風土(FUDO)から江戸東京へ(EToS叢書<2>) [全集叢書]
    • 風土(FUDO)から江戸東京へ(EToS叢書<2>) [全集叢書]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
風土(FUDO)から江戸東京へ(EToS叢書<2>) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003253285

風土(FUDO)から江戸東京へ(EToS叢書<2>) [全集叢書]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2020/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

風土(FUDO)から江戸東京へ(EToS叢書<2>) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    和辻からベルクへと継承された風土論の視座より東京を論じる。
  • 目次

     序──なぜ風土(Fudo)なのか(安孫子信)

    第一部 和辻『風土』における東京

     「風土」から見た都市「東京」の珍しさ(星野勉)
     和辻風土学で解く江戸東京の特質──皇居・武家屋敷・宗教空間(田中久文)
     和辻哲郎の「江戸城」発見──「城」(一九三五)における壕と高層建築の対比(橋本順光)
     和辻哲郎にとっての東京──田舎あるいは古代という対立軸から(衣笠正晃)

    第二部 風土からFudoへ、ベルクの視点をめぐって

     〈脱中心化〉と〈再中心化〉──風土学の本質的契機(木岡伸夫)
     都会の蛍──和辻哲郎とオギュスタン・ベルクとともに都市の風土を考える(ジャン=フィリップ・ピエロン/犬塚悠訳)
     不可能のパリとしての東京──「都市の風景」批判(チエリー・オケ/松井久訳)
     風土と雰囲気──都市のための二つの概念(エリー・デューリング/石渡崇文訳)

    第三部 風土と江戸東京

     荒野と名前のない海と──江戸東京の原意味(河野哲也)
     文化的景観と風土、その担い手(福井恒明)
     水性の東京──映画に対する風土学の試み(クレリア・ゼルニック/岡村民夫訳)
     イノヴェーションに直面する風土──戦後日本の都市の近代化をめぐる言説に見る風土の消失についての考察(アンドレア・フロレス・ウルシマ/松井久訳)

    総括──風土(Fudo)と「珍しさ」の諸相(陣内秀信)
  • 出版社からのコメント

    和辻哲郎が構想し、オギュスタン・ベルクが発展させた〈風土学〉の視座より、研究者たちが江戸=東京を論じた国際シンポジウムの記…
  • 内容紹介

    哲学者和辻哲郎が構想し、地理学者オギュスタン・ベルクが発展させた〈風土学〉の方法論に基づき、世界の研究者たちが江戸=東京を論じた国際シンポジウムの記録。哲学、建築学、都市論、文学、美学と多岐にわたる議論が交わされるなかで、和辻が述べた「日本の珍しさ」がよりポジティヴに、発展的なかたちで立ち現れる。法政大学江戸東京研究センターが贈る、都市東京を深く知るためのEToS叢書、第2巻刊行!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安孫子 信(アビコ シン)
    1951年、北海道生まれ。専門はフランス哲学、フランス思想史。京都大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。1996年より法政大学文学部教授。2008年から2014年まで法政大学国際日本学研究所所長。現在、同研究所兼担所員。現在、日仏哲学会会長
  • 著者について

    安孫子 信 (アビコ シン)
    1951年、北海道生まれ。専門はフランス哲学、フランス思想史。京都大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。1996年より法政大学文学部教授。2008年から2014年まで法政大学国際日本学研究所所長。現在、同研究所兼担所員。現在、日仏哲学会会長。主な編著書に『ベルクソン『物質と記憶』を再起動する』、『ベルクソン『物質と記憶』を診断する』、『ベルクソン『物質と記憶』を解剖する』(以上、書肆心水)、『デカルトをめぐる論戦』(京都大学出版会)、『ベルクソン読本』(法政大学出版局)などがある。

    法政大学江戸東京研究センター (ホウセイダイガクエドトウキョウケンキュウセンター)
     

風土(FUDO)から江戸東京へ(EToS叢書<2>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:安孫子 信(監修)/法政大学江戸東京研究センター(編)
発行年月日:2020/03/30
ISBN-10:4588780123
ISBN-13:9784588780127
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:建築
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:21cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 風土(FUDO)から江戸東京へ(EToS叢書<2>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!