鈴木花蓑の百句 [単行本]
    • 鈴木花蓑の百句 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003247214

鈴木花蓑の百句 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ふらんす堂
販売開始日: 2020/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鈴木花蓑の百句 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    鈴木花蓑の百句
    鈴木花蓑の生涯と虚子の認めた作品世界
  • 内容紹介

    ◆写生の鬼

    流し雛堰落つるとき立ちにけり

    「ホトトギス」昭和八年八月号の雑詠句評会で、「男の雛の仰向きたまひ波の間に 誓子」の評に先だって花蓑は、「流し雛と云ふ行事はそれだけでも大変興味が持てる。(略)雛を流すといふ事は必ずしも紀州地方許りではなく、武蔵野探勝会の際にも道端の流れや、松の木の下や、そんな所に納めてあるのが見受けられる。」と述べていることから、この花蓑の句は、あるいは武蔵野の道端での写生句であるかもしれない。
    古雛は、仰向けにあるいは俯せなって流されて行く。途中に堰があって雛は一瞬立った、その瞬時を花蓑の目は逃さなかった。一瞬の把握によって雛は生命を獲得した。「流し雛」と上五に置き、下十二音で一挙に読み下す。躍動感が見事である。
    (本文より)

    ◆花蓑の俳人としての活躍については年月を追ってつまびらかにしたが、大正末期から昭和五年ごろ迄、虚子も大いに認めた活躍ぶりであった。即ち「東大俳句会」ができて秋桜子、誓子、素十、風生、たけし、泊月、青邨らと対等に競い、引けをとることはなかった。かつて筆者が水原秋桜子にお目にかかったとき、〝花蓑に指導してもらった〟とおっしゃっていた。経時的に考えてみると花蓑は四S(水原秋桜子、高野素十、山口誓子、阿波野青畝)出現の為に母胎の役割りをした。花蓑の活躍が終るといよいよ俳壇のクライマックス四Sの出現となり、俳壇史に残る名句が次々と発表されていった。昭和六年、水原秋桜子は「自然の真と文芸上の真」を発表して「ホトトギス」を離脱した。即ち四Sの終焉であった。
    俳壇において花蓑が居なかったならば、「ホトトギス」の純粋なる詩的遺産は、日本の文学史上に残し得なかったのではないか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 敬子(イトウ ケイコ)
    1935年愛知県生まれ。俳人、文学博士。日本文藝家協会会員。公益社団法人俳人協会評議員。俳人協会愛知県支部長。愛知県立旭丘高等学校在学中より山口誓子、加藤かけいに師事。「笹」主宰。評論『写生の鬼鈴木花蓑』で新美南吉文学賞。句集『百景』で山本健吉文学賞。愛知県芸術文化選奨文化賞など受賞。中日文化センター、NHK文化センター講師

鈴木花蓑の百句 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ふらんす堂 ※出版地:調布
著者名:伊藤 敬子(著)
発行年月日:2020/02/10
ISBN-10:4781412572
ISBN-13:9784781412573
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:18cm
他のふらんす堂の書籍を探す

    ふらんす堂 鈴木花蓑の百句 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!