牛の跛行と蹄管理 [単行本]
    • 牛の跛行と蹄管理 [単行本]

    • ¥10,780324 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003246605

牛の跛行と蹄管理 [単行本]

価格:¥10,780(税込)
ゴールドポイント:324 ゴールドポイント(3%還元)(¥324相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2020/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

牛の跛行と蹄管理 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    Chapter1 跛行の発生と損失
     跛行による損失
     ロコモーションまたはモビリティースコアリングによる跛行の評価
     跛行の発生率および有病率
     跛行による経済的損失の定量化
     本書について

    Chapter2 蹄の構造、機能と炎症(蹄真皮炎/蹄葉炎)
     蹄の構造
     蹄鞘
     蹄真皮
     骨および関連の構造
     蹄真皮炎/蹄葉炎と蹄疾患の病因
     外傷
     代謝性変化
     毒素と飼料
     蹄骨の懸架の変化

    Chapter3 負面と蹄の過剰成長
     負面
     蹄の過剰成長

    Chapter4 削蹄
     必要な用具
     牛の保定
     削蹄手技
     一般的考察および削蹄の時期

    Chapter5 多発する蹄病と治療法
     蹄底出血(挫傷)
     白帯病
     蹄底潰瘍
     蹄尖潰瘍と蹄踵分離
     蹄深部感染症
     蹄底の異物穿孔
     縦裂蹄
     横裂蹄
     軸側裂蹄
     初産牛および種雄牛の蹄底のひ薄化
     治癒不可能な蹄病変
     蹄骨の骨折
     蹄病変の治療
     趾の皮膚疾患
     趾間過形成
     趾間ふらん
     難治性趾間ふらん
     趾皮膚炎
     マドフィーバー
     蹄球びらん(スラリーヒール、蹄踵びらん)
     跛行に関連する疾患

    Chapter6 跛行の原因と予防
     変化の要約
     分娩時における変化
     栄養要因
     環境要因
     ベッドのデザインと寸法
     ベッドの敷料
     初産牛のトレーニング
     建物のデザインと牛の行動
     管理要因
     カウトラックと放牧群
     蹄鞘の摩耗の増加
     不十分な蹄鞘摩耗
     乾乳牛の管理
     毒素、遺伝、蹄浴、削蹄

    Appendix 跛行を引き起こすの因子の要約
  • 内容紹介

    世界各国で翻訳・出版された牛の蹄の教科書『Cattle Lameness and Hoofcare』第3版の日本語版。

    基礎的な解剖知識から蹄病の発生機序、種々の蹄病の詳細や現代の酪農現場に即した予防の考え方まで、豊富な写真とクオリティの高いイラストとともに解説。獣医師、削蹄師、酪農家など酪農関係者必携の一冊。

    【本書のポイント】
    ・約200点の写真とイラストで、蹄に関して0から10まで詳しく学べる
    ・特に症例写真が豊富で、現場での適切な診断とその処置を助ける
    ・現代の酪農現場に即して、フリーストール牛舎における牛のストレスや牛舎構造など、多方面から論文を引用し論じている
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阿部 紀次(アベ ノリツグ)
    酪農学園大学獣医学群獣医学類生産動物医療学分野獣医臨床教授。1959年山口県出身。麻布大学獣医学部獣医学科卒業、帯広畜産大学畜産学部獣医学修士修了。1986年より別海町農業共済組合(現・北海道ひがし農業共済組合)にて臨床獣医師として勤務。1988年より帯広畜産大学家畜外科学教室助手。1993年から10カ月に及びシドニー大学にて大学在外研究員を務める。1996年より総合牛群管理サービス(現(株)トータルハードマネージメントサービス)診療チーフ、2011年より壱岐市家畜診療所獣医局長を経て、2018年より現職

    佐藤 綾乃(サトウ アヤノ)
    酪農学園大学獣医学群獣医学類生産動物外科学ユニット助教。1982年静岡県出身。山口大学農学部獣医学科卒業後、2007年より遠軽地区農業共済組合(現・オホーツク農業共済組合)にて臨床獣医師として勤務。2014年より酪農学園大学附属動物医療センターにて研修医を経て、2016年より同大学獣医学群獣医学類動物医療学分野にて助手。その間に博士号(獣医学)を取得し、2019年より現職

    齋藤 めぐみ(サイトウ メグミ)
    北里大学獣医畜産学部獣医学科卒業、獣医師。動物病院に勤務しながら翻訳業もこなす
  • 著者について

    阿部紀次 (アベノリツグ)
    酪農学園大学獣医学群獣医学類生産動物医療学分野獣医臨床教授。1959年山口県出身。麻布大学獣医学部獣医学科卒業、帯広畜産大学畜産学部獣医学修士修了。1986年より別海町農業共済組合(現北海道ひがし農業共済組合)にて臨床獣医師として勤務。1988年より帯広畜産大学家畜外科学教室助手。1993年から10カ月に及びシドニー大学にて大学在外研究員を務める。1996年より総合牛群管理サービス(現㈱トータルハードマネージメントサービス) 診療チーフ、2011年より壱岐市家畜診療所獣医局長を経て、2018年より現職。

    佐藤綾乃 (サトウアヤノ)
    酪農学園大学獣医学群獣医学類生産動物外科学ユニット助教。1982年静岡県出身。山口大学農学部獣医学科卒業後、2007年より遠軽地区農業共済組合(現オホーツク農業共済組合)にて臨床獣医師として勤務。2014年より酪農学園大学附属動物医療センターにて研修医を経て、2016年より同大学獣医学群獣医学類動物医療学分野にて助手。その間に博士号(獣医学)を取得し、2019年より現職。

    齋藤めぐみ (サイトウメグミ)
    北里大学獣医畜産学部獣医学科卒業、獣医師。動物病院に勤務しながら翻訳業もこなす。

牛の跛行と蹄管理 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:ロジャー・W. ブローウェイ(著)/阿部 紀次(監訳)/佐藤 綾乃(監訳)/齋藤 めぐみ(訳)
発行年月日:2020/03/01
ISBN-10:4895314219
ISBN-13:9784895314213
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:26cm
その他: 原書名: CATTLE LAMENESS AND HOOFCARE,3rd Edition〈Blowey,Roger W.〉
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 牛の跛行と蹄管理 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!