現代社会と情報システム [単行本]
    • 現代社会と情報システム [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
現代社会と情報システム [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003247140

現代社会と情報システム [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2020/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代社会と情報システム [単行本] の 商品概要

  • 目次

    1. コンピュータの発展と社会の変化
     1.1 コンピュータシステムの概要
      1.1.1 代表的なコンピュータ
      1.1.2 コンピュータシステムの利用例
      1.1.3 IoT デバイス
     1.2 コンピュータの進化
      1.2.1 コンピュータの計算能力の向上
      1.2.2 コンピュータの通信性能の向上とインターネットの拡大
     1.3 企業情報システムの変化
      1.3.1 パーソナルコンピュータの統合管理
      1.3.2 外部サービスの利用の拡大
     1.4 クラウドコンピューティング
      1.4.1 クラウドコンピューティングにおけるコンピュータの特徴
      1.4.2 クラウドサービスの分類
      1.4.3 企業によるクラウドサービスの利用
     1.5 メディアとしてのインターネット
      1.5.1 ウェブシステムの概要
      1.5.2 インターネットのメディアとしての特徴
     1.6 社会基盤のスマート化
      1.6.1 IoT システムの構成と適用例
      1.6.2 センサデバイスの特徴
      1.6.3 IoT システムの課題

    2. 現代の情報化社会
     2.1 社会の変化と情報産業の現状
      2.1.1 情報の変化
      2.1.2 情報通信機器の変化
      2.1.3 ソフトウェアの変化
      2.1.4 サービスの変化
      2.1.5 ユーザの変化
     2.2 身近な情報システム
      2.2.1 学校における情報システム
      2.2.2 電子決済システム

    3. コンピュータにおけるデータ表現
     3.1 情報のデータ表現
      3.1.1 デジタルデータ
      3.1.2 2 進数とその計算
      3.1.3 整数の表現
      3.1.4 実数の表現
      3.1.5 文字の表現
      3.1.6 音声,画像,動画などの表現
     3.2 ファイル
     3.3 データベース
     3.4 データの暗号化

    4. コンピュータのハードウェア
     4.1 コンピュータの構成
     4.2 CPU:制御装置・演算装置
      4.2.1 機械語と命令
      4.2.2 CPU の動作
      4.2.3 CPU の性能
     4.3 記憶装置
      4.3.1 記憶装置の種類と構成
      4.3.2 記憶装置とプログラム実行
      4.3.3 記憶階層
      4.3.4 キャッシュ
      4.3.5 仮想記憶
     4.4 入出力装置
      4.4.1 入出力制御
      4.4.2 バス

    5. ソフトウェアとアルゴリズム
     5.1 ソフトウェア
      5.1.1 ソフトウェアとハードウェアの違い
      5.1.2 ソフトウェアの種類
      5.1.3 アプリケーションソフトウェア
      5.1.4 ソフトウェアとプログラムの関係
      5.1.5 プログラミング言語
     5.2 アルゴリズム
      5.2.1 プログラムとアルゴリズムの関係
      5.2.2 アルゴリズムによる処理手順
      5.2.3 アルゴリズムにおける計算量
      5.2.4 ソートアルゴリズム
      5.2.5 挿入ソート
      5.2.6 クイックソート

    6. コンピュータネットワーク
     6.1 インターネットの概要
      6.1.1 コンピュータネットワークの構成要素
      6.1.2 インターネットの構成
     6.2 インターネットの要件
      6.2.1 可用性
      6.2.2 性能
     6.3 通信プロトコルの階層構造
     6.4 IP による高可用性の実現
      6.4.1 IP アドレスの概要
      6.4.2 階層的なIP アドレスの割り当て
      6.4.3 エンドシステムからエンドシステムへのパケット転送
      6.4.4 経路制御における拡張性の向上
     6.5 TCP による高信頼性の実現
      6.5.1 TCP コネクションの概要
      6.5.2 再送制御
      6.5.3 データ転送速度の制御

    7. 高度情報化の事例:ビッグデータと人工知能
     7.1 データとビッグデータ
      7.1.1 データとは? 
      7.1.2 データと統計学
      7.1.3 ビッグデータとは? 
      7.1.4 ビッグデータのための形成技術
      7.1.5 ビッグデータの活用
     7.2 人工知能
      7.2.1 ニューロンモデルと古典パーセプトロン
      7.2.2 非線形性の獲得と現代パーセプトロン
      7.2.3 ニューラルネットからAI へ
      7.2.4 人工知能の利用事例:砂粒の分析

    8. 高度情報化の事例:バーチャルリアリティ
     8.1 バーチャルリアリティの概要
     8.2 バーチャルリアリティシステムの構築技術
      8.2.1 出力システム
      8.2.2 入力システム
      8.2.3 シミュレーションシステム
     8.3 バーチャルリアリティシステムの具体的構築例
      8.3.1 VR シアターの施設概要
      8.3.2 VR シアターのシステム構成
      8.3.3 開発されたVR ソフトウェアの例
     8.4 バーチャルリアリティとは何か

    9. 情報セキュリティと現代社会
     9.1 セキュリティをとりまく状況
      9.1.1 情報セキュリティとは
      9.1.2 基礎知識
     9.2 セキュリティ技術
      9.2.1 認証技術
      9.2.2 暗号化方式
      9.2.3 電子署名
      9.2.4 認証基盤と電子認証局
     9.3 情報セキュリティ管理
      9.3.1 情報セキュリティ対策の機能
      9.3.2 具体的な対策例
      9.3.3 マネジメントシステムと認証制度
     9.4 関連する法律や制度
      9.4.1 関連する法律
      9.4.2 改正個人情報保護法
      9.4.3 マイナンバー法
      9.4.4 不正アクセス行為の禁止等に関する法律

    10. 情報倫理と知的財産権
     10.1 情報倫理
      10.1.1 情報化社会に振り回されないための対策
      10.1.2 情報リテラシーとデジタルデバイド
     10.2 知的財産権
     10.3 情報と著作権

    索引
  • 出版社からのコメント

    コンピュータの仕組みからセキュリティや知的財産権まで,情報学の基礎をまとめたテキスト。
  • 内容紹介

    情報学の基礎をまとめたテキスト。〔内容〕コンピュータの発展と社会の変化/現代の情報化社会/データ表現/ハードウェア/ソフトウェアとアルゴリズム/ネットワーク/ビッグデータとAI, VR/情報セキュリティ/情報倫理と知的財産権

現代社会と情報システム [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:室蘭工業大学現代情報学研究会(著)
発行年月日:2020/04/05
ISBN-10:4254122535
ISBN-13:9784254122534
判型:B5
発売社名:朝倉書店
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:145ページ
縦:26cm
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 現代社会と情報システム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!