オペラで楽しむヨーロッパ史<936;936>(平凡社新書) [新書]
    • オペラで楽しむヨーロッパ史<936;936>(平凡社新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003246593

オペラで楽しむヨーロッパ史<936;936>(平凡社新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2020/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

オペラで楽しむヨーロッパ史<936;936>(平凡社新書) の 商品概要

  • 目次

    《目次》
    はじめに

    第一章 モーツァルト「三大オペラ」とフランス革命
    フランス革命とモーツァルトのオペラ/《フィガロの結婚》と三人の反逆児/オペラ《フィガロの結婚》の成立事情/オペラ《フィガロの結婚》が愛される理由/《ドン・ジョヴァンニ》と大貴族の黄昏/《魔笛》とフランス革命──啓蒙主義とフリーメイソンと宮廷社会の落日/フリーメイソンとフランス革命

    第二章 ヴェルディとイタリア統一──「建国の父」という神話
    ナポレオンが口火を切った「イタリア統一」/「通」のものから「大衆」のものへ──イタリア・オペラの一九世紀/偶然が味方した「イタリア統一」/《ナブッコ》は本当に「愛国オペラ」だったのか/《ナブッコ》以後の「愛国オペラ」/ヴェルディ以前の「愛国オペラ」/なぜヴェルディは「建国の父」になったのか/統一後の現実と幻滅/《シモン・ボッカネグラ》に見る「政治」の影

    第三章 ドイツ統一とワーグナーのオペラ
    一八一三年/ヴェルディより政治的だったワーグナー/ドイツ統一とワーグナーの激動の人生/ヴェルディとワーグナー/《タンホイザー》とヴァルトブルク神話/ヴァルトブルク城とマルティン・ルター/「ヴァルトブルクの歌合戦」/エリーザベト伝説/栄光の城の荒廃とナショナリズムによる復活──一九世紀のヴァルトブルク/パリでの失意と反ユダヤ主義の芽生え/《ニュルンベルクのマイスタージンガー》とドイツ統一熱/ドイツ人の郷愁を誘う「古き良きドイツ」の象徴──一六世紀のニュルンベルクとハンス・ザックス/《タンホイザー》の続編として/ワーグナーの複雑な「反ユダヤ主義」/当時のドイツと反ユダヤ主義/ヒットラーとワーグナー、そして未来

    第四章 ジャポニスムが行き着いた「幻想の日本」──《蝶々夫人》への道
    「怖い絵」ならぬ「怖いオペラ」?/「日本人女性」のイメージを定着させた「蝶々さん」/『お菊さん』──長崎を訪れたあるフランス人の現地妻体験/東方趣味(オリエンタリズム)からジャポニスムへ/ジャポニスムとジャポネズリ/オペラになったジャポニスム/オペラ《蝶々夫人》への道──ジョン・ルーサー・ロングとデヴィッド・ベラスコの『蝶々夫人』/ジャポニスム・オペラの極致

    第五章 時代の写し絵となったフランスの国民的ヒロイン──ジャンヌ・ダルクとオペラ
    フランス史上もっとも有名な女性/「神の声」を聞いた少女/百年戦争/売り渡された「乙女」/謀られた「異端審問」/ジャンヌ・ダルク復権裁判/死後の受容と復活──文学的存在から歴史的存在へ/オペラになったジャンヌ・ダルク──「文学的ジャンヌ」のエコー/歴史的検証を経た「聖女ジャンヌ」──オネゲル《火刑台上のジャンヌ・ダルク》

    第六章 シェイクスピアと歴史とオペラと
    歴史の事実か、人間の真実か──マクベス
    血で王座を獲得する国──実在のマクベス/なぜマクベスは悪者になったのか──シェイクスピア作品の成立事情/ジャーナリスト・シェイクスピアと、悪魔学者ジェームズ/ヴェルディが愛したシェイクスピアと「恩人」への献呈
    復讐譚から毒殺劇、そして「はかない女」へ──ハムレット
    デンマークの伝説から生まれた復讐譚──『ハムレット』の原作をめぐって/ハッピーエンドから凄惨な毒殺劇へ──変更の背景にあった怪死事件/原作を「意訳」したオペラはなぜ成功したか

    あとがき
    参考文献抄
  • 出版社からのコメント

    フランス革命からジャンヌ・ダルクまで、オペラを知れば歴史がわかる! モーツァルト、ヴェルディ、ワーグナーなど有名曲多数登場。
  • 内容紹介

    フランス革命前夜の空気を音楽に遺したモーツァルト、イタリア、ドイツの統一運動とヴェルディ、ワーグナーの関わり、一九世紀終わりのヨーロッパを席巻した「ジャポニスム」、フランス史上最も有名な女性ジャンヌ・ダルクの光と影、そしてシェイクスピア劇の題材になった歴史の虚実……。《フィガロの結婚》《魔笛》《タンホイザー》《マイスタージンガー》《蝶々夫人》ほか、有名曲も多数登場。劇中に描かれた史実や人物の「本当の姿」とは。オペラを知れば歴史がわかる!
  • 著者について

    加藤 浩子 (カトウ ヒロコ)
    東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業、同大学大学院修了(音楽史専攻)。大学院在学中、オーストリア政府給費留学生としてインスブルック大学に留学。音楽物書き。著書に『今夜はオペラ!』『モーツァルト 愛の名曲20選』『オペラ 愛の名曲20選+4』『ようこそオペラ!』(以上、春秋社)、『バッハへの旅』『黄金の翼=ジュゼッペ・ヴェルディ』(以上、東京書籍)、『ヴェルディ』『オペラでわかるヨーロッパ史』『カラー版 音楽で楽しむ名画』『バッハ』(以上、平凡社新書)など。著述、講演活動のほか、オペラ、音楽ツアーの企画・同行も行う。

オペラで楽しむヨーロッパ史<936;936>(平凡社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:加藤 浩子(著)
発行年月日:2020/03
ISBN-10:4582859364
ISBN-13:9784582859362
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:18cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 オペラで楽しむヨーロッパ史<936;936>(平凡社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!