エキスパートが教える輸液・栄養剤選択の考え方 [単行本]
    • エキスパートが教える輸液・栄養剤選択の考え方 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
エキスパートが教える輸液・栄養剤選択の考え方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003253184

エキスパートが教える輸液・栄養剤選択の考え方 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:羊土社
販売開始日: 2020/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

エキスパートが教える輸液・栄養剤選択の考え方 [単行本] の 商品概要

  • 目次



    第1部 輸液・栄養剤の種類と選び方
    1.投与経路選択
    2.輸液の種類と選択
    3.中心静脈栄養法(TPN)
    4.末梢静脈栄養法(PPN)
    5.経腸栄養法(EN)

    第2部 病態別での選び方と使い方
    1.心疾患
    2.肝疾患
    3.膵疾患
    A.急性膵炎
    B.慢性膵炎
    4.炎症性腸疾患
    A.クローン病
    B.潰瘍性大腸炎
    5.腎臓病
    6.周術期
    7.消化管術後(短腸症候群)
    8.がん(化学療法・放射線療法)
    9.重症病態
    10.脳血管障害
    11.糖尿病
    12.慢性閉塞性肺疾患(COPD)
    13.褥瘡
    14.小児

    第3部 ピットフォールの避け方・考え方
    静脈栄養におけるピットフォールと対策
    1.輸液と薬剤の相互作用
    2.ルート確保の注意点
    3.脂肪乳剤投与における注意点
    4.カテーテル関連血流感染(CRBSI)を防ぐ
    5.refeeding症候群
    6.静脈栄養と肝障害

    経腸栄養におけるピットフォールと対策
    7.経腸栄養剤と医薬品との相互作用
    8.薬物が栄養に及ぼす影響とその対策
    9.Naを補充するときの注意点
    10.Kを補充するときの注意点
    11.ビタミン不足に関する注意点
    12.たんぱく質量を増やしたいときの注意点
    13.下痢対策について
    14.便秘の場合のピットフォール
    15.PEG-Jによる栄養管理ってPEGとは何が違うの?

    その他
    16.簡易懸濁法の特徴と注意点

    付録
    索引
    執筆者一覧
  • 出版社からのコメント

    輸液・栄養剤選びの考え方をベッドサイドに!
  • 内容紹介

    メディカルスタッフの現場の「なぜ」がわかる!持ち運びサイズで病態ごとの栄養・経路切り替えの基準を解説し,実際の処方例も交えて輸液・栄養剤選びの実際の考え方が身につく一冊!

エキスパートが教える輸液・栄養剤選択の考え方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:羊土社
著者名:佐々木 雅也(監修)
発行年月日:2020/03
ISBN-10:4758109095
ISBN-13:9784758109093
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:19cm
他の羊土社の書籍を探す

    羊土社 エキスパートが教える輸液・栄養剤選択の考え方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!