公衆衛生看護学.jp 第5版 [単行本]

販売休止中です

    • 公衆衛生看護学.jp 第5版 [単行本]

    • ¥4,840146 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003251930

公衆衛生看護学.jp 第5版 [単行本]

価格:¥4,840(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(3%還元)(¥146相当)
日本全国配達料金無料
出版社:インターメディカル
販売開始日: 2020/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

公衆衛生看護学.jp 第5版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第1章 公衆衛生看護学概論
       Ⅰ 公衆衛生看護学とは
        1 公衆衛生看護学の概念
        2 ヘルスプロモーション
        3 公衆衛生看護の歴史
        4 医療経済と保健活動
        5 保健医療福祉システム
      Ⅱ 地域保健の活動
        1 保健師と公衆衛生看護活動
        2 公衆衛生看護活動の場、活動内容、方法
        3 保健師が行う保健指導
        4 保健行動と保健活動
        5 社会環境の変化と健康課題
        
    第2章 地域保健活動のエレメント
      Ⅰ 地域保健活動過程と保健師活動
        1 地域診断
        2 疫学概論
        3 活動・事業計画と保健師の役割
        4 地方自治体における計画策定・施策化と予算のしくみ
      Ⅱ 地域におけるグループ支援・組織化
        1 グループ支援
        2 グループの育成支援と組織化、地域活動への発展
      Ⅲ 地域ケアシステム

    第3章 地域保健活動のツール
      Ⅰ 家庭訪問
        1 家庭訪問の目的・対象・技術
        2 家庭訪問のプロセス
      Ⅱ 健康相談
        1 健康相談の目的・対象・方法
        2 健康相談のプロセス
        3 健康相談の企画・実施・評価
      Ⅲ 健康教育
        1 健康教育の目的・対象・技術
        2 健康教育のプロセス
        3 健康教育の方法
        4 健康教育の実施
        5 健康教育の評価
      Ⅳ 健康診査
        1 健康診査の目的・対象・技術
        2 健康診査のプロセス
      Ⅴ グループ支援・地域組織活動
        1 グループの支援
        2 地域組織活動

    第4章 地域保健の対象アプローチ
      Ⅰ 発達段階と保健活動
        1 個人および家族の発達段階と保健活動
        2 家族の理解
        3 家族の発達段階と保健活動
      Ⅱ 母子保健活動
        1 母子保健概論
        2 母子保健施策
        3 母子保健計画
        4 母子保健活動の実際
        5 健康上のリスクをもつ母子への保健指導
      Ⅲ 成人保健活動
        1 成人保健概論
        2 成人保健施策
        3 成人保健活動の実際
        4 成人期のおもな生活習慣病と保健活動
      Ⅳ 高齢者保健活動
        1 高齢者保健概論
        2 高齢者保健施策
        3 高齢者保健活動の実際
        4 要支援・要介護高齢者および介護者の特性と保健師活動
      Ⅴ 難病保健活動
        1 難病保健概論
        2 難病療養者・家族の健康と生活
        3 難病療養者・家族への保健師活動
      Ⅵ 障害者(児)保健活動
        1 障害者(児)保健概論
        2 障害者(児)保健施策
        3 障害者(児)の生活特性と自立支援
      Ⅶ 精神保健活動
        1 精神保健概論
        2 精神保健福祉活動の実際
        3 地域におけるおもな精神疾患と保健師活動
        4 社会生活における精神的課題
      Ⅷ 感染症保健活動
        1 感染症保健概論
        2 感染症にかかわる保健師の活動
        3 おもな感染症と保健師活動
        4 結核対策における保健師活動
      Ⅸ 歯科口腔保健活動
        1 歯科口腔保健概論
        2 歯科口腔保健における保健師活動

    第5章 健康危機管理
      Ⅰ 健康危機管理
        1 健康危機管理の定義と現状
      Ⅱ 災害保健活動
        1 災害保健概論
        2 災害と保健師活動

    第6章 生活集団と保健活動
      Ⅰ 学校保健
        1 学校保健の理念
        2 学校保健の歴史と現状
        3 学校保健制度とシステム
        4 養護教諭の職務内容
        5 おもな健康課題と養護教諭の活動
        6 学校環境衛生
    7 地域保健・産業保健との連携
      Ⅱ 産業保健
        1 産業保健の概念
        2 産業保健の変遷
        3 わが国の産業保健の現状
        4 産業保健制度とシステム
        5 産業活動にともなう健康問題
        6 労働安全衛生管理と保健師活動
        7 産業保健の課題
      Ⅲ 在宅ケア
        1 在宅ケアの概念
        2 在宅ケアの歴史と現状
        3 在宅ケアの対象と援助
        4 在宅ケア制度とシステム
        5 在宅ケアマネジメント
        6 在宅ケア管理

    第7章 公衆衛生看護管理
      Ⅰ 公衆衛生看護管理
        1 公衆衛生看護管理の目的と機能
        2 公衆衛生看護管理の対象
        3 これからの公衆衛生看護管理
      Ⅱ 継続教育・専門的自律
        1 専門職としての責務と成長
        2 継続教育
        3 自己開発と研究

    第8章 保健師活動の展望
      Ⅰ 保健師の活動と倫理的問題
        1 倫理とは
        2 倫理的意思決定のための方法
        3 保健師活動をめぐる倫理的問題
      Ⅱ 国際保健の現状と課題
        1 国際保健とは
        2 地域活動に役立つグローバルな視点
       Ⅲ これからの保健師活動を考える
        1 保健師を取り巻く状況
        2 保健師活動の方向性―地域住民主体に日本型保健師活動の構築を
  • 内容紹介

    保健師活動の基礎と実践のエッセンスが
    公衆衛生看護学の視点から学べる教科書です

    公衆衛生看護活動の神髄を1冊に凝縮しました
    ●公衆衛生看護の全貌が1冊で理解できる構成
     ――保健医療福祉行政システムと疫学の概説を収載
    ●公衆衛生看護の視点から学べる
    ●歴史的変遷を丁寧に解説し、保健師の役割を明確化
    ●保健師の仕事がイメージできるような具体的な解説
    ●次世代の保健師像を見据えた、きめ細やかな更新・改良
  • 著者について

    荒賀直子 (アラガナオコ)
    湘南鎌倉医療大学

    後閑容子 (ゴカンヨウコ)
    摂南大学

    鳩野洋子 (ハトノヨウコ)
    九州大学

    神庭純子 (カミニワジュンコ)
    西武文理大学

公衆衛生看護学.jp 第5版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:インターメディカル
著者名:荒賀 直子(編)/後閑 容子(編)/鳩野 洋子(編)/神庭 純子(編)
発行年月日:2020/03/26
ISBN-10:4900828815
ISBN-13:9784900828810
判型:B5
発売社名:インターメディカル
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:607ページ ※556,39,12p
縦:26cm
他のインターメディカルの書籍を探す

    インターメディカル 公衆衛生看護学.jp 第5版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!