資源地政学-グローバル・エネルギー競争と戦略的パートナーシップ [単行本]
    • 資源地政学-グローバル・エネルギー競争と戦略的パートナーシップ [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
資源地政学-グローバル・エネルギー競争と戦略的パートナーシップ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003252018

資源地政学-グローバル・エネルギー競争と戦略的パートナーシップ [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2020/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

資源地政学-グローバル・エネルギー競争と戦略的パートナーシップ の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    地政学の誕生と展開
    第1部 資源輸送の壁はなぜ現れるか?(資源地政学と接続性・連結性―体制と民族の観点から;資源地戦略とサプライ・チェーン・ネットワーク―ユーラシア大陸での資源獲得をめぐる地戦略的相互作用との関連で;北極海航路と資源通過―民族問題と資源輸送 ほか)
    第2部 民主主義は資源貿易を拡大するか?(中国モデルの「エネルギー民主主義」―中央アジアからの発信;シー・パワーのアメリカのユーラシア大陸資源戦略)
    第3部 民族問題は資源を呪うか?(資源地政学から見た中央アジアとアフガニスタン―民族的紐帯がもたらす接続性と混乱;ラテンアメリカにおける資源通過と紛争―ボリビアの天然ガス輸出計画と社会紛争)
    資源地政学の今後
  • 内容紹介

    地政学的観点から資源をめぐる国際政治動向を学ぶ。「接続性」概念から地政学的経路や障壁を俯瞰したうえで、資源貿易が政治体制や民族問題の構図にどのような影響を与えているのかを考察し、世界で起こっている資源をめぐる争いのダイナミズムを捉える視座を提供する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲垣 文昭(イナガキ フミアキ)
    秋田大学大学院国際資源学研究科講師

    玉井 良尚(タマイ ヨシナオ)
    岡山理科大学講師・京都先端科学大学講師

    宮脇 昇(ミヤワキ ノボル)
    立命館大学政策科学部教授
  • 著者について

    稲垣 文昭 (イナガキ フミアキ)
    稲垣 文昭(秋田大学大学院国際資源学研究科講師)

    玉井 良尚 (タマイ ヨシナオ)
    玉井 良尚(岡山理科大学講師・京都先端科学大学講師)

    宮𦚰 昇 (ミヤワキ ノボル)
    宮𦚰 昇(立命館大学政策科学部教授)

    山本 武彦 (ヤマモト タケヒコ)
    山本 武彦(早稲田大学名誉教授)

    玉井 雅隆 (タマイ マサタカ)
    玉井 雅隆(東北公益文科大学国際教養コース准教授)

    平川 幸子 (ヒラカワ サチコ)
    平川 幸子(早稲田大学留学センター准教授)

    上久保 誠人 (カミクボ マサト)
    上久保 誠人(立命館大学政策科学部教授)

    浦部 浩之 (ウラベ ヒロユキ)
    浦部 浩之(獨協大学国際教養学部教授)

資源地政学-グローバル・エネルギー競争と戦略的パートナーシップ の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社 ※出版地:京都
著者名:稲垣 文昭(編)/玉井 良尚(編)/宮脇 昇(編)
発行年月日:2020/03/15
ISBN-10:458904059X
ISBN-13:9784589040596
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:170ページ
縦:21cm
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 資源地政学-グローバル・エネルギー競争と戦略的パートナーシップ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!