近代中国人日本留学の社会史-昭和前期を中心に [単行本]
    • 近代中国人日本留学の社会史-昭和前期を中心に [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003253392

近代中国人日本留学の社会史-昭和前期を中心に [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2020/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代中国人日本留学の社会史-昭和前期を中心に [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現在、外国人留学生のなかでも最多の10万人を超える中国人留学生は、これまで日本社会を構成する一員として存在してきた。日本にやって来る中国人留学生は、特に近代以降、目まぐるしく変わる日・中両国の国内情勢、両国間の関係、国際情勢に翻弄されてきた―。日・中の膨大な史資料より近代日本における中国人留学生の総数を明らかにし、それら数字の統計的分析、そして留学生たちのオーラルヒストリーによる事例研究といった、定性・定量を包括した研究アプローチを通して、わが国における中国人留学生近代史の全体像を浮かび上がらせた力作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 基礎的資料の整理と分析―総人数をめぐって(文部省の統計(1906‐1926年);日華学会編中国人留学生名簿(1927‐1944年);中華民国留日学生監督処の関連資料(1906‐1923・1929・1933年);中日満州国大使館編『満州国留学日学生録』(1935‐1943年);小括―総人数統計の相対性)
    第2部 統計から見る日本留学の実態(国民政府時期の日本留学(1928‐1937年);「満洲国」の教育再建と日本留学;戦時下における日本留学;小括―近代における中国人海外留学の趨勢(日本とアメリカ留学の比較);留学趨勢の転換要因)
    第3部 戦時下留学生の事例研究(東京女子医学専門学校の留学生;奈良女子高等師範学校の留学生;「満洲国」留学生予備校第3期卒業生をめぐって;小括―戦争に巻き込まれた留学生たち)
    資料編 日華学会編中国人留学生名簿(1927‐1944年)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    周 一川(シュウ イッセン)
    1955年中国山東省済南市に生まれる。1982年中国山東大学歴史学部卒業。1998年お茶の水女子大学で社会科学博士学位を取得。現在、日本大学理工学部教授
  • 著者について

    周一川 (シュウイッセン)
    1955年 中国山東省済南市に生まれる
    1982年 中国山東大学歴史学部卒業
    1998年 お茶の水女子大学で社会科学博士学位を取得
    現 在 日本大学理工学部教授
    主な論文と著作
    「清末留日学生中的女性」(中国語)中国社会学院歴史研究編輯部『歴史研究』1989年第6期。
    「近代中国留日学生人数考弁」(中国語)中国山東大学文史哲編輯部『文史哲』2008年第2期。
    「近代中国人留学生統計資料に関する考察―民国期を中心に―」中国研究所『中国研究月報』2014年11月号。
    『中国人女性の日本留学史研究』国書刊行会、2000年2月。
    『近代中国女性的日本留学史』(中国語)中国社会科学文献出版社、2007年6月。

近代中国人日本留学の社会史-昭和前期を中心に [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:周 一川(著)
発行年月日:2020/02/25
ISBN-10:4798915955
ISBN-13:9784798915951
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:22cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 近代中国人日本留学の社会史-昭和前期を中心に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!