地域を活かすフィールドミュージアム-波佐見焼窯業地のまちづくり [単行本]
    • 地域を活かすフィールドミュージアム-波佐見焼窯業地のまちづくり [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003252282

地域を活かすフィールドミュージアム-波佐見焼窯業地のまちづくり [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2020/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域を活かすフィールドミュージアム-波佐見焼窯業地のまちづくり の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地域住民が集い、観光の拠点となる新たな博物館とは?フィールドミュージアム構想を掲げ、窯業地の歴史や点在する関連施設、現在の波佐見焼ブームを活かしたまちづくりを目指す。さらに日本各地・韓国・中国の窯業地の博物館の特性や実践も取り上げる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 郷土博物館の概念
    第2章 波佐見町に博物館が開館するまでの経緯と既存博物館の問題点
    第3章 波佐見町に求められる新たな博物館の要件
    第4章 地域文化資源の確認と保存と活用の場としての博物館
    第5章 地域博物館におけるフィールドミュージアムの必要性
    第6章 地域創生を目的とする大学との連携事業とグローバル活動
    第7章 窯業地における専門博物館の博物館特性
    第8章 地域博物館に求められる博物館活動
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    落合 知子(オチアイ トモコ)
    博士(学術)お茶の水女子大学。現在、長崎国際大学人間社会学部教授・上海大学兼職教授。受賞歴:加藤有次博士記念賞、ICOM UMAC AWARD 2019 SECOND PLACE、長崎国際大学ベストティーチャー賞

地域を活かすフィールドミュージアム-波佐見焼窯業地のまちづくり の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:落合 知子(編)/波佐見町教育委員会(編)
発行年月日:2020/02/10
ISBN-10:4639026986
ISBN-13:9784639026983
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:347ページ
縦:21cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 地域を活かすフィールドミュージアム-波佐見焼窯業地のまちづくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!