Tag Questions and Their Intersubjectivity-A Cognitive Linguistic Approach(Hituzi Linguistics in English<No.31>) [単行本]
    • Tag Questions and Their Intersubjectivity-A Cognitive Lingui...

    • ¥9,680291 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003252508

Tag Questions and Their Intersubjectivity-A Cognitive Linguistic Approach(Hituzi Linguistics in English<No.31>) [単行本]

価格:¥9,680(税込)
ゴールドポイント:291 ゴールドポイント(3%還元)(¥291相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2020/03/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Tag Questions and Their Intersubjectivity-A Cognitive Linguistic Approach(Hituzi Linguistics in English<No.31>) の 商品概要

  • 目次

    Contents


    Acknowledgements
    List of Figures
    List of Tables
    Abbreviations


    Chapter Ⅰ Introduction
    1.1 Aims of the Study
    1.2 Outline of the Study

    Chapter Ⅱ Two Issues Regarding Tag Questions
    2.1 Introduction
    2.2 The First Problem: the Structure of Tag Questions
    2.3 The Second Problem: the Meanings and Functions of Tag Questions
    2.4 Summary

    Chapter Ⅲ Cognitive Grammar and its Conceptual Innovations
    3.1 Introduction
    3.2 The Fundamental Concepts of Cognitive Grammar
    3.3 Current Discourse Space (CDS)
    3.4 Anchoring Structure (Langacker 2009, 2015)
    3.5 Summary

    Chapter Ⅳ The Meanings and Functions of Tag Questions in Terms of CDS Diagrams
    4.1 Introduction
    4.2 Semantic Meanings and Pragmatic Meanings
    4.3 A Fundamental Pragmatic Approach based on Leech’s Communicative Grammar
    4.4 A Formula of Tag Questions based on Wierzbicka’s Semantic Metalanguages
    4.5 A Diagram for Tag Questions
    4.6 An Analysis of Examples from Shakespearean Dramas
    4.7 An Analysis of the Constructional-Extended Type of Tag Questions
    4.8 Summary

    Chapter Ⅴ The Construction of Tag Questions Within the Framework of Anchoring Structure
    5.1 Introduction
    5.2 The Structure of Tag Questions
    5.3 Intersubjectivity and Anchoring Structure
    5.4 An Explanation of Tag Questions based on Anchoring Structure
     5.4.1 An Analysis of Data from the BNC
     5.4.2 The Structure of the Prototypical Type
     5.4.3 The Structure of the Extended Type
    5.5 Summary

    Chapter Ⅵ Tag Questions and Other Sentence-Ending Expressions
    6.1 Introduction
    6.2 An Overview of Japanese Ending Particles
    6.3 A Parallelism between Ending Particles and Extended Types of Tags
    6.4 An Analysis of their Construals
    6.5 Summary

    Chapter Ⅶ Conclusion


    Referrences
    Index
  • 内容紹介

    本書は、認知言語学的アプローチにより、付加疑問文の本質に迫ろうとするものである。先行研究では、用法の列挙と規則の提示に留まっており、用法間の関係や構造の変化を伴う事例に説明を与えていない。本書では、実際の使用例を認知文法の「現行談話スペース(Current Discourse Space)」と「Anchoring Structure」の概念に基づいて分析し、なぜ多様な意味機能と形式を持つのか、何が構造に変化を生じさせるのかを付加疑問文の持つ間主観性から明らかにしていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中谷 博美(ナカタニ ヒロミ)
    滋賀県立大学人間文化学部国際コミュニケーション学科講師(英語科教育法および英語担当)。神奈川県小田原市公立中学校教諭として勤務(2004~2014年)。その後、金沢大学大学院で認知言語学・語用論を学び、2017年に博士課程修了、博士号(文学)取得。現在、認知類型論や英語科教育法を中心に研究
  • 著者について

    中谷 博美 (ナカタニ ヒロミ)
    略歴:
    滋賀県立大学人間文化学部国際コミュニケーション学科講師(英語科教育法および英語担当)。神奈川県小田原市公立中学校教諭として勤務(2004~2014年)。その後、金沢大学大学院で認知言語学・語用論を学び、2017年に博士課程修了、博士号(文学)取得。現在、認知類型論や英語科教育法を中心に研究。

    主な論文:
    「語気詞と反復疑問文の認知的考察―中国語・英語・日本語の機能的構造分析による言語類型―」『日本認知言語学会論文集 16』共著者:屈莉(2016)

Tag Questions and Their Intersubjectivity-A Cognitive Linguistic Approach(Hituzi Linguistics in English<No.31>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:中谷 博美(著)
発行年月日:2020/02/20
ISBN-10:4823410238
ISBN-13:9784823410239
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:105ページ
縦:23cm
横:16cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 Tag Questions and Their Intersubjectivity-A Cognitive Linguistic Approach(Hituzi Linguistics in English<No.31>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!