エゴ・ドキュメントの歴史学 [単行本]
    • エゴ・ドキュメントの歴史学 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
エゴ・ドキュメントの歴史学 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003251456

エゴ・ドキュメントの歴史学 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2020/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

エゴ・ドキュメントの歴史学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日記や手紙、回想録など、一人称で綴られた史料への関心やその扱い方は、フェミニズム、現代思想、文学理論等の影響を受けながら大きく変容を遂げてきた。魔女裁判の告白書、遊女の日記、前線兵士の手紙など…多彩なエゴ・ドキュメントを専門家たちが新たな文脈で読み解く。理論と実践を総合した本格的な共同研究。史料論、歴史学の方法論としても必携の一冊。
  • 目次

    序 章 エゴ・ドキュメント研究の射程 …………… 長谷川貴彦
     はじめに
     一 用語法-- 多様なる系譜
     二 個人・自己・主観性
     三 アーカイヴ
     四 本書の構成
     おわりに


    第1章 浮動するエゴ、もう一つのエゴ、創られるエゴ--魔女ベレッツァ・オルシーニの審問記録と手記(一五二八年)より
     …………… 大黒俊二
     はじめに-- ドキュメントはエゴを表現するか?
     一 「魔女」ベレッツァ・オルシーニ-- 審問と前歴
     二 浮動するエゴ-- 審問記録
     三 もう一つのエゴ--「告白」
     四 創られるエゴ-- 継目隠しとテクスト改竄
     おわりに-- 多声(ポリフォニー)のエゴ・ドキュメント


    第2章 エゴ・ドキュメントの「厚い」読解--ラテンアメリカ史研究の経験から
     …………… 安村直己
     はじめに
     一 スペイン帝国の形成、エゴ・ドキュメント、歴史叙述
     二 歴史研究の制度化とエゴ・ドキュメント
     三 現代歴史学におけるエゴ・ドキュメントの諸相
     四 エゴ・ドキュメントとしての訴訟文書
     おわりに


    第3章 日本近世における自己語りの諸相--「我」と天道の間で …………… 若尾政希
     はじめに
     一 『陽広公偉訓』を読み解く
     二 『河内屋可正旧記』を読み解く
     三 『本佐録』・『東照宮御遺訓』を読み解く
     おわりに


    第4章 オーラルとエクリの間あわいからの創造--啓蒙期ロレーヌの作家グラフィニ夫人の場合
     …………… 長谷川まゆ帆
     一 グラフィニ夫人『ペルー人女性の手紙』
     二 物語の枠組み
     三 仏語版『インカ皇統記』との関わり
     四 改訂版の出版-- ねらいとその中身
     おわりに


    第5章 法律家の手紙-- 一九世紀初頭のイングランドにおける日常的な法の利用
      …………… キャロライン・スティードマン/梅垣千尋、長谷川貴彦 訳
     一 第一の物語-- 借金の催促
     二 第二の物語-- 喧嘩による暴力への償い
     三 第三の物語-- 濡れ衣への抵抗
     四 第四の物語-- レイプ被害への対処
     五 訴訟代理人についての小話
     六 訴訟代理人をとりまく民衆世界
     七 法律家の手紙を読む-- 脅迫状との関係


    第6章 遊女の「日記」を読む--嘉永二年梅本屋佐吉抱え遊女付け火一件をめぐって
     …………… 横山百合子
     はじめに
     一 梅本屋佐吉抱え遊女付け火一件とその関係史料
     二 「調書」・「日記写」・「日記」
     三 なぜ遊女は「日記」を書くのか
     おわりに-- 遊女の集団と都市社会


    第7章 感情と情報リテラシーが交差するところ--噂、ニュース、エゴ・ドキュメント
     …………… 小野寺拓也
     はじめに
     一 国防軍民情報告書に見られる「噂」
     二 『部隊のためのニュース』紙から
     三 野戦郵便で交わされる情報
     おわりに

    第8章 エゴ・ドキュメントをめぐる後期ソ連の歴史実践 …………… 松井康浩
     一 個人由来の文書-- ロシア語のエゴ・ドキュメント
     二 「普通の人々」が書いたエゴ・ドキュメントへの関心-- 後期ソ連での動き
     三 「大祖国戦争」を伝えるエゴ・ドキュメント-- ウラジーミル州での歴史実践
     四 現代ロシアにおける歴史実践


    編者あとがき
  • 出版社からのコメント

    魔女裁判の告白書,遊女の日記,前線兵士の手紙……多彩なエゴ・ドキュメントを斬新に読む.理論と実践を総合した共同研究.
  • 内容紹介

    日記や手紙、回想録など、一人称で綴られた史料への関心やその扱い方は、フェミニズムや現代思想、文学理論等の影響を受けながら大きく変容を遂げてきた。魔女裁判の告白書、遊女の日記、前線兵士の手紙など――多彩なエゴ・ドキュメントを専門家たちが新たな文脈で読み解く。理論と実践を総合した本格的な共同研究。史料論、歴史学の方法論としても必携の1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷川 貴彦(ハセガワ タカヒコ)
    1963年生。北海道大学大学院文学研究院教授。近現代イギリス史、歴史理論
  • 著者について

    長谷川 貴彦 (ハセガワ タカヒコ)
    長谷川貴彦(はせがわ・たかひこ)
    1963年生。北海道大学大学院文学研究院教授。近現代イギリス史、歴史理論。著書に『イギリス福祉国家の歴史的源流』(東京大学出版会)、『現代歴史学への展望』『イギリス現代史』(以上、岩波書店)など。訳書にソニア・O・ローズ『ジェンダー史とは何か』(共訳)、ピーター・バーク『文化史とは何か』(以上、法政大学出版局)、リン・ハント『グローバル時代の歴史学』、同『なぜ歴史を学ぶのか』(以上、岩波書店)など。

エゴ・ドキュメントの歴史学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:長谷川 貴彦(編)
発行年月日:2020/03/27
ISBN-10:4000223038
ISBN-13:9784000223034
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:273ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:504g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 エゴ・ドキュメントの歴史学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!