保育士のための社会福祉 [単行本]
    • 保育士のための社会福祉 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003246084

保育士のための社会福祉 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2020/02/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保育士のための社会福祉 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 現代社会と子ども
     1 現代社会の諸問題
      (1)少子化の問題 / (2)「格差社会」の問題 / (3)介護の問題 / (4)働く女性の問題
     2 子どもをめぐる諸問題
      (1)子どもの貧困問題 / (2)いじめ・不登校の問題 / (3)児童虐待の問題

    第2章 現代社会と社会福祉
     1 社会福祉の概念
      (1)「社会福祉」の意味 / (2)「社会福祉」の捉え方
     2 社会福祉の基本理念
      (1)日本国憲法と「社会福祉」 / (2)「社会福祉」実践を支える理念
     3 社会福祉の歴史的変遷
      (1)近代化と社会福祉 / (2)イギリスにおける社会福祉の歴史
       / (3)日本における社会福祉
     4 社会福祉の専門職
      (1)社会福祉に関する主な資格 / (2)専門職としての価値と倫理

    第3章 社会福祉の制度と実施体制
     1 社会保障及び関連制度の概要
      (1)社会保障制度とは / (2)社会保障制度の体系と目的
     2 社会福祉の制度と実施体制
      (1)社会福祉の法体系 / (2)社会福祉関連法律 / (3)実施体制
     3 社会福祉行財政と実施機関
      (1)社会福祉の財政 / (2)実施機関
     4 社会福祉施設等
      (1)社会福祉施設の種類 / (2)社会福祉施設の利用方式

    第4章 社会福祉と子ども家庭支援
     1 子ども家庭支援の理念と意義
      (1)子ども家庭支援の理念 / (2)子ども家庭支援の意義 / (3)保育需要の高まり
     2 子ども家庭支援と社会福祉
      (1)子ども・子育て支援新制度 / (2)地域の子育て支援の充実
       / (3)子どもに関わる手当てについて / (4)子ども家庭支援と社会資源の活用

    第5章 社会福祉における利用者の保護の仕組み
     1 情報提供と第三者評価
     2 利用者の権利擁護と苦情解決
      (1)日常生活自立支援事業 / (2)成年後見制度 / (3)苦情解決

    第6章 子どもの権利擁護と社会福祉
     1 子どもの権利とは
      (1)児童の権利条約にみる子どもの権利 / (2)「子どもの最善の利益」の考慮
       / (3)児童の権利条約誕生までの変遷 / (4)児童の権利条約と児童福祉法
       / (5)保育における「子どもの最善の利益」
     2 子どもの権利侵害の実態とその対応
      (1)児童虐待の実態とその対応 / (2)被措置児童等虐待(施設内虐待)の実態とその対応
       / (3)体罰の実態とその対応 / (4)いじめの実態とその対応
       / (5)児童買春・児童ポルノの実態とその対応 / (6)貧困の実態と対応
       / (7)子どもの権利擁護機関

    第7章 保育者と多職種との関係
     1 保育者の歴史的発展の経緯
      (1)保育所保育における歴史的変遷 / (2)施設保育における歴史的変遷
     2 幼稚園の歴史的発展の経緯
      (1)わが国における幼稚園の歴史 / (2)子ども・子育て関連3法における保育施設の誕生
     3 地域社会における保育者の役割
      (1)保育所の役割と社会的責任 / (2)幼稚園における幼稚園教諭の役割
       / (3)幼保連携型認定子ども園における保育教諭の役割
     4 地域社会における保育者と多職種との関係

    第8章 社会福祉における相談援助
     1 相談援助の理論
      (1)なぜ相談援助に理論が必要なのか / (2)代表的なアプローチ
     2 相談援助の意義と原則
      (1)ソーシャルワークのグローバル定義 / (2)バイステックの原則
     3 相談援助の対象と過程
      (1)相談援助の対象 / (2)相談援助の過程
     4 相談援助の方法と技術
      (1)方法としての相談面接とその目的 / (2)相談面接を行う環境
       / (3)コミュニケーション技術

    第9章 社会福祉の動向と課題
     1 社会の変化と社会保障制度改革の動向
     2 社会保障と税一体改革
      (1)社会の構造変化と社会保障と税一体改革構想 / (2)社会保障・税一体改革大綱
     3 社会保障と税一体改革で目指す将来像
      (1)未来への投資(子ども子育て支援の強化) / (2)医療・介護サービス保障の強化
       / (3)社会保険制度のセーフティネット機能の強化
       / (4)貧困・格差対策の強化(重層的セーフティネット機能の強化)
       / (5)多様な働き方を支える社会保障制度へ
       / (6)全員参加型社会,ディーセント・ワークの実現 / (7)社会保障制度の安定財源確保
     4 社会保障・税一体改革による社会保障制度改革の取り組み
     5 地域共生社会実現の取り組み
  • 内容紹介

    保育者としての保育士が施設型保育あるいは地域型保育現場において専門職として勤務する場合の
    基本的理念と知識を習得することを目的とする。
    保育士養成課程に定める保育の本質・目的の理解に関する科目「社会福祉」に対応。
    社会福祉を学ぶ他領域、専門課程の学生にとっても格好の入門書テキスト。

    【執筆者】
    成清美治、成清敦子、權 順浩、渡邊恵梨佳、米澤美保子、真鍋顕久、相樂真樹子、渡邉泰夫
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    成清 美治(ナリキヨ ヨシハル)
    兵庫県生まれ。1985年龍谷大学大学院文学研究科修士課程社会福祉学専攻修了。現職、神戸親和女子大学客員教授(社会福祉学博士)
  • 著者について

    成清 美治 (ナリキヨ ヨシハル)
    成清 美治(なりきよ よしはる)神戸親和女子大学客員教授/元神戸市看護大学看護学部教授/元福井県立大学看護福祉学部社会福祉学科教授。

保育士のための社会福祉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:成清 美治(編著)
発行年月日:2020/01/30
ISBN-10:4762029645
ISBN-13:9784762029646
判型:B5
発売社名:学文社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:146ページ
縦:26cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 保育士のための社会福祉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!