日本の近世(放送大学教材) [全集叢書]
    • 日本の近世(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003251506

日本の近世(放送大学教材) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2020/02/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の近世(放送大学教材) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    1.近世の都市と文化 2.戦国期京都の名所 3.近世京都の名所と文化 4.氾濫する江戸の名所 5.江戸の園芸文化 6.庶民信仰と社会・文化 7.医学・医療の発展 8.都市大坂と異国 9.近世都市と芸能 10.芸能文化の浸透 11.芸能文化の再編 12.「鎖国」と都市長崎 13.都市長崎と長崎奉行 14.天草・島原一揆から考える近世都市 15.近世の社会と文化
  • 内容紹介

    本書は、日本の歴史の中で、近世(16世紀半~19世紀半)という時代を対象として取り上げ、解説する。近世という時代について、主として社会と文化の関係に着目し、具体的な素材に深く分け入りながら、その特質について考える。各章では、名所・出版・園芸・医療・芸能などのさまざまな文化、それらが展開した場としての三都(江戸・京都・大坂)や長崎などの諸都市、その他さまざまな事象について、取り上げる。日本の歴史の中で、近世という時代がどのような時代であるのかについて、正確に理解することを基本的な目標とする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉森 哲也(スギモリ テツヤ)
    1957年大阪府に生まれる。1982年東京大学文学部卒業。1990年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、放送大学教授

日本の近世(放送大学教材) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:杉森 哲也(編著)
発行年月日:2020/03/20
ISBN-10:4595321902
ISBN-13:9784595321900
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:3cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 日本の近世(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!