山崎弁栄―光明主義講話 大悲のことば(求龍堂選書) [単行本]

販売休止中です

    • 山崎弁栄―光明主義講話 大悲のことば(求龍堂選書) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003248679

山崎弁栄―光明主義講話 大悲のことば(求龍堂選書) [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:求竜堂
販売開始日: 2020/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

山崎弁栄―光明主義講話 大悲のことば(求龍堂選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1859年、下総国に出られた山崎弁栄上人はひじょうに徳の高いことで知られ、その人格と教えに接した人々によって弁栄聖者と尊称される。上人は、従来方便と対機説法に満ちていた浄土教、仏教を、科学文明が進んだ現代にふさわしい真実説を軸に展開。本書では、来たるべき宗教意識の一大転回の肝要が平易に説かれている。上人最晩年の講話録。
  • 目次

    目次

      出会い
                 
    【誌上問答】 永遠の生命と生死解脱について

    山崎弁栄上人法話録

    【その一】 横浜久保山の光明寺での法話

    題「念仏三昧を宗となし、往生浄土を体となす。」

    題「ほとけ念いの心について」

     中井常次郎の聖者随行記(1)
     
    【その二】当麻山無量光寺での授戒会の説教

     中井常次郎の聖者随行記(2)
     
    【その三】時々承った話を集む

    【その四】京都知恩院山内勢至堂別時

     中井常次郎の聖者随行記(3)
      
    【その五】 三月別時の夜のお話

     中井常次郎の聖者随行記(4)
     
    【その六】 京都市中井宅での講話

    講演 宗教の意義

     中井常次郎の聖者随行記(5)
      
    【その七】 京都市恒村医院にて

     中井常次郎の聖者随行記(6)
      
    【その八】黒谷瑞泉院別時中の法話

     中井常次郎の聖者随行記(7)
      
    【その九】 七月別時(瑞泉院・恒村医院でのお話し)

    【その十】 当麻山無量光寺別時での法話

    題 十二光仏講義

    ○光化の心相(宗教心理論)

    ○宗教倫理

      中井常次郎の聖者随行記(8)
      
    【その十一】信州唐沢山阿弥陀寺別時における説教

     中井常次郎の聖者随行記(9)
      
    【その十二】 京都知恩院山内勢至堂別時

     中井常次郎の聖者随行記(10)
      
    【資料】  光明会趣意書

    如来光明会の趣意

    弁栄聖者略伝

    ○後注

    ○文献案内

    あとがき

    『山崎弁栄上人法話録』刊行によせて

  • 出版社からのコメント

    現代の釈尊と称された弁栄上人の法話の記録
  • 内容紹介

    明治大正時代に活躍した浄土宗の僧侶山崎弁栄の法話集。若松英輔をはじめ、今でも多くの人々に支持を得ている。

山崎弁栄―光明主義講話 大悲のことば(求龍堂選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:求龍堂
著者名:山崎 弁栄(述)/中井 常次郎(記)
発行年月日:2020/03/26
ISBN-10:4763020099
ISBN-13:9784763020093
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:273ページ
縦:19cm
他の求竜堂の書籍を探す

    求竜堂 山崎弁栄―光明主義講話 大悲のことば(求龍堂選書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!