わたしの戦後史-95歳、大正生れ、草の根の女のオーラルヒストリー [単行本]
    • わたしの戦後史-95歳、大正生れ、草の根の女のオーラルヒストリー [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
わたしの戦後史-95歳、大正生れ、草の根の女のオーラルヒストリー [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003247016

わたしの戦後史-95歳、大正生れ、草の根の女のオーラルヒストリー [単行本]

谷 たみ(語り)堀江 優子(編著)
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:梨の木舎
販売開始日: 2020/02/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

わたしの戦後史-95歳、大正生れ、草の根の女のオーラルヒストリー の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    1 人生の出発点 -戦時下に育ち、敗戦後の社会へ
    2 堀川愛生園の子どもたちと暮らす
    3 戦争責任を考える、市民運動に関わる
    4 入管体制・国籍法の問題に関わる
    5 「アジアの女たちの会」での活動
    6 「慰安婦」問題に関わる
    7 平和と人権、脱原発運動

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    大正生れ、95歳の谷さんの戦後史から、戦争の「痛み」を受け継ぐ意味を考える。
  • 内容紹介

    戦争の「痛み」を受け継ぐということはどういうことだろう? 
    大正生れ、95歳の谷さんの戦後史から、その意味を考える。
    語り手の明晰な記憶力と聞き手のすぐれた調査能力により浮かび上がる詳細な戦後の民衆史。人名や事項の充実に驚嘆する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷 たみ(タニ タミ)
    1924(大正13)年生れ。1944年9月東京女子大学高等学部卒業。1947年福島県の堀川愛生園に入職して14年間勤務。その後東京に戻り、中央公論社の校正の仕事に就く。ベトナム反戦運動に参加して以来、仕事や家庭生活の傍ら数々の市民運動に関わる

    堀江 優子(ホリエ ユウコ)
    1960(昭和35)年生れ。1983年東京女子大学文理学部史学科卒業。出版社勤務を経て、編集関係の仕事に従事
  • 著者について

    谷 たみ (タニ タミ)
    1924(大正13)年生れ。1944年9月東京女子大学高等学部卒業。1947年福島県の堀川愛生園に入職して14年間勤務。その後東京に戻り、中央公論社の校正の仕事に就く。ベトナム反戦運動に参加して以来、仕事や家庭生活の傍ら数々の市民運動に関わる。

    堀江 優子 (ホリエ ユウコ)
    1960(昭和35)年生れ。1983年東京女子大学文理学部史学科卒業。出版社勤務を経て、編集関係の仕事に従事。
    共著に『自然なお産を求めて―産む側からみた日本ラマーズ法小史』(杉山次子・堀江優子共著、勁草書房、1996年)、編著に『戦時下の女子学生たち―東京女子大学に学んだ60人の体験』(教文館、2012年)がある。

わたしの戦後史-95歳、大正生れ、草の根の女のオーラルヒストリー の商品スペック

商品仕様
出版社名:梨の木舎
著者名:谷 たみ(語り)/堀江 優子(編著)
発行年月日:2020/01/25
ISBN-10:481662001X
ISBN-13:9784816620010
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:247ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:400g
他の梨の木舎の書籍を探す

    梨の木舎 わたしの戦後史-95歳、大正生れ、草の根の女のオーラルヒストリー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!