒業。同大大学院文学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員PDを経て、2004年4月より広島大学総合科学部助教授。2011年4月~12年3月トリニティ・カレッジ・ダブリン(アイルランド共和国)にて客員研究員。2016年2月より現職。この間、大阪工業大学、甲南大学、島根大学、大阪大学、京都大学などで非常勤講師。主著に『生と死のケルト美学―アイルランド映画に読むヨーロッパ文化の古層』(法政大学出版局、2016年、第14回木村重信民族藝術学会賞)などがある
  • 著者について

    桑島 秀樹 (クワジマ ヒデキ)
    1970年3月群馬県渋川市生まれ。現在、広島大学大学院総合科学研究科(2020年4月より大学院人間社会科学研究科)教授。博士(文学)。専門は美学芸術学・感性哲学・文化創造論。群馬県立渋川高等学校卒業。大阪大学文学部(美学・文芸学)卒業。同大大学院文学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員PDを経て、2004年4月より広島大学総合科学部助教授。2011年4月~12年3月トリニティ・カレッジ・ダブリン(アイルランド共和国)にて客員研究員。2016年2月より現職。この間、大阪工業大学、甲南大学、島根大学、大阪大学、京都大学などで非常勤講師。
    主著に、『崇高の美学』(講談社選書メチエ、2008年)、『生と死のケルト美学――アイルランド映画に読むヨーロッパ文化の古層』(法政大学出版局、2016年、第14回木村重信民族藝術学会賞)、『バーク読本――〈保守主義の父〉再考のために』(共編著、昭和堂、2017年)などがある。

司馬遼太郎 旅する感性 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界思想社 ※出版地:京都
著者名:桑島 秀樹(著)
発行年月日:2020/03/20
ISBN-10:4790717399
ISBN-13:9784790717393
判型:B6
発売社名:世界思想社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:275g
他のその他の書籍を探す

    その他 司馬遼太郎 旅する感性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!