公立図書館と都市経営の現在 [単行本]
    • 公立図書館と都市経営の現在 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003249969

公立図書館と都市経営の現在 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2020/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

公立図書館と都市経営の現在 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    『都市経営研究叢書シリーズ』刊行にあたって
    序――図書館と地域社会

    第I部 都市経営と図書館

    第1章 都市経営と図書館マネジメント
    I.図書館のマネジメント改革
    II.高まる社会教育施設への期待
    III.図書館の果たすべき役割への期待
    IV.図書館への地域住民の参画
    V.期待に応える図書館運営・マネジメントのポイント

    第2章 公立図書館の運営形態と今日的課題
    I.はじめに
    II.公立図書館の運営形態
    III.公立図書館における今日的課題
    IV.運営形態ごとの事例の検証
    V.運営形態による今日的課題への対応の考察
    VI.おわりに

    第3章 都道府県立図書館と市区町村立図書館の関係
    I.県立図書館と市立図書館の状況
    II.県立図書館と市立図書館の機能に関する議論
    III.県立図書館の運営方針等の見直しからみる機能
    IV.これからの県立図書館の機能に関する一考察

    第II部 都市経営の実践としての図書館運営

    第4章 公立図書館運営の枠組みと分析
    I.公共経営の潮流
    II.公立図書館の運営と行政経営の波
    III.都市経営と今後の公立図書館運営の方向性
    IV.公立図書館運営を読み解く地方公会計の基礎

    第5章 公募図書館長のリーダーシップ
        ――瀬戸内市民図書館の取り組み
    I.図書館のない街に図書館をつくる
    II.「もちより・みつけ・わけあう広場」をつくる
    III.行政連携と市民協働による「まち育て」

    第6章 地域活性化を目指した指定管理者による図書館運営
        ――和歌山市民図書館の取り組み
    I.新館建設への背景と理念・特徴
    II.住民との地域価値共創の仕組み
    III.基礎データ
    IV.持続的な運営に向けたポイント

    第7章 指定管理者からみた行政とのコラボレーション
        ――CCCの運営図書館・5つの特徴と3つの約束
    I.最初に手掛けた図書館
    II.その後、手掛けた図書館
    III.5つの図書館で起こした変化
    IV.CCCが大事にしている3つの約束

    第8章 公園のような図書館――伊丹市立図書館の取り組み
    I.図書館がまちなかへ
    II.地域(まち)とことば蔵のつながり
    III.ことば蔵により地域(まち)に生まれた変化
    IV.図書館の可能性は∞(無限大)

    第9章 地域産業支援と歴史の継承
        ――ぶどうとワインの専門図書:甲州市立勝沼図書館
    I.公民館図書館から町立図書館、市立図書館へ
    II.ぶどうとワインの資料展
    III.拡がるつながり――図書館を起点に
    IV.未来へ残す、ツナグ

    第10章 子育て支援
        ――西脇市図書館の部局横断としての取り組み
    I.複合施設「Miraie」の経緯と取り組み
    II.新図書館開館
    III.新図書館の成果と図書館の「子育て支援事業」の取り組み
    IV.今後の取り組みについて

    第11章 震災からの復興――宇城市立中央図書館の取り組み
    I.本館の歴史と概要
    II.震災後の政策と実績
    III.2016年(平成28年)地震発生
    IV.中央図書館閉館中(1)被災直後の対応
    V.中央図書館閉館中(2)再生へのあゆみ
    VI.まとめ――市民への感謝

    第12章 連携都市圏における図書館運営
        ――京都府北部連携都市圏の現状と課題
    I.京都府北部地域連携都市圏の概要
    II.公立図書館の施設評価
    III.今後の課題――さらなる広域連携を目指して

    [資料]本書で紹介している各図書館のプロフィール
  • 出版社からのコメント

    近年、運営を民間組織に任せる公民連携が進む公立図書館。産業支援や子育て支援など最近の動向と方向性を紹介するシリーズ第4巻。
  • 著者について

    永田潤子 (ナガタ ジュンコ)
    大阪市立大学大学院都市経営研究科教授

    遠藤尚秀 (エンドウ ナオヒデ)
    大阪市立大学大学院都市経営研究科教授

公立図書館と都市経営の現在 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:永田 潤子(編)/遠藤 尚秀(編)
発行年月日:2020/03
ISBN-10:4535587450
ISBN-13:9784535587458
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:22cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 公立図書館と都市経営の現在 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!