つらい仕事が天職に変わる! [単行本]

販売を終了しました

    • つらい仕事が天職に変わる! [単行本]

100000009003249538

つらい仕事が天職に変わる! [単行本]

販売終了時の価格: ¥1,650(税込)
フォーマット:
出版社:商業界
販売開始日: 2020/03/04(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

つらい仕事が天職に変わる! [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【はじめに】あるレストランオ-ナ-から届いた手紙

    【第1章】仕事と人生が輝き出す普通の人たち
    相手が人であれば誰でもできる
    たとえ商社の一営業担当であっても……
    たとえ野菜加工メーカーであっても……
    ささやかなことから始められる
    一冊の本との出会いが人生を変えた
    たかがPOP、されどPOP
    いちばんに飛び込んできたお客さんは仮設住宅から

    【第2章】仕事と人生が輝く「ワクワク系マ-ケティング」とは
    彼ら全員が実践する「ワクワク系マ-ケティング」
    すべては「人にフォ-カス」から
    基本の考え方①「お客さんの行動が売上を生み出す」
    基本の考え方②「収益源は顧客の数」
    まずやるべき実践の2本柱①「動機づけ」
    まずやるべき実践の2本柱②「絆づくり」

    【第3章】まずやるべきこと① 動機づけ
    実践スタ-トは動機づけから
    お客さんは、売っていることを知らない
    動機づけ=販促物のつくり方」ではない
    鍵は「お客さんが価値と感じる情報」
    お客さんの心が動く「究極の質問」
    「究極の質問」に答えるコツ
    五感を使って究極の質問に答える
    「安さ」も価値になる?
    動機づけの成果はどう見るか?
    「行動デザイン」と「情報デザイン」

    【第4章】まずやるべきこと②「絆づくり」
    絆づくりで起こること
    「なぜやるか」を理解する
    お客さんを育て、「顧客」を増やす
    絆づくりが取り組まれない理由9
    「絆づくり」と「顧客の囲い込み」の違い
    押さえるべき四つの要素
    「自己開示」から
    「有益な情報」でプロとしての信頼を得る
    「情緒的な体験」とは
    絆づくりで大事なこと
    絆づくりは最初が肝心
    リピートのない業種でもやるべき理由
    質的変化を観る
    「動機づけ」と「絆づくり」は両方やる

    【第5章】ワクワク系マ-ケティングであなたの仕事と人生が輝く
    ワクワク系マ-ケティングで得られる五つのこと
    よくある誤解
    やらなければ何も始まらない
    こうしてあなたの仕事と人生が輝く

    【あとがき】行動するところに、道は開ける
  • 内容紹介

    「客席と営業時間を減らしても、ファン客5000人を得て業績は右肩上がりの飲食店」「A4片面の自己紹介文を渡しただけで、二度目の商談で1000万円を受注する営業マン」「トイレットペーパーの端を三角に折り続けたら、店の業績が全店中トップに飛躍したカーディーラー」など、驚くような“奇跡”を当たり前に続々と起こす日本最大級のビジネス勉強会「ワクワク系マーケティング実践会」。その開発・提唱者の小阪裕司が唯一認める愛弟子であり、自らも「つらい仕事が天職に変わった!」経験を持つ著者によるワクワク系マーケティングの公式入門書。

    《目次》

    【はじめに】あるレストランオ-ナ-から届いた手紙

    【第1章】仕事と人生が輝き出す普通の人たち
    相手が人であれば誰でもできる
    たとえ商社の一営業担当であっても……
    たとえ野菜加工メーカーであっても……
    ささやかなことから始められる
    一冊の本との出会いが人生を変えた
    たかがPOP、されどPOP
    いちばんに飛び込んできたお客さんは仮設住宅から

    【第2章】仕事と人生が輝く「ワクワク系マ-ケティング」とは
    彼ら全員が実践する「ワクワク系マ-ケティング」
    すべては「人にフォ-カス」から
    基本の考え方①「お客さんの行動が売上を生み出す」
    基本の考え方②「収益源は顧客の数」
    まずやるべき実践の2本柱①「動機づけ」
    まずやるべき実践の2本柱②「絆づくり」

    【第3章】まずやるべきこと①「動機づけ」
    実践スタ-トは動機づけから
    お客さんは、売っていることを知らない
    動機づけ=販促物のつくり方」ではない
    鍵は「お客さんが価値と感じる情報」
    お客さんの心が動く「究極の質問」
    「究極の質問」に答えるコツ
    五感を使って究極の質問に答える
    「安さ」も価値になる?
    動機づけの成果はどう見るか?
    「行動デザイン」と「情報デザイン」

    【第4章】まずやるべきこと②「絆づくり」
    絆づくりで起こること
    「なぜやるか」を理解する
    お客さんを育て、「顧客」を増やす
    絆づくりが取り組まれない理由
    「絆づくり」と「顧客の囲い込み」の違い
    押さえるべき四つの要素
    「自己開示」から
    「有益な情報」でプロとしての信頼を得る
    「情緒的な体験」とは
    絆づくりで大事なこと
    絆づくりは最初が肝心
    リピートのない業種でもやるべき理由
    質的変化を観る
    「動機づけ」と「絆づくり」は両方やる


    図書館選書
    ビジネス界での常識的な捉え方をワクワク系式の捉え方により、商いや仕事が一変した。ワクワク系マーケティングの基本を繁盛に導いた事例を交えて解説します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    肥前 利朗(ヒゼン トシロウ)
    ワクワク系マーケティングチーフエバンジェリスト。1975年生まれ、神奈川県出身。明治大学卒業後、1997年大手全国チェーン店に入社。2001年店長就任するも業績悪化に悩み、2003年ワクワク系マーケティング実践会に入会。その後は赴任したすべての店舗の業績を上げ続ける。2007年に独立し、10坪ほどの小さな店を創業。1年目からテレビ・新聞・専門誌など各種メディアで取り上げられる繁盛店となり、2年目からは多店舗展開へ。2009年ワクワク系マーケティング実践会約1500社の頂点である年間グランプリを受賞。2013年大手ネット通販企業へ転身。在籍2年間で業績をV字回復させる。2015年、これまでの幅広い現場実践経験と成果を評価され、オラクルひと・しくみ研究所入社。ワクワク系マーケティング研究・開発者である小阪裕司唯一の弟子となり、1500社を超える実践会会員企業のサポートにあたるとともに、全国各地でワクワク系実践講座の講師、企業内実践研修講師として活躍している
  • 著者について

    肥前 利朗 (ヒゼン トシロウ)
    肥前利朗(ひぜん としろう)
    ワクワク系マーケティング チーフエバンジェリスト

    1975年生まれ、神奈川県出身。明治大学卒業後、1997年大手全国チェーン店に入社。
    2001年店長就任するも業績悪化に悩み、2003年ワクワク系マーケティング実践会に入会。
    その後は赴任したすべての店舗の業績を上げ続ける。

    2007年に独立し、10坪ほどの小さな店を創業。
    1年目からテレビ・新聞・専門誌など各種メディアで取り上げられる繁盛店となり、
    2年目からは多店舗展開へ。2009年ワクワク系マーケティング実践会約1500社の頂点で
    ある年間グランプリを受賞。2013年大手ネット通販企業へ転身。
    在籍2年間で業績をV字回復させる。2015年、これまでの幅広い現場実践経験と
    成果を評価され、オラクルひと・しくみ研究所入社。

    ワクワク系マーケティング研究・開発者である小阪裕司唯一の弟子となり、
    1500社を超える実践会会員…

つらい仕事が天職に変わる! [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:商業界
著者名:肥前 利朗(著)
発行年月日:2020/03/10
ISBN-10:4785505648
ISBN-13:9784785505646
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:商業
言語:日本語
ページ数:211ページ
縦:19cm
他の商業界の書籍を探す

    商業界 つらい仕事が天職に変わる! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!