司法矯正・犯罪心理学特論―司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開(放送大学大学院教材) [全集叢書]
    • 司法矯正・犯罪心理学特論―司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開(放送大学大学院教材) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003251378

司法矯正・犯罪心理学特論―司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開(放送大学大学院教材) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2020/02/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

司法矯正・犯罪心理学特論―司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開(放送大学大学院教材) の 商品概要

  • 目次

    1.犯罪心理学の歴史と理論 2.近年の犯罪・非行の動向 3.近年の非行の特徴 4.非行・犯罪の法律と制度 5.非行・犯罪からの回復と心理的支援 6.犯罪被害者の心理 7.犯罪被害者の支援 8.虐待の発生とメカニズム 9.虐待と非行臨床 10.発達障害と非行臨床 11.問題行動のある発達障害者への支援 12.犯罪心理鑑定の実際 13.家庭内紛争解決への支援 14.司法犯罪領域における面接技法 15.事実への接近法と事実の持つ力
  • 内容紹介

    少年法などの法的な知識を習得し、警察署、検察庁、家庭裁判所、地方裁判所、少年鑑別所、少年院、刑務所、保護観察所、児童自立支援施設等の機能と役割、犯罪、非行、犯罪被害についての基本的事項、また離婚や親権者、面会交流などの家庭紛争についての問題解決方法、支援のあり方などの基本的事項を概説する。さらに、司法・犯罪分野における問題に必要な心理に関する支援について説明。司法矯正・犯罪領域における臨床心理学的アプローチを概説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 和明(ハシモト カズアキ)
    1959年大阪府に生まれる。1983年名古屋大学教育学部教育心理学科卒業。2006年武庫川女子大学大学院臨床教育研究科臨床教育学専攻修士課程修了。1983年家庭裁判所調査官補に採用され、その後、家庭裁判所調査官として、名古屋、大津、福岡、大阪、静岡、和歌山の家庭裁判所を歴任。2006年大阪家庭裁判所の主任家庭裁判所調査官を退職。同年花園大学社会福祉学部教授として就任。現在、花園大学社会福祉学部教授・臨床心理士。専攻、臨床心理学、犯罪心理学、非行、虐待、発達障害の臨床

司法矯正・犯罪心理学特論―司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開(放送大学大学院教材) の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:橋本 和明(著)
発行年月日:2020/03/20
ISBN-10:4595141319
ISBN-13:9784595141317
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:265ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:3cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 司法矯正・犯罪心理学特論―司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開(放送大学大学院教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!