こころを聴く-寄り添うカウンセリング [単行本]

販売休止中です

    • こころを聴く-寄り添うカウンセリング [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003250904

こころを聴く-寄り添うカウンセリング [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:天理教道友社
販売開始日: 2020/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

こころを聴く-寄り添うカウンセリング [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    心理臨床の重要手法「箱庭療法」を日本で初めて導入したことで知られる天理大学は、「教育相談室」を一九五五年に設置し、地域に根差した心理相談に率先して取り組んできた。その草分けとして、長年、相談者に寄り添い続けてきた著者がつづる「カウンセリングの心得」。
  • 目次

    (I) カウンセリング入門
     普通に接して!
      “心” を聴いてみませんか
     まず自分を知ることから
     面接時間を制限する意味
     家族の理解を深める

    (II) 相談室の風景
     「お母さん、僕、目を開けていいの?」
     自慢の息子がどうして? うつ病の家族を支える
     寝てばかりの息子
     夫婦でもう一度
     「心」を「受」けてノ(の)をつける

    (III) 揺れる思春期・青年期
      “終わらない” 思春期
     「不登校」に寄り添う

    (IV) 若者と宗教  青年期の課題
     ヤマアラシ・ジレンマからの脱却
     現代青年と宗教
      “大人になる” のが難しい時代

    ……ほか
  • 出版社からのコメント

    「心理相談」の草分けが語る 子育てと若者育成の心得。カウンセリング入門に最適な一冊。
  • 内容紹介

    「心理相談」の草分けが語る子育てと若者育成の心得 

    心理臨床の重要手法「箱庭療法」を日本で初めて導入したことで知られる天理大学は、河合隼雄氏のもと1955年に「教育相談室」を設置、地域に根差した心理相談に率先して取り組んできた。著者はその草分けとして、カウンセリングの普及に尽力。その経験をもとに多様なケースを紹介しながら “カウンセリングの実際” をつづる。カウンセリング入門に最適な一冊。
    四六判並製 /272ページ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀尾 治代(ホリオ ハルヨ)
    1946~2018。兵庫県姫路市生まれ。1974年、京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。教育学博士。臨床心理士。天理よろづ相談所病院「憩の家」心理相談室嘱託、名古屋市立女子短期大学助教授、京都大学保健管理センター非常勤講師、天理大学教授など歴任
  • 著者について

    堀尾 治代 (ホリオハルヨ)
    〈1946~2018〉 兵庫県姫路市生まれ。1974年、京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。教育学博士。臨床心理士。天理よろづ相談所病院「憩の家」心理相談室嘱託、名古屋市立女子短期大学助教授、京都大学保健管理センター非常勤講師、天理大学教授など歴任。著書に『教育心理学を学ぶ人のために』(共著・世界思想社)、『心理臨床と宗教性』(共著・創元社)など。

こころを聴く-寄り添うカウンセリング [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:天理教道友社 ※出版地:天理
著者名:堀尾 治代(著)
発行年月日:2020/03/01
ISBN-10:4807306324
ISBN-13:9784807306329
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:19cm
他の天理教道友社の書籍を探す

    天理教道友社 こころを聴く-寄り添うカウンセリング [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!