米中密約 日本封じ込め の正体 [単行本]

販売休止中です

    • 米中密約 日本封じ込め の正体 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003245382

米中密約 日本封じ込め の正体 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2020/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

米中密約 日本封じ込め の正体 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本経済停滞の原因を1971年の巨頭会談に遡って分析!国際金融の専門家が米中覇権争いの裏にある真実を客観的データから解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 キッシンジャーと周恩来が語る「危険な国・日本」
    第2章 改革開放で台頭する中国と新自由主義で凋落する米国
    第3章 冷戦終了でさらに強化された「日本経済封じ込め」
    第4章 グローバリズムがもたらした米中の奇妙な関係と孤立する日本
    第5章 中国の「日本封じ込め」―米国同調から単独行動へ
    第6章 歴史的転換点となった2016年
    第7章 「リメンバー・パールハーバー」トランプの対日政策
    第8章 甦る「危険な国・日本」―戦前回帰の国粋主義
    第9章 世界の潮流に逆行して衰弱する日本の経済力
    第10章 地政学・地経学から見て難しい立ち位置にある日本
    終章 「危険な国・日本」から脱皮できるか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊池 英博(キクチ ヒデヒロ)
    政治経済学者、日本金融財政研究所所長。1936年生まれ。1959年東京大学教養学部(国際関係論)卒業。東京銀行(外国為替専門銀行、現三菱UFJ銀行)入行、主要ポストを経験したのちに、1995年文京女子大学(現文京学院大学)経営学部・同大学院教授に就任。2007年より現職。この間、金融庁参与に就任。1998年の金融危機に際して、衆参両院の予算公聴会に公述人として出席、大手行に公的資金注入、銀行の株式保有制限、デフレ対策、純債務で見た日本の財政再建策などを提案。「エコノミストは役に立つのか」(『文藝春秋』2009年7月号)で「内外25名中ナンバー1エコノミスト」に選ばれる。ニューヨーク、ワシントン、フランクフルト等に渡り、ユーロ研究で知り合った現地の大学教授や中央銀行幹部、主要銀行のエコノミストと強いパイプを築き、欧米の政治経済情勢に関して日本では知られていない情報を得る。近年、経済だけでは解決できない問題から国際政治について研究を進め、米中を中心とする国際的な封じ込め政策を分析している

米中密約 日本封じ込め の正体 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:菊池 英博(著)
発行年月日:2020/02/12
ISBN-10:4478110085
ISBN-13:9784478110089
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:19cm
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 米中密約 日本封じ込め の正体 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!