新版 ブドウの作業便利帳-高品質多収と作業改善のポイント [単行本]
    • 新版 ブドウの作業便利帳-高品質多収と作業改善のポイント [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003253161

新版 ブドウの作業便利帳-高品質多収と作業改善のポイント [単行本]

  • 1.0
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2020/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新版 ブドウの作業便利帳-高品質多収と作業改善のポイント の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    高品質多収するには、もっと葉の枚数を増やし(ブドウの最適葉面積指数(LAI)は4~3)、光合成生産を高めること。こうすれば、シャインマスカットも糖度18%以上、3tどりが可能(本文で実例を紹介)。そのための作業改善のポイントやヒントを、ブドウ園の造成から、植え付け・若木の管理、年間の生育ステージごとの作業、さらにハウスの建設、施設栽培まで、図や写真を多く入れてわかりやすく解説。四倍体の大粒種はもちろん、シャインマスカットなど大粒で種なし、美味しく皮ごと食べるブドウを高品質多収するための必読の書。
  • 目次

    ●写真でみる生育診断と作業判断のポイント
    棚の明るさは葉の4枚重ね(葉面積指数4)がよい
    貯蔵養分と腋芽の発芽
    新梢の先端で樹勢を判断
    生育ステージと結果枝の良し悪し
    作型による結果枝の生育のちがい
    深耕と新根の発生
    花穂の生育と房づくり、ジベレリン(GA)処理
    施設の種類
    物質生産はこうして測る

    ●作業改善の新しい考え方とすすめ方
    樹が教える栽培法転換の方向
    芽かきは高品質多収の大敵
    重要なのは早期の花穂の摘み取りと摘粒
    消費者によろこばれる品種を上手につくる
    環境条件を知り改善しよう
    「足跡は肥やし」―技術上達の秘訣
    測定器や作業用具を使いこなそう

    ●果樹園の造成と植え付け、若木の管理
    原野から開墾する場合
    水田や熟畑からの転換園の場合
    植え穴のつくり方
    苗木選びの鉄則
    植え付け本数と植え方
    2年目から高収量を上げるには
    新植園ではこんな病害虫に注意

    ●休眠期の作業
    むやみな深耕は骨折り損
    少ない有機物を最大限に生かす
    全園の深耕が終わったらどうするか
    深耕しても元肥は欠かせない
    追肥はいつ効くか
    施肥設計は自分流に
    落ち葉やせん定くずは土つくりに

    ●整枝・せん定の考え方と方法
    【樹形とせん定の考え方】
    ブドウは平棚仕立てが優れている
    平棚仕立ての整枝は長梢と短梢
    これだけは実行したいせん定のコツ
    【X字型自然形整枝(長梢せん定)の整枝・せん定】
    長梢せん定=負け枝をつくらない主枝のとり方
    長梢せん定=樹形はこうしてつく
    長梢せん定=せん定は樹形よりも樹勢で判断
    長梢せん定=結果母枝の強弱とせん定
    長梢せん定=収量や樹勢に対応したせん定
    【人工型平行整枝(短梢せん定)の整枝・せん定】
    短梢せん定=短梢せん定の基本は主枝の平行性
    短梢せん定=現在の枝管理では葉面積が少ない(LAIが低い)
    短梢せん定=葉面積を増やせばもっと多収できる
    短梢せん定=栽植本数と樹形のつくり方
    短梢せん定=樹形づくりの手順
    短梢せん定=結果枝を十分確保するための毎年のせん

    ●発芽期から養分転換期の作業
    発芽率と発芽勢の診断と対策
    必要果房数と摘房のタイミング
    誘引はねん枝と組み合わせて
    芽かきの判断と方法
    目的に合わせた摘心のポイント
    短梢せん定での摘心
    霜害予防は生育ステージに合わせて
    ブドウの接ぎ木は緑枝接ぎか英式鞍接ぎ

    ●開花結実期の作業
    新梢の強さの判断
    花穂の間引き・切り込み
    【囲み】10a当たりの新梢数や果房数の求め方
    ジベレリン処理時期の判断
    ジベレリン処理は「らくらくカップ」で
    「ゴマシオ」はこうして防ぐ
    種あり巨峰の結実安定にはフラスター液剤を
    実肥の的確な施し方
    肥料を速くムダなく効かせるコツ
    果実肥大成熟期の作業
    混同しがちな目標収量と適正収量
    葉の枚数(LAI)が増えれば光合成生産量も増える
    ブドウの最適LAIは3~4
    LAIの判断(測定)はこうする
    LAIを高める方法
    光合成産物(物質)の果実への分配を増やす
    適正収量(適正着果量)の決め方
    粗摘房は早く、枝は気にせずよい房を残す
    摘粒の方法
    こんな手だても着色促進に効果的
    大雨による裂果を防ぐには
    アン入りは長雨直後の高温乾燥に注意
    夏季せん定は常識
    袋がけの判断とタイミング
    防鳥はネットが確実
    失敗しない収穫適期のみきわめ方
    消費者がよろこぶ美味しいものを販売し信用を高める

    ●貯蔵養分蓄積期の作業
    収穫後も葉は大切にする
    新梢(結果母枝)は3~5芽まで登熟していれば十分
    間縮伐は樹齢に応じて

    ●病害虫の効果的な防除
    早期発見・確実防除のコツ
    ブドウに出やすい病害虫
    農薬の上手な選び方・使い方
    活用したい石灰硫黄合剤とボルドー液
    獣害対策

    ●施設栽培
    【なぜハウス栽培か―ハウスの生産力は高い】
    ブドウのハウス栽培の歴史は古い―歴史は130年以上
    雨と風を防いで栽培を安定化
    光エネルギーは2~3割減
    光合成時間や期間が長く生産性が高まる
    【ハウスの構造と付帯設備】
    屋根型ハウス
    アーチ型ハウス
    その他ハウスの特徴
    ハウスの向きはどちらがいいのか
    ハウス内の温度を均一にするために
    付帯設備について
    【作型と休眠打破・発芽促進】
    作型の分類と選択
    休眠打破と発芽促進
    【温湿度管理】
    温度管理
    ハウス開放後の換気と温湿度管理
    【風を防ぐ】
    風はブドウの大敵
    風の防ぎ方
    【施設と機械の点検・整備】

    〈付録〉
    1 シャインマスカットの作型別作業一覧
    2 デラウェアの作型別作業一覧
  • 内容紹介

    わが国のブドウ栽培は大きく様変わりし、大粒で高品質な新品種が数多くつくられるとともに、開花期のジベレリン処理による種なし果が増え、ブドウは種のないものと考えられるようになった。さらには、栽培面積の多くをハウスがしめるようになった。こうした大変化に対応して、『ブドウの作業便利帳』の内容を全面的に見直し、書き換えたのが本書である。シャイン、巨峰,デラを中心に、高品質多収のすじ道と作業改善の方法を豊富な図や写真でわかりやすく解説した。また、ハウス栽培、園地の造成と植付け、若木の管理も詳しく紹介。

    図書館選書
    栽培理論の間違いや管理の思いちがいを解きほぐし、高品質多収のすじ道と作業改善の方法を豊富な図や写真でわかりやすく解説。シャイン、巨峰,デラを中心に、ハウス栽培、園地の造成と植付け、若木の管理も詳しい。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 国昭(タカハシ クニアキ)
    1936年島根県生まれ。1959年鳥取大学農学部卒業。同年島根県農業試験場研究員になり、以来ブドウ、ナシなどの露地および施設栽培研究を行ない、とくに果樹の物質生産研究を集中実施した。1980年同農試果樹科長。1986年農学博士1990年次長、1992年園芸振興奨励賞(松島財団)。1995年同農試退職し鳥取大学農学部教授となり、1999年農場長を経て2002年退官。2004年JA雲南技監となり、JA雲南果樹技術指導センター設立と指導にかかわり、2013年退職。現在は物質生産の研究をつづけながら、農家指導をつづけている

    安田 雄治(ヤスダ ユウジ)
    1960年島根県生まれ。1983年島根大学農学部卒業。1983~1986年島根県農業改良普及員(果樹担当)、1987~2000年島根県農業試験場研究員となり、施設ブドウを中心に果樹の研究に従事。2001~2007年島根県専門農業改良普及員(果樹担当)、2008~2013年島根県東部農林振興センター出雲普及部(果樹担当)を経て、2014年島根県農業技術センター果樹技術普及課長(農業革新支援専門員)。2009年からシャインマスカットを中心に34aの施設栽培を実践中
  • 著者について

    高橋国昭 (タカハシクニアキ)
    元島根農試果樹科長、元鳥取大学教授、元JA雲南技官

    安田雄治 (ヤスダユウジ)
    島根県農業技術センター

新版 ブドウの作業便利帳-高品質多収と作業改善のポイント の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:高橋 国昭(著)/安田 雄治(著)
発行年月日:2020/03/10
ISBN-10:4540141015
ISBN-13:9784540141010
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 新版 ブドウの作業便利帳-高品質多収と作業改善のポイント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!