教科書をハックする―21世紀の学びを実現する授業のつくり方 [単行本]
    • 教科書をハックする―21世紀の学びを実現する授業のつくり方 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003252587

教科書をハックする―21世紀の学びを実現する授業のつくり方 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2020/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教科書をハックする―21世紀の学びを実現する授業のつくり方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「なぜ、これをやらなければならないの?」と言う生徒たちを、エンゲイジ(夢中で取り組む)できるようにする!退屈で権威的な教科書に代わる「テキストセット」
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 学ぶことは夢中になること
    第2章 予備知識―学習を定着させるための「接着剤」
    第3章 語彙こそが内容
    第4章 学ぶために読む
    第5章 学ぶために書く
    第6章 学ぶための評価
    第7章 テキストセットで本物の学び
    第8章 教科書をハックすることでワクワクする学びを実現する
  • 内容紹介

     すでに学校を卒業した大人たちに、「授業」という言葉から何を連想するかと尋ねれば、おそらく真っ先に出てくる答えが「教科書」ではないでしょうか。そしてその言葉には、「退屈で面白くない」というマイナスのイメージがつきまとっていることでしょう。本書ではこれを「教科書疲労」と名づけ、そこから生徒たちを解放するための方法――教科書にのみ縛られない、ワクワクする魅力的な授業をつくりだす方法を詳しく解説したものです。
     たとえば第4章「学ぶために読む」では、生徒が能動的な読み手となり、内容についての理解を深めるために、教科書以外の情報をどう活用し、問いの立て方や話し合いをどう工夫すればよいかが分かりやすく説明されています。また、第5章「学ぶために書く」で紹介される「インタラクティブなノート」も、効果的な学びを促進する有効な方法です。このノートには日々の実践内容だけでなく、話し合いのなかで出てきた意見や資料の分析、授業の振り返りなどが記録され、「主体的・対話的な学び」を継続するうえで重要なツールとなります。
     日本の学習指導要領でも「主体的・対話的で深い学び」が重要なポイントとされていますが、決められた教科書をもとにそのような学びをどうすればつくりだせるのか。その具体的な方法は教師が自分で考え出さねばなりません。本書にはその数々のヒントが大変分かりやすく説明されています。たとえば教師と図書館司書が協力して、教科書とは別に学びを深めるような資料のセットを用意すれば(本書では「テキストセット」と呼ばれます)、生徒の好奇心を刺激し、主体的で対話的な学びを促進することができます。
     いま教育分野では、教師が「教える」ことよりも「学ぶ」ことを優先させるべきというのが世界的な潮流となっています。本書はそれを踏まえて書かれており、授業の改善を志す先生方の力強い味方となってくれるでしょう。(しらとり・のぶよし)

    図書館選書
    教科書、それは「退屈で面白くない」授業の象徴…生徒たちを「教科書疲労」から解放し、魅力的な授業をつくるヒント満載!本書は、授業の改善を志す先生方の力強い味方となってくれるでしょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    レント,リリア・コセット(レント,リリアコセット/Lent,ReLeah Cossett)
    中学・高校での教職経験後、セントラルフロリダ大学のリテラシー・プロジェクト創設メンバーとなる。現在は教育コンサルタントとして、リテラシーから学校や教育委員会の(授業を本質的に変える)実践コミュニティーまでをテーマにワークショップを行っている

    白鳥 信義(シラトリ ノブヨシ)
    栃木県内の公立中学校教員を経て、現在は帝京平成大学現代ライフ学部児童学科教員。専門教育は理科だが、かつて「子ども科学館」に勤務したこともあり、博物館学も研究対象の一つとなっている
  • 著者について

    リリア・コセット・レント (リリア コセット レント)
    ReLeah Cossett LENT 中学・高校での教職経験後、セントラルフロリダ大学のリテラシー・プロジェクト創設メンバーとなる。現在は教育コンサルタントとして、リテラシーから学校・教育委員会の実践課題まで、幅広いテーマでワークショップを行っている。

教科書をハックする―21世紀の学びを実現する授業のつくり方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:リリア・コセット レント(著)/白鳥 信義(訳)/吉田 新一郎(訳)
発行年月日:2020/03/10
ISBN-10:4794811470
ISBN-13:9784794811479
判型:B6
発売社名:新評論
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:342ページ
縦:19cm
その他: 原書名: OVERCOMING TEXTBOOK FATIGUE:21st Century Tools to Revitalize Teaching and Learning〈Lent,ReLeah Cossett〉
他の新評論の書籍を探す

    新評論 教科書をハックする―21世紀の学びを実現する授業のつくり方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!