格差は心を壊す 比較という呪縛 [単行本]
    • 格差は心を壊す 比較という呪縛 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003247060

格差は心を壊す 比較という呪縛 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2020/04/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

格差は心を壊す 比較という呪縛 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「金持ち」だって幸せになれない。息苦しいすべての人へ。全英ベストセラー『平等社会』の著者、待望の続編。500超の文献と国際比較データを駆使した渾身の研究。
  • 目次

    プロローグ 格差の大きな国で起こること

    第1章 格差は私たちを不安にさせる

    第1部 格差はこうして私たちの心を蝕む
    第2章 格差は私たちの自信を打ち砕く
    第3章 格差で私たちは誇大妄想狂になる
    第4章 格差は私たちを中毒に追いやる

    第2部 社会階級にまつわる神話を壊そう
    第5章 人は根っから利己的にできているという誤解
    第6章 生まれつきの能力差が格差を生むという誤解
    第7章 上流の文化はすべて一流であるという誤解

    第3部 新しい社会の創出に取り組もう
    第8章 なぜ格差と環境問題の解消を同時に考えるのか
    第9章 人類と地球のために、生産活動を見直そう
  • 出版社からのコメント

    格差社会は人類の競争本能を引き出しすぎて環境も破壊する。地球の破滅を防ぐために何ができるか。著名な格差研究者の渾身レポート!
  • 内容紹介

    イギリス格差研究の第一人者による渾身のレポート!
    私たちを追い詰める“他人の目”という呪縛。

    激しい格差は、人類の競争本能を暴走させる。
    下流も上流も息苦しい社会の変革に必要なこと。

    【本書の主な主張】

    ・米国人の80%以上が臆病に悩んでいる。
    ・友情の価値は年間約1200万円
    ・100万人の英国の生徒が病んでいる
    ・不平等の拡大でうつ病も広がる
    ・ゼロサムゲームとしての美容整形
    ・格差でサイコパス的経営者が評価される
    ・不相応な出費を促す極限の資本主義
    ・不平等な社会ほど子どものいじめが激しい
    ・能力の差が階層を決めるという誤った思い込み
    ・格差は社会全体の学力を低下させる
    ・超富裕層はなぜ高価な絵画を求めるのか
    ・平等な社会は生活の質を別次元の高さへと導く
    ・労働組合が弱体化すると格差が広がる
    ・株式会社という制度はこれからも通用するか ほか


  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ウィルキンソン,リチャード(ウィルキンソン,リチャード/Wilkinson,Richard)
    経済学者、公衆衛生学者。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで経済史を学び、後に疫学を学ぶ。ノッティンガム大学メディカルスクール名誉教授、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン名誉教授。著書『平等社会』はベストセラーとなり、『ニュー・ステイツマン』誌の「この10年に読むべき本トップ10」に選出され、20を超える言語に翻訳された

    ピケット,ケイト(ピケット,ケイト/Pickett,Kate)
    疫学者。ヨーク大学健康科学学部教授、同大学未来の健康センター副所長。リチャード・ウィルキンソンとともに、イギリスの不平等を解決するための組織イクオリティ・トラストを設立する
  • 著者について

    リチャード ウィルキンソン
    リチャード ウィルキンソン
    ノッティンガム大学メディカルスクール名誉教授
    経済学者、公衆衛生学者。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで経済史を学び、後に疫学を学ぶ。ノッティンガム大学メディカルスクール名誉教授、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン名誉教授。著者に『格差社会の衝撃』『寿命を決める社会のオキテ』など。ケイト・ピケットとの共著『平等社会』は『ニュー・ステイツマン』誌の「この10年に読むべき本トップ10」に選出され、20を超える言語に翻訳された。

    ケイト ピケット
    ケイト ピケット
    ヨーク大学健康科学学部教授
    疫学者。ヨーク大学健康科学学部教授、同大学未来の健康センター副所長。ケンブリッジ大学で形質(自然)人類学を、コーネル大学で栄養学を、カリフォルニア大学バークレー校で疫学を学ぶ。『平等社会』共著者のリチャード・ウィルキンソンとともに、イギリスの不平等を解決するための組織イクオリティ・トラストを設立する。

    川島 睦保 (カワシマ ムツホ)
    川島 睦保(カワシマ ムツホ)
    翻訳者
    1955年福岡県生まれ。1979年横浜国立大学経済学部卒業後、東洋経済新報社入社。『週刊東洋経済』編集長、取締役出版局長を務める。1991~92年にフルブライト留学生として米国ハーバード大学経済学部に短期留学。2017年に退社後はフリーのジャーナリスト、翻訳家として活躍。訳書に『シャルマの未来予測』『「追われる国」の経済学』。

格差は心を壊す 比較という呪縛 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:リチャード ウィルキンソン(著)/ケイト ピケット(著)/川島 睦保(訳)
発行年月日:2020/04/16
ISBN-10:4492315268
ISBN-13:9784492315262
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:486ページ ※434,52P
縦:20cm
その他: 原書名: The Inner Level:How More Equal Societies Reduce Stress,Restore Sanity and Improve Everyone's Well-being〈Wilkinson,Richard;Pickett,Kate〉
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 格差は心を壊す 比較という呪縛 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!