労務理論学会誌第29号 人手不足下の労働問題と人事労務管理 [単行本]
    • 労務理論学会誌第29号 人手不足下の労働問題と人事労務管理 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003251153

労務理論学会誌第29号 人手不足下の労働問題と人事労務管理 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:労務理論学会
販売開始日: 2020/03/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

労務理論学会誌第29号 人手不足下の労働問題と人事労務管理 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    統一論題 人手不足下の労働問題と人事労務管理(労務理論学会第29回統一論題「人手不足下の労働問題と人事労務管理」提案趣旨;今日の人手不足をどうみるか―その新自由主義的性格の発見;人手不足と中小企業の「生産性革命」;人手不足下の女性活躍と人事労務管理―ダイバーシティ&インクルージョンに向けて;アメリカのテンション・マネジメント―従業員の能力・意欲向上施策を通して企業定着を図る人的資源管理)
    特別講演 地域資源と人をいかす経営
    自由投稿(研究論文)(個人請負就労者は就業条件を自律的に決定できるのか―建設職種を事例として;管理監督者として扱われる「管理職」の働き方;大企業に勤務する定年再雇用者の縮小的ジョブ・クラフティング行動に関する研究;1980年代の電機労連『賃金政策』における「能力」要素の導入背景)
    ワークショップ 「人手不足分野」における労働実態と労務管理の課題
    職場レポート(茨城県の中小企業における人材不足の一考察―採用と定着を中心に;A社における人材戦略について―採用とリテンションを中心として)
    書評(黒田兼一著『戦後日本の人事労務管理―終身雇用・年功制から事故責任とフレキシブル化へ』;守屋貴司・中村艶子・橋場俊展編著『価値創発(EVP)時代の人的資源管理―industry4.0の新しい働き方・働かせ方』)

労務理論学会誌第29号 人手不足下の労働問題と人事労務管理 の商品スペック

商品仕様
出版社名:労務理論学会
著者名:労務理論学会誌編集委員会(編)
発行年月日:2020/02/29
ISBN-10:477103298X
ISBN-13:9784771032989
判型:A5
発売社名:晃洋書房 ※発売地:京都
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:211ページ
縦:21cm
その他:人手不足下の労働問題と人事労務管理
他の労務理論学会の書籍を探す

    労務理論学会 労務理論学会誌第29号 人手不足下の労働問題と人事労務管理 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!