アメリカ大学史における女性大学教員支援政策 [単行本]
    • アメリカ大学史における女性大学教員支援政策 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003253394

アメリカ大学史における女性大学教員支援政策 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2020/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカ大学史における女性大学教員支援政策 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1920年代、第一波フェミニズム運動衰退の中で、アメリカでは女性大学教員への支援拡大が推し進められた。それは、戦間期のトップダウン政策によってあくまで部分的に留まる結果となったものの、1970年代の第二波フェミニズム運動興隆の中で転換期を迎え、学術学会を中心に女性大学教員への支援が大きく拡大したことの確かな礎となっていた―。政策文書など数多の一次史資料を用いて1920年代における高等教育の制度づくりの経緯を辿り、そして1970年代に各学術学会に誕生した「女性委員会」の詳細なケーススタディを通して、現在のアメリカ高等教育における女性大学教員支援の淵源を捉えた力作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    本書の構想と基本的視座
    第1部 1920年代における女性大学教員職の拡大と排除(1920年代のアメリカ合衆国における女性大学教員―「拡大と排除」はどのように進行したのか;大学の認証評価はどのように定義されていったのか―アメリカ教育審議会(ACE)と大学認証評価;1920年代のアメリカ女性大学人協会(AAUW)による大学認証評価)
    第2部 1970年代の女性大学教員支援政策:受容から積極的支援へ(女性研究者支援政策と学術学会;アメリカ教育研究学会(AERA)と女性研究者支援政策;アメリカ心理学会(APA)と女性研究者支援政策の展開―マイノリティ概念をめぐる相克;アメリカ歴史学会(AHA)における女性委員会の成立とその意義;アメリカ社会学会(ASA)と女性のための専門学会の設立)
    本研究の総括および残された課題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂本 辰朗(サカモト タツロウ)
    1952年生まれ。慶應義塾大学で博士号取得。創価大学教授。専門は、大学史、比較・国際教育学

アメリカ大学史における女性大学教員支援政策 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:坂本 辰朗(著)
発行年月日:2020/02/28
ISBN-10:479891620X
ISBN-13:9784798916200
判型:A5
発売社名:東信堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:22cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 アメリカ大学史における女性大学教員支援政策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!