歴史としての日韓国交正常化 II〈新装版〉-脱植民地化編 [単行本]
    • 歴史としての日韓国交正常化 II〈新装版〉-脱植民地化編 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003252731

歴史としての日韓国交正常化 II〈新装版〉-脱植民地化編 [単行本]

李 鍾元(編著)木宮 正史(編著)浅野 豊美(編著)
価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2020/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史としての日韓国交正常化 II〈新装版〉-脱植民地化編 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    14年近くに及んだ日韓国交正常化交渉は外交史に残る難交渉のひとつとなった。本書は、日韓会談の最大の焦点だった「請求権問題」が「経済協力方式」で決着が図られる過程、日本の国内政治が日韓会談に与えた影響、北朝鮮という要因が日韓会談と日朝関係に及ぼした影響などについて、近年、日韓両国で公開された数万枚の外交文書をもとに歴史的な解明をめざした国際共同研究の成果。
  • 目次

    序 章 外交文書公開と日韓会談研究の新展開 (李鍾元・木宮正史・浅野豊美)
      
    第Ⅰ部 植民地支配と請求権問題
     
    第1章 二つの講和条約と初期日韓交渉における植民地主義 (太田 修)
    はじめに
    一 二つの講和条約と植民地問題
    二 日本の植民地支配認識と講和条約第四条の「請求権」
    三 植民地支配批判としての「韓国併合条約無効論」
    四 請求権問題における「相互放棄乃至相殺方式」の確定
    おわりに

    第2章 サンフランシスコ講和条約と帝国清算過程としての日韓交渉 (浅野豊美)  
    はじめに
    一 サンフランシスコ講和条約と韓国の連合国民待遇
    二 請求権問題の政治化――在韓日本資産と在日韓国系資産
    三 歴史認識問題の起源と仲裁者としての米国
    おわりに

    第3章 日韓国交正常化交渉における基本関係交渉 (吉澤文寿)
    はじめに
    一 第一期の基本関係交渉(一九五一年一○月~一九五二年四月)
    二 第二期における基本関係交渉(一九五二年四月~一九六四年一二月)
    三 第三期における基本関係交渉(一九六四年一二月~一九六五年二月)
    おわりに

    第4章 戦後日本のポツダム宣言解釈と朝鮮の主権 (長澤裕子)
    はじめに
    一 太平洋戦争敗戦直後の日本の対米強硬路線と米国の圧力
    二 ポツダム宣言と朝鮮の主権
    三 「日本と朝鮮の分離」――SCAPIN六七七と講話条約研究にみられる日本の解釈
    四 日韓会談と朝鮮の独立および主権問題
    おわりに

    第Ⅱ部 歴史清算としての文化財問題

    第5章 古美術品をめぐる国際政治
    ──冷戦政治と朝鮮半島の文化財 一九四五~一九六○年 (クリスティン・キム)
    はじめに
    一 朝鮮半島における文化冷戦
    二 日本統治下朝鮮における博物館
    三 植民地としての朝鮮の過去の遺産
    四 戦時中の文化財避難計画
    五 戦時中の略奪
    おわりに

    第6章 日韓会談における文化財「返還」交渉の展開過程と争点 (朴 薫)
    はじめに
    一 文化財「返還」会談の初期過程
    二 専門家会議開催後の文化財「返還」会談
    三 文化財「返還」会談の争点と評価
    おわりに

    第7章 日韓会談と韓国文化財の返還問題再考
    ──請求権問題からの分離と「文化財協定」 (長澤裕子)
    はじめに――日韓会談と請求権問題
    一 会談初期、日韓の「早期解決」方針と韓国知日派の役割
    二 外務省の「早期解決」方針と国際条約の研究
    三 文化財問題の硬直化と「文化財協定」における日韓の妥結
    おわりに

    第Ⅲ部 日韓会談と在日韓国・朝鮮人問題
     
    第8章 終戦直後の在日朝鮮人・韓国人社会における「本国」指向性と第一次日韓会談 (崔永鎬)
    はじめに
    一 解放直後在日朝鮮人社会の「本国」指向性
    二 民団の結成と初期活動における「本国」指向性
    三 第一次日韓会談における民団の「本国」指向性
    おわりに

    第9章 在日民団の本国指向路線と日韓交渉 (盧琦霙)
    はじめに
    一 民団の本国志向路線
    二 李承晩政権の反日政策と民団
    三 在日韓国人政策の変化
    おわりに

    第10章 日韓会談と「在日」の法的地位問題
    ──退去強制を中心に (小林玲子)
    はじめに
    一 日韓会談以前の出入国管理体制
    二 韓国による退去強制の容認
    三 日本側提示による退去強制案への韓国側の討議拒否
    四 退去強制事由の具体的討議から仮調印へ
    おわりに

    第Ⅳ部 領域秩序の再編
     
    第11章 水産資源秩序再編におけるGHQ天然資源局と日韓関係 (樋口敏広)  
    はじめに
    一 「社会学的実験」としての日本・中国・南朝鮮水産技術協力構想の浮沈
    二 東シナ海・黄海「科学的」資源管理の虚実
    三 対韓漁業協力政策と日米・日韓並行交渉構想の挫折
    おわりに

    第12章 日韓漁業問題
    ──多相的な解釈の枠組み (山内康英・藤井賢二)
    はじめに
    一 日韓漁業問題の解釈の枠組み
    二 日韓漁業問題と日本の朝鮮統治
    三 国際海洋レジームの変化と日韓漁業交渉
    四 構造転換と交渉者
    おわりに

    第13章 韓日船舶返還交渉の政治過程
    ──第一次会談船舶分科委員会における交渉を中心に (南基正)
    はじめに
    一 船舶返還問題の提起
    二 船舶返還交渉の展開(一)――第一次会談における三三次の交渉を中心に
    三 船舶返還交渉の展開(二)――第二次会談以後の交渉と空虚な結末
    おわりに

    第14章 韓日会談における独島(ドクト)領有権問題
    ──韓国と日本外交文書に対する実証的分析 (崔喜植)
    はじめに
    一 一九六○年代以前の独島領有権問題
    二 朴正煕政権の登場と本格的な交渉の始まり
    三 第三国調停案の台頭
    四 「紛争解決に関する交換公文」交渉と独島領有権問題
    おわりに――独島領有権交渉に対する評価

     あとがき
     事項索引
     人名索引
  • 出版社からのコメント

    外交史に残る難交渉のひとつとなった日韓国交正常化交渉について、近年に公開された数万枚の外交文書をもとに歴史的な解明をめざす。
  • 内容紹介

    14年近くに及んだ日韓国交正常化交渉は外交史に残る難交渉のひとつとなった。本書は、日韓会談の最大の焦点だった「請求権問題」が「経済協力方式」で決着が図られる過程、日本の国内政治が日韓会談に与えた影響、北朝鮮という要因が日韓会談と日朝関係に及ぼした影響などについて、近年、日韓両国で公開された数万枚の外交文書をもとに歴史的な解明をめざす国際共同研究の成果。

    図書館選書
    植民地支配の精算の論理や過程における請求権の意味、文化財の問題、在日韓国・朝鮮人社会との関係、帝国秩序解体後の漁業、船舶、領土問題などを解明する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    李 鍾元(リー ジョンウォン)
    早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授

    木宮 正史(キミヤ タダシ)
    東京大学大学院総合文化研究科教授

    浅野 豊美(アサノ トヨミ)
    早稲田大学政治経済学術院教授
  • 著者について

    李鍾元 (リー ジョンウォン)
    早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。

    木宮 正史 (キミヤ タダシ)
    東京大学大学院総合文化研究科教授。

    浅野 豊美 (アサノ トヨミ)
    早稲田大学政治経済学術院教授。

歴史としての日韓国交正常化 II〈新装版〉-脱植民地化編 の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:李 鍾元(編著)/木宮 正史(編著)/浅野 豊美(編著)
発行年月日:2020/02/28
ISBN-10:4588377175
ISBN-13:9784588377174
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:450ページ
縦:22cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 歴史としての日韓国交正常化 II〈新装版〉-脱植民地化編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!