~税務もふまえたアドバイスができる~相続法改正後の弁護士実務 [単行本]
    • ~税務もふまえたアドバイスができる~相続法改正後の弁護士実務 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003253087

~税務もふまえたアドバイスができる~相続法改正後の弁護士実務 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2020/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

~税務もふまえたアドバイスができる~相続法改正後の弁護士実務 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    実務がどう変わるか何をすべきか。「法務」「税務」「登記」からおさえる弁護士目線で新たな論点を深掘り!法律相談や書面作成の実戦に効く。
  • 目次

    第1章 法務(1) 改正概説編
        ――弁護士の視点でとらえる改正の概要  
    総論
    1 配偶者居住権
    2 遺産分割  
    第1  持戻免除の意思表示の推定(903Ⅳ)
    第2  仮払い制度(909条の2)
    第3  一部分割(907Ⅱ)
    第4  遺産分割前の遺産の処分(906条の2)
    3 相続の効力
    4 遺言
    第1  自筆証書遺言の方式緩和
    第2  遺言書保管制度
    第3  遺贈の担保責任
    第4  遺言執行者の権限の明確化
    第5  遺言執行者の権利義務(1012)
    5 遺留分
    6 相続人以外の特別の寄与


    第2章 法務(2) 実践編
        ――実務上の留意点と新たな論点

    1 配偶者居住権
    2 遺産分割
    3 相続の効力
    4 遺言
    第1  自筆証書遺言の方式緩和
    第2  遺言書保管制度
    第3  遺贈の担保責任
    第4  遺言執行者の権限の明確化
    5 遺留分
    6 相続人以外の特別の寄与

    第3章 税  務
        ――基本知識と改正項目でおさえる課税関係

    1 相続税、贈与税の概要
    2 弁護士業務と相続に関する課税関係
    3 配偶者居住権制度の新設に伴う課税関係
    4 遺留分制度の改正に伴う課税関係
    5 特別寄与料制度の新設に伴う課税関係

    第4章 不動産登記実務のポイント 
    1 共同申請主義と相続登記
    2 遺言施行者の権限と登記実務の取扱い
    3 配偶者居住権制度の新設に伴う登記実務の取扱い
        第1  配偶者居住権の対抗要件
    第2  登記の実際
    4 遺言書保管制度・遺留分・特別寄与料における登記実務の取扱い -
    第1  遺言書保管制度)
    第2  遺留分制度
    第3  相続人以外の特別の寄与

    執筆者一覧
    事項索引
  • 内容紹介

    税務に精通した弁護士らが、改正相続法における【法務】の実務上の変更点を法律相談や書面作成の場面など具体例を挙げて解説。相続案件処理に必須である、相続税法や所得税法等の課税関係などの【税務】や【登記】についても章を設けて解説。

    相続法改正に完全対応! 実務がどう変わるか、何をすべきか? 税務に精通した弁護士らが、弁護士の法律相談や書面作成の場面で、扱いが変わるところ・変わらないところを具体的な設例などを盛り込んで解説。 相続案件処理に必須である、相続税法や所得税法等の課税関係などの【税務】に加え、不動産登記実務のポイントを整理。

    ◆弁護士目線で新たな論点を深堀り!

    ◆[法務] [税務] [登記] から改正相続法をおさえられる

    ◆すぐに役立つ改正対応参考書式も収録



    (本書の構成)

    【第1章 法務(1) 改正概説編】は改正項目の概説として、まず前提として押さえておくべき基本事項(改正前後の制度、施行日、経過措置等)を簡潔にまとめている。

    【第2章 法務(2) 実践編】は、弁護士の実務にクローブアップし、改正項目ごとに、これまでの弁護士の思考過程、手法に具体的にどのような影響があるか、新たな論点も含めて検討。

    【第3章 税務】では、相続税、贈与税の仕組みを概観したうえ、弁護士が押さえておくべき課税上の論点を扱い、弁護士が相続事案を処理するに当たり最低限必要となる事項をわかりやすく解説。

    【第4章 不動産登記実務のポイント】では登記のポイントとして、配偶者居住権制度の新設、遺留分制度の改正、特別寄与料制度の新設など影響がある部分に限定して整理。

    各項目では、改正後の実務の理解にあたって必要な資料やこれからの実務で必要となるであろう参考書式(案)を収録。

~税務もふまえたアドバイスができる~相続法改正後の弁護士実務 の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:戸田 智彦(著)/舘 彰男(著)/宮武 洋吉(著)/坂田 真吾(著)/後藤 隆士(著)
発行年月日:2020/03/20
ISBN-10:4474069692
ISBN-13:9784474069695
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:359ページ
縦:21cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 ~税務もふまえたアドバイスができる~相続法改正後の弁護士実務 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!