日本のタナゴ―生態・保全・文化と図鑑 [単行本]
    • 日本のタナゴ―生態・保全・文化と図鑑 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003246652

日本のタナゴ―生態・保全・文化と図鑑 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山と溪谷社
販売開始日: 2020/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本のタナゴ―生態・保全・文化と図鑑 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜタナゴは美しく多様なのか?いまや全国で絶滅の危機に瀕する日本のタナゴ類全種を写真・図あわせて684枚の圧倒的なボリュームで紹介。保全に役立つ系統や生態についての最新情報が充実。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 タナゴ類の生態(タナゴ亜科魚類とは;タナゴ類の繁殖行動 ほか)
    第2章 日本のタナゴ類図鑑(タナゴ類の外部形態;アブラボテ属 ほか)
    第3章 タナゴの文化(タナゴ類の地方名;タナゴ釣りの文化)
    第4章 タナゴ類の保全(タナゴ類の保全施策と減少要因;環境別の保全策1 池―外来種対策と環境の人為管理 ほか)
    第5章 タナゴ類の多様性(タナゴ類はなぜ美しく多様になったのか;タナゴ類の系統類縁関係と進化 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北村 淳一(キタムラ ジュンイチ)
    1975年生まれ、群馬県出身。京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。博士(理学)。2020年現在は、三重県総合博物館学芸員。専門は、タナゴ亜科魚類を対象とした動物生態学。タナゴを含めた淡水魚好きの川ガキで、好きが高じて研究者になった

    内山 りゅう(ウチヤマ リュウ)
    1962年生まれ、東京都出身。ネイチャーフォトグラファー。東海大学海洋学部水産学科卒業。“水”に関わる生き物とその環境の撮影をライフワークにしている。自然や生き物に関するテレビ番組の企画・出演も多い

日本のタナゴ―生態・保全・文化と図鑑 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山と溪谷社
著者名:北村 淳一(文)/内山 りゅう(写真)
発行年月日:2020/04/05
ISBN-10:4635062899
ISBN-13:9784635062893
判型:B5
発売社名:山と溪谷社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:26cm
他の山と溪谷社の書籍を探す

    山と溪谷社 日本のタナゴ―生態・保全・文化と図鑑 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!